差分

165 バイト追加 、 2017年3月4日 (土) 02:16
208行目: 208行目:  
*『Fate/Grand Order』では'''ページが開かれて宙に浮かぶ『不思議の国のアリス』の絵本'''という姿で召喚された為、「どうやって戦闘するんだ!?」と驚いたプレイヤー多数。
 
*『Fate/Grand Order』では'''ページが開かれて宙に浮かぶ『不思議の国のアリス』の絵本'''という姿で召喚された為、「どうやって戦闘するんだ!?」と驚いたプレイヤー多数。
 
**1度でも霊基再臨を進めると『EXTRA』のアリスの姿へ変わる(3段階目の霊基再臨にてセイントグラフに両方の姿を現す)という特殊な構成になっている。<br>が、ここまで何度か述べた通りこのサーヴァントは召喚者によってその姿を自在に変えるはずだった。こうなっている理由はクリスマスイベントや幕間クエストの発言から推察するに、ありすの記憶を自分の記憶として持ち続けており、そのかつてのマスターの姿やモチーフをとり続けることを『ナーサリー・ライム自身が望んだ』からのようだ。
 
**1度でも霊基再臨を進めると『EXTRA』のアリスの姿へ変わる(3段階目の霊基再臨にてセイントグラフに両方の姿を現す)という特殊な構成になっている。<br>が、ここまで何度か述べた通りこのサーヴァントは召喚者によってその姿を自在に変えるはずだった。こうなっている理由はクリスマスイベントや幕間クエストの発言から推察するに、ありすの記憶を自分の記憶として持ち続けており、そのかつてのマスターの姿やモチーフをとり続けることを『ナーサリー・ライム自身が望んだ』からのようだ。
 +
**また、時の果てである特異点では前の召喚時の記憶を保持、或いは思い出すことがあるのも関係しているかもしれない。
 
**2016年エイプリルフールにてサーヴァント達のセイントグラフがリヨ氏のイラストに変わるという催しが行われたが、ナーサリーライムの場合、童話の絵本が'''「主人公×マシュ」と背表紙に書かれ、王子様のように振る舞うぐだ子が倒れているマシュと熱視線を交わす表紙絵'''に変わっていた。しかもアリスは結構食い入る様子で本を読んでいる。…年齢制限がありそうな内容だがいいのかこれ。
 
**2016年エイプリルフールにてサーヴァント達のセイントグラフがリヨ氏のイラストに変わるという催しが行われたが、ナーサリーライムの場合、童話の絵本が'''「主人公×マシュ」と背表紙に書かれ、王子様のように振る舞うぐだ子が倒れているマシュと熱視線を交わす表紙絵'''に変わっていた。しかもアリスは結構食い入る様子で本を読んでいる。…年齢制限がありそうな内容だがいいのかこれ。
  
13,814

回編集