差分

1,178 バイト追加 、 2013年10月3日 (木) 21:28
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== 子ギル ==
 
== 子ギル ==
 
*真名:ギルガメッシュ
 
*真名:ギルガメッシュ
*誕生日:月日/血液型:型
   
*身長:cm/体重:kg
 
*身長:cm/体重:kg
 +
*属性:混沌・善
 
*CV:遠藤綾
 
*CV:遠藤綾
   8行目: 8行目:     
;略歴
 
;略歴
: 登場したのは『[[Fate/hollow ataraxia]]』からで、ギルガメッシュは繰り返す四日間の真実を他のサーヴァント達同様に看破しており、これを「茶番」として評し、精神的に引き籠るためこの姿になった。<br>それからは、代理マスターである[[カレン・オルテンシア]]の横暴っぷりに辟易させられながら日々を過ごす羽目になる。<br>『[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]』では第2部「ツヴァイ」のラスボスとして登場。存在しないはずの8枚目のクラスカードであり、[[魔術協会]]の探査から逃れ、地脈の中で潜伏を続けていたが[[遠坂凛]]の調査によりその存在が発覚する。<br>他の英霊同様に黒化しているが、強固な自我によって僅かに意思が残っており、その圧倒的な力を迎え撃つイリヤ達に見せつけ、鏡面界を切り裂き、現実空間にまで侵攻する。そして円蔵山の地下にある術式を乗っ取り受肉を果たそうとするもイリヤの妨害に遭い、半身のみ受肉して誕生した子ギルとクラスカードを内包した暴走体に分離する事になる。その後、子ギルが暴走体をコントロールする形で融合して黒い泥の巨人へと変貌し、美遊を取り込み更なる暴威を振るう。<br>だが、ツヴァイフォームへと変身したイリヤと壮絶な死闘を演じた末に敗北し、再び幼年体とクラスカードに分離する事になる。<br>第3部「ドライ」ではアンジェリカに奪われてしまったカード側の財宝を取り戻す為にイリヤたちに共闘する事になる。<br>財宝から便利なアイテムを貸してくれたり、金銭を都合してくれたりはするが、あくまで自分の目的優先でエインズワース家との戦いには必要以上に関る気がないため、事態の核心には触れず思わせぶりな言動ではぐらかしている。
+
: 登場したのは『[[Fate/hollow ataraxia]]』からで、ギルガメッシュは繰り返す四日間の真実を他のサーヴァント達同様に看破しており、これを「茶番」として評し、精神的に引き籠るためこの姿になった。<br>それからは、代理マスターである[[カレン・オルテンシア]]の横暴っぷりに辟易させられながら日々を過ごす羽目になる。<br>『[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]』では第2部「ツヴァイ」のラスボスとして登場。存在しないはずの8枚目のクラスカードであり、[[魔術協会]]の探査から逃れ、地脈の中で潜伏を続けていたが[[遠坂凛|凛]]の調査によりその存在が発覚する。<br>他の英霊同様に黒化しているが、強固な自我によって僅かに意思が残っており、その圧倒的な力を迎え撃つ[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン|イリヤ]]達に見せつけ、鏡面界を切り裂き、現実空間にまで侵攻する。そして円蔵山の地下にある術式を乗っ取り受肉を果たそうとするもイリヤの妨害に遭い、半身のみ受肉して誕生した子ギルとクラスカードを内包した暴走体に分離する事になる。その後、子ギルが暴走体をコントロールする形で融合して黒い泥の巨人へと変貌し、[[美遊・エーデルフェルト|美遊]]を取り込み更なる暴威を振るう。<br>だが、ツヴァイフォームへと変身したイリヤと壮絶な死闘を演じた末に敗北し、再び幼年体とクラスカードに分離する事になる。<br>第3部「ドライ」ではアンジェリカに奪われてしまったカード側の財宝を取り戻す為にイリヤたちに共闘する事になる。<br>財宝から便利なアイテムを貸してくれたり、金銭を都合してくれたりはするが、あくまで自分の目的優先でエインズワース家との戦いには必要以上に関る気がないため、事態の核心には触れず思わせぶりな言動ではぐらかしている。
 
   
 
   
 
;人物
 
;人物
14行目: 14行目:     
;能力
 
;能力
:魔力や身体能力は大人状態に比べて低く「王の財宝」の射出量は減っているが、油断と慢心がなくなっており、「王の財宝」も何も考えずに宝具を投げつけていた大人よりも明らかに使いこなしている。<br>「大人状態より強いかも」とは奈須氏の弁。『プリズマ☆イリヤ』では暴走状態の時にイリヤたち5人がかりの総攻撃を難なく防ぎ、バゼットを初撃で瞬殺し切り札である蘇生のルーンを早々に使わせており、ツヴァイ終盤に子ギルが肥大化した肉体をコントロールしていた状態では、大人状態と同等以上の圧倒的な強さを見せた。<br>この状態でも[[スキル (サーヴァント)|スキル]]「黄金律」は健在で、[[冬木市]]のレジャー施設「わくわくざぶーん」のオーナーをしていたりする。<br>『とびだせ!トラぶる花札道中記』では、「全知なるや全能の星(シャ・ナクパ・イルム)」という宝具を使用するが、これがどういったものなのか詳細は不明。ちなみにこの姿の時しか使えない。
+
:魔力や身体能力は大人状態に比べて低く「王の財宝」の射出量は減っているが、油断と慢心がなくなっており、「王の財宝」も何も考えずに宝具を投げつけていた大人よりも明らかに使いこなしている。<br>「大人状態より強いかも」とは奈須氏の弁。『プリズマ☆イリヤ』では暴走状態の時にイリヤたち5人がかりの総攻撃を難なく防ぎ、[[バゼット・フラガ・マクレミッツ|バゼット]]を初撃で瞬殺し切り札である蘇生のルーンを早々に使わせており、ツヴァイ終盤に子ギルが肥大化した肉体をコントロールしていた状態では、大人状態と同等以上の圧倒的な強さを見せた。<br>この状態でも[[スキル (サーヴァント)|スキル]]「黄金律」は健在で、[[冬木市]]のレジャー施設「わくわくざぶーん」のオーナーをしていたりする。<br>『とびだせ!トラぶる花札道中記』では、「全知なるや全能の星(シャ・ナクパ・イルム)」という宝具を使用するが、これがどういったものなのか詳細は不明。ちなみにこの姿の時しか使えない。
    
== [[宝具]] ==
 
== [[宝具]] ==
35行目: 35行目:     
;神々の盾
 
;神々の盾
:泥の巨人となった時に使用した、二対の大盾。中枢の子ギルを守るように配置され、彼自身もその防御力には自信があったが、ツヴァイフォームとなったイリヤの放った一撃で貫かれてしまう。他にも宝物庫のは様々な時代・国の紋章が描かれた盾が収蔵されている。
+
:巨大な花弁の様な形状の大盾。凛の「打ち砕く雷神の指(トールハンマー)」によって増幅されたイリヤと美遊の最大出力の砲撃、続く[[クロエ・フォン・アインツベルン|クロ]]のエクスカリバーを用いた「壊れた幻想」を受けても傷一つつかない鉄壁の防御力を誇る。<br>泥の巨人となった時には二対の大盾が中枢の子ギルを守るように追加され、彼自身もその防御力には自信があったが、ツヴァイフォームとなったイリヤの放った一撃で貫かれてしまう。他にも宝物庫には様々な時代・国の紋章が描かれた盾が収蔵されている。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
67行目: 67行目:  
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
=== Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ===
 
=== Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ===
 +
;「いったー…<br> キミさぁ、もうちょっと、やさしくしてくれないかなぁ。<br> あ その左手のことも含めてね。」
 +
:初登場シーン。押し出された拍子に、イリヤに男の子の大切な部分を荒々しく握られてしまった。パオンヌ。<br>余りの事に恐慌状態となったイリヤに対し、「叫びたいのはこっち」と返すが、彼自身に動揺は無く淡々としている。<br>ちなみに単行本版では[[マジカルルビー|迷惑ステッキ]]のせいで雑誌掲載時より股間を隠していたロゴが小さくなり、'''更にきわどい絵面'''になっている。
 +
 
;「なんだそんなことか、安心してよ。<br> 僕の体に、恥ずかしいところなんてないから」
 
;「なんだそんなことか、安心してよ。<br> 僕の体に、恥ずかしいところなんてないから」
 
: 受肉して全裸のままでいることを「ちょっとは恥ずかしいとは思わないのーッ!?」とイリヤに咎められるも、返ってきたのはワールドワイドなこの一言。
 
: 受肉して全裸のままでいることを「ちょっとは恥ずかしいとは思わないのーッ!?」とイリヤに咎められるも、返ってきたのはワールドワイドなこの一言。