差分

873 バイト追加 、 2016年11月26日 (土) 16:32
編集の要約なし
2,256行目: 2,256行目:  
=== や行 ===
 
=== や行 ===
 
; ヤコブの手足
 
; ヤコブの手足
:* Rank B:ルーラー/[[マルタ#ルーラー (Grand Order)|マルタ]]
   
: ヤコブ、モーセ、そしてマルタへと脈々と受け継がれてきた古き格闘法。極まれば大天使にさえ勝利する。
 
: ヤコブ、モーセ、そしてマルタへと脈々と受け継がれてきた古き格闘法。極まれば大天使にさえ勝利する。
 
: 伝説によれば、これを修めたであろう聖者が、一万二千の天使を率いる『破壊の天使』を撲殺している。
 
: 伝説によれば、これを修めたであろう聖者が、一万二千の天使を率いる『破壊の天使』を撲殺している。
 
: 水着を着たルーラークラスのマルタが、宝具の真名解放時に「ああいう振る舞い」を成し遂げられるのも、このスキルあればこそ。
 
: 水着を着たルーラークラスのマルタが、宝具の真名解放時に「ああいう振る舞い」を成し遂げられるのも、このスキルあればこそ。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に〔神性と悪魔と死霊〕特攻状態を付与」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に〔神性と悪魔と死霊〕特攻状態を付与」という効果として設定されている。
:
+
{| class="wikitable"
 +
! ランク || クラス || 保有者 || 備考
 +
|-
 +
| B || ルーラー || [[マルタ#ルーラー (Grand Order)|マルタ]] ||
 +
|}
 
; 矢避けの加護
 
; 矢避けの加護
:* Rank A:キャスター/[[クー・フーリン#キャスター (Grand Order)|クー・フーリン]]
  −
:* Rank B:ランサー/[[クー・フーリン]]、ランサー/[[クー・フーリン (Prototype)]]
  −
:* Rank C:バーサーカー/[[クー・フーリン〔オルタ〕]]、アーチャー[[俵藤太]]
   
: 飛び道具に対する防御スキル。
 
: 飛び道具に対する防御スキル。
 
: 攻撃が投擲タイプであるなら、使い手を視界に捉えた状態であれば余程のレベルでないかぎりこのスキルの所有者に対しては通じない。ただし超遠距離からの直接攻撃、および広範囲の全体攻撃は該当しない。呪腕のハサンは「流レ矢の加護」と呼んだが、呼び方の違いだけで同じものだと思われる。
 
: 攻撃が投擲タイプであるなら、使い手を視界に捉えた状態であれば余程のレベルでないかぎりこのスキルの所有者に対しては通じない。ただし超遠距離からの直接攻撃、および広範囲の全体攻撃は該当しない。呪腕のハサンは「流レ矢の加護」と呼んだが、呼び方の違いだけで同じものだと思われる。
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に回避状態を付与(3回)&防御力アップ」という効果として設定されている。Cランクのクーフーリンオルタは回数が2回に減少している。
+
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に回避状態を付与(3回)&防御力アップ」という効果として設定されている。Cランクのクーフーリン〔オルタ〕は回数が2回に減少している。
:
+
{| class="wikitable"
 +
! ランク || クラス || 保有者 || 備考
 +
|-
 +
| A || キャスター || [[クー・フーリン#キャスター (Grand Order)|クー・フーリン]] ||
 +
|-
 +
| rowspan="2"| B || rowspan="2"| ランサー || [[クー・フーリン]] ||
 +
|-
 +
| [[クー・フーリン (Prototype)]] ||
 +
|-
 +
| rowspan="2"| C || バーサーカー || [[クー・フーリン〔オルタ〕]] ||
 +
|-
 +
| アーチャー || [[俵藤太]] ||
 +
|}
 
; 友誼の証明
 
; 友誼の証明
:* Rank C:ランサー/[[ヘクトール]]
   
: 敵対サーヴァントが精神汚染スキルを保有していない場合、相手の戦意をある程度抑制し、話し合いに持ち込むことができる。
 
: 敵対サーヴァントが精神汚染スキルを保有していない場合、相手の戦意をある程度抑制し、話し合いに持ち込むことができる。
 
: 聖杯戦争においては、一時的な同盟を組む際に有利な判定を得る。
 
: 聖杯戦争においては、一時的な同盟を組む際に有利な判定を得る。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「敵単体に中確率でスタン付与&チャージを中確率で減らす」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「敵単体に中確率でスタン付与&チャージを中確率で減らす」という効果として設定されている。
:
+
{| class="wikitable"
 +
! ランク || クラス || 保有者 || 備考
 +
|-
 +
| C || ランサー || [[ヘクトール]] ||
 +
|}
 
; 勇者大原則
 
; 勇者大原則
:* Rank EX:セイバー/[[エリザベート・バートリー#セイバー (Grand Order)|エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕]]
   
: 一つ、勇者は無敵でなくてはならない。
 
: 一つ、勇者は無敵でなくてはならない。
 
: 一つ、勇者はハイテンションでなくてはならない。
 
: 一つ、勇者はハイテンションでなくてはならない。
2,284行目: 2,298行目:  
: スキル的には活劇漫画における、主人公逆転への前振りのようなもの。
 
: スキル的には活劇漫画における、主人公逆転への前振りのようなもの。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に無敵状態を1ターン付与&NP獲得量をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に無敵状態を1ターン付与&NP獲得量をアップ」という効果として設定されている。
 
+
{| class="wikitable"
 +
! ランク || クラス || 保有者 || 備考
 +
|-
 +
| EX || セイバー || [[エリザベート・バートリー#セイバー (Grand Order)|エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕]] ||
 +
|}
 
; 勇猛
 
; 勇猛
:* Rank A+:バーサーカー/[[ヘラクレス]]、ライダー/[[アキレウス]]、セイバー/[[フェルグス・マック・ロイ]]
  −
:* Rank B:バーサーカー/[[呂布奉先]]
  −
:* Rank E:アヴェンジャー/アーチャー/[[アルケイデス]]
   
: 威圧、混乱、幻惑といった精神干渉を無効化する。また、格闘ダメージを向上させる。
 
: 威圧、混乱、幻惑といった精神干渉を無効化する。また、格闘ダメージを向上させる。
 
: ただし、バーサーカーとして召喚された場合は、その狂化によって勇猛さの意味を失っている。
 
: ただし、バーサーカーとして召喚された場合は、その狂化によって勇猛さの意味を失っている。
 
: アルケイデスの場合は令呪により身に宿る神の呪いを引き出された影響で著しくランクが低下している。
 
: アルケイデスの場合は令呪により身に宿る神の呪いを引き出された影響で著しくランクが低下している。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の攻撃力&精神異常弱体耐性アップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の攻撃力&精神異常弱体耐性アップ」という効果として設定されている。
:
+
{| class="wikitable"
 +
! ランク || クラス || 保有者 || 備考
 +
|-
 +
| rowspan="3"| A+ || バーサーカー || [[ヘラクレス]] ||
 +
|-
 +
| ライダー || [[アキレウス]] ||
 +
|-
 +
| セイバー || [[フェルグス・マック・ロイ]] ||
 +
|-
 +
| B || バーサーカー || [[呂布奉先]] ||
 +
|-
 +
| E || アヴェンジャー/アーチャー || [[アルケイデス]] ||
 +
|}
 
; 妖惹の紅顔
 
; 妖惹の紅顔
:* Rank A:キャスター/[[玄奘三蔵]]
   
: 詳細不明。
 
: 詳細不明。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身にターゲット集中状態を付与&被ダメージカット状態を付与」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身にターゲット集中状態を付与&被ダメージカット状態を付与」という効果として設定されている。
:
+
{| class="wikitable"
 +
! ランク || クラス || 保有者 || 備考
 +
|-
 +
| A || キャスター || [[玄奘三蔵]] ||
 +
|}
 
; 愉快型魔術礼装
 
; 愉快型魔術礼装
:* Rank A:キャスター/[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン#キャスター (Grand Order)|イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]
   
: 詳細不明。
 
: 詳細不明。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のバスターカード性能をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のバスターカード性能をアップ」という効果として設定されている。
:
+
{| class="wikitable"
 +
! ランク || クラス || 保有者 || 備考
 +
|-
 +
| A || キャスター || [[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン#キャスター (Grand Order)|イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]] ||
 +
|}
 
; 抑制
 
; 抑制
:* Rank A:アサシン/[[荊軻]]
   
: 攻撃寸前まで殺気の一切を表に出さない暗殺者の秘奥。
 
: 攻撃寸前まで殺気の一切を表に出さない暗殺者の秘奥。
 
: Aランクともなれば、武器を手に握る瞬間まで殺気が窺えない。
 
: Aランクともなれば、武器を手に握る瞬間まで殺気が窺えない。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身にスター集中状態を付与&スター大量獲得」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身にスター集中状態を付与&スター大量獲得」という効果として設定されている。
 +
{| class="wikitable"
 +
! ランク || クラス || 保有者 || 備考
 +
|-
 +
| A || アサシン || [[荊軻]] ||
 +
|}
    
=== ら行 ===
 
=== ら行 ===
2,315行目: 2,352行目:  
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の宝具威力とスター集中度をアップするが、自身以外の味方全員の防御力をダウン」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の宝具威力とスター集中度をアップするが、自身以外の味方全員の防御力をダウン」という効果として設定されている。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 +
! ランク || クラス || 保有者 || 備考
 
|-
 
|-
! クラス || 名前 || Rank
+
| A || バーサーカー|| [[呂布奉先]] ||
|-
  −
| バーサーカー|| [[呂布奉先]] ||A
   
|}
 
|}
 
; 理性蒸発
 
; 理性蒸発
2,324行目: 2,360行目:  
: 『Grand Order』ではゲーム的に「毎ターン確率でスター獲得&自身のスター発生率を確率でアップ&クリティカル威力を確率でアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「毎ターン確率でスター獲得&自身のスター発生率を確率でアップ&クリティカル威力を確率でアップ」という効果として設定されている。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 +
! ランク || クラス || 保有者 || 備考
 
|-
 
|-
! クラス || 名前 || Rank
+
| D || ライダー|| [[アストルフォ]] ||  
|-
  −
| ライダー|| [[アストルフォ]] || D
   
|}
 
|}
 
; 離別の呪い
 
; 離別の呪い
2,333行目: 2,368行目:  
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身にガッツ状態を付与&HPを回復」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身にガッツ状態を付与&HPを回復」という効果として設定されている。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 +
! ランク || クラス || 保有者 || 備考
 
|-
 
|-
! クラス || 名前 || Rank
+
| A || セイバー|| [[ラーマ]] ||  
|-
  −
| セイバー|| [[ラーマ]] ||A
   
|}
 
|}
 
; 竜殺し
 
; 竜殺し
2,343行目: 2,377行目:  
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に〔竜〕特攻状態を付与&〔竜〕特防状態を付与」(強化後は+「自身にバスターカード性能をアップ」)という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に〔竜〕特攻状態を付与&〔竜〕特防状態を付与」(強化後は+「自身にバスターカード性能をアップ」)という効果として設定されている。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 +
! ランク || クラス || 保有者 || 備考
 
|-
 
|-
! クラス || 名前 || Rank
+
| A++ || rowspan="2"|セイバー || rowspan="2"|[[ジークフリート]] || 強化後
 
|-
 
|-
| rowspan="2"|セイバー || rowspan="2"|[[ジークフリート]] || A++ (強化後)
+
| A ||  
|-
  −
| A
   
|}
 
|}
 
; 龍神の加護
 
; 龍神の加護
2,354行目: 2,387行目:  
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のバスターカード性能をアップ&HPを回復」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のバスターカード性能をアップ&HPを回復」という効果として設定されている。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 +
! ランク || クラス || 保有者 || 備考
 
|-
 
|-
! クラス || 名前 || Rank
+
| C || アーチャー ||[[俵藤太]] ||
|-
  −
| アーチャー ||[[俵藤太]] ||C
   
|}
 
|}
 
; 竜の息吹
 
; 竜の息吹
2,363行目: 2,395行目:  
: エリザベートは『無辜の怪物』によりドラゴン化しているが、どこか無理をしているのか威力は低い。
 
: エリザベートは『無辜の怪物』によりドラゴン化しているが、どこか無理をしているのか威力は低い。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 +
! ランク || クラス || 保有者 || 備考
 
|-
 
|-
! クラス || 名前 || Rank
+
| E || ランサー || [[エリザベート=バートリー]] ||
|-
  −
| ランサー || [[エリザベート=バートリー]] ||E
   
|}
 
|}
 
; 竜の魔女
 
; 竜の魔女
2,373行目: 2,404行目:  
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体の攻撃力をアップ&〔竜〕特性を持つ味方全体の攻撃力をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体の攻撃力をアップ&〔竜〕特性を持つ味方全体の攻撃力をアップ」という効果として設定されている。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 +
! ランク || クラス || 保有者 || 備考
 
|-
 
|-
! クラス || 名前 || Rank
+
| EX || アヴェンジャー || [[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕‎]] ||
|-
  −
|アヴェンジャー || [[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕‎]] || EX
   
|}
 
|}
 
; ルーン
 
; ルーン
 
: 北欧の魔術刻印・ルーンを所持することを表す。
 
: 北欧の魔術刻印・ルーンを所持することを表す。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 +
! ランク || クラス || 保有者 || 備考
 
|-
 
|-
! クラス || 名前 || Rank
+
| B || ランサー || [[クー・フーリン]] ||
|-
  −
| ランサー || [[クー・フーリン]] || B
   
|}
 
|}
 
; ルーン魔術
 
; ルーン魔術
2,392行目: 2,421行目:  
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のクリティカル威力アップ&弱体耐性アップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のクリティカル威力アップ&弱体耐性アップ」という効果として設定されている。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 +
! ランク || クラス || 保有者 || 備考
 
|-
 
|-
! クラス || 名前 || Rank
+
| A || キャスター || [[クー・フーリン#キャスター (Grand Order)|クー・フーリン]] ||
 
|-
 
|-
| キャスター || [[クー・フーリン#キャスター (Grand Order)|クー・フーリン]] || A
+
| B || ランサー || [[クー・フーリン (Prototype)]] ||
|-
  −
| ランサー || [[クー・フーリン (Prototype)]] || B
   
|}
 
|}
   2,405行目: 2,433行目:  
: アルケイデスはアヴェンジャーのクラス特性が付与された代わりに単独行動がCへと低下している。
 
: アルケイデスはアヴェンジャーのクラス特性が付与された代わりに単独行動がCへと低下している。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 +
! ランク || クラス || 保有者 || 備考
 
|-
 
|-
! クラス || 名前 || Rank
+
| A || アヴェンジャー/アーチャー || [[アルケイデス]] ||
|-
  −
| アヴェンジャー/アーチャー || [[アルケイデス]] || A
   
|}
 
|}
 
<!-- == メモ == -->
 
<!-- == メモ == -->
10,592

回編集