差分

71 バイト除去 、 2017年1月5日 (木) 20:26
編集の要約なし
69行目: 69行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
; [[Fate/Apocrypha]]
+
; [[Fate/Apocrypha]] (企画段階)
: 企画段階で登場していた。
+
* 〔アーチャー〕キャラクターデザイン:ギンカ / 設定制作:星空めてお
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
* 〔アーチャー〕キャラクターデザイン:ギンカ / 設定制作:星空めてお・東出祐一郎・桜井光 / レア度:☆3
 
* 〔アーチャー〕キャラクターデザイン:ギンカ / 設定制作:星空めてお・東出祐一郎・桜井光 / レア度:☆3
138行目: 138行目:     
== メモ ==
 
== メモ ==
*オンラインゲーム企画版『Apocrypha』でのキャラクターデザイン原案はギンカ氏、設定制作は星空めてお氏。
   
*小説版『Apocrypha』で彼が没になった理由として、[[ケイローン]]を出すにあたってアーチャーのどちらか一人を没にしなければならず、そのうち[[アタランテ]]はすでにジャンヌと敵対させると決まっていたこと、それに対してダビデを黒側に置いた場合、トップに据える予定だった[[ヴラド三世 (Apocrypha)|ヴラド三世]]よりも世界的に有名で偉大な王が黒側にもう1人いることになってしまうのを避けたという理由が挙げられている。
 
*小説版『Apocrypha』で彼が没になった理由として、[[ケイローン]]を出すにあたってアーチャーのどちらか一人を没にしなければならず、そのうち[[アタランテ]]はすでにジャンヌと敵対させると決まっていたこと、それに対してダビデを黒側に置いた場合、トップに据える予定だった[[ヴラド三世 (Apocrypha)|ヴラド三世]]よりも世界的に有名で偉大な王が黒側にもう1人いることになってしまうのを避けたという理由が挙げられている。
 
*[[坂田金時]]、[[ゲオルギウス]]、[[武蔵坊弁慶]]も彼と同様に没案となった。
 
*[[坂田金時]]、[[ゲオルギウス]]、[[武蔵坊弁慶]]も彼と同様に没案となった。
1,646

回編集