差分

172 バイト追加 、 2017年2月6日 (月) 22:24
11行目: 11行目:     
;略歴
 
;略歴
:『Fate/Grand Order』第一部の五章では人類史を守護すべきはぐれサーヴァントとして西暦1783年のアメリカに現界されたが、同じ時代に召喚されて世界を守ろうとするアメリカ軍側に付いた[[カルナ]]とどうしても決着を付けたかったがために、敢えて世界を滅ぼそうとするケルト軍側に付き、両陣営の最終決戦時には悲願であったカルナとの正々堂々の一騎打ちを始める。
+
:『Fate/Grand Order』第一部五章では人類史を守護すべきはぐれサーヴァントとして西暦1783年のアメリカに現界されたが、同じ時代に召喚されて世界を守ろうとするアメリカ軍側に付いた[[カルナ]]とどうしても決着を付けたかったがために、敢えて世界を滅ぼそうとするケルト軍側に付き、両陣営の最終決戦時には悲願であったカルナとの正々堂々の一騎打ちを始める。
 
:が、そこまでしてまで望んだ闘いの決着は、彼の流儀を面白く思わなかった[[クー・フーリン〔オルタ〕|自分の陣営の王]]が介入したせいでここでも叶えられなかった。その後ナイチンゲールから、同じく決着を求めながらもそれを第一とせず、最後にはサーヴァントとしての役目を全うせんとしたカルナの姿勢を説かれて何か思う所があったのか、後で主人公に恩を返す事を約束した上で一度戦線から離脱した。
 
:が、そこまでしてまで望んだ闘いの決着は、彼の流儀を面白く思わなかった[[クー・フーリン〔オルタ〕|自分の陣営の王]]が介入したせいでここでも叶えられなかった。その後ナイチンゲールから、同じく決着を求めながらもそれを第一とせず、最後にはサーヴァントとしての役目を全うせんとしたカルナの姿勢を説かれて何か思う所があったのか、後で主人公に恩を返す事を約束した上で一度戦線から離脱した。
 
:最終決戦時にはカルナや主人公と交わした約束を守って絶対絶命の状況のアメリカ軍に援軍として駆け付け、メイヴが召喚した[[魔神柱]]の集合体「クラン・カラティン」を自身の消滅を賭した一撃で全滅させた。
 
:最終決戦時にはカルナや主人公と交わした約束を守って絶対絶命の状況のアメリカ軍に援軍として駆け付け、メイヴが召喚した[[魔神柱]]の集合体「クラン・カラティン」を自身の消滅を賭した一撃で全滅させた。
 +
:第一部終章では時間冠位神殿に召喚され、他のサーヴァント達と共にⅤの座を統括する[[魔神柱|兵装舎ハルファス]]と交戦する。
 
; 人物
 
; 人物
 
: 褐色の肌をした、流麗な白衣の青年。一人称は「私」。
 
: 褐色の肌をした、流麗な白衣の青年。一人称は「私」。
10,592

回編集