差分

編集の要約なし
39行目: 39行目:  
:能力の大半は彼女自身のものではなく、カレイドステッキの[[マジカルルビー]]及び回収したクラスカードを利用した「魔法少女」としてのもの。<br>アニメで培った想像力と発想力のおかげで、本来難度の高い飛行能力を難なく習得するなどの才能を見せる。また、凛やルヴィアすら思いつかなかったクラスカードの夢幻召喚(インストール)という使い方を発見しているが、これは彼女自身も把握していない魔術の素養(すなわち『stay nigit』のイリヤの項で解説した聖杯の器、願望器としての機能)がもたらしている能力であり、彼女の発想力から生まれたものではない。<br>稀有な才能を持っていたイリヤだったが、後に[[クロエ・フォン・アインツベルン|クロ]]が分裂したことで出力は3分の1以下に弱体化。以後はそれを魔力の収束刃や、障壁を拘束に応用するなどの方法で補って、何とか戦っているという状態。<br>ただ、『幸運』は異様に高く、クロエ分離後も生命の危機をすんでのところで回避し続けるなど、イリヤの安全確保に一役買っている。原作のイリヤはそこまで幸運とは言えないので、ある意味こちらのイリヤ特有のものともいえる。
 
:能力の大半は彼女自身のものではなく、カレイドステッキの[[マジカルルビー]]及び回収したクラスカードを利用した「魔法少女」としてのもの。<br>アニメで培った想像力と発想力のおかげで、本来難度の高い飛行能力を難なく習得するなどの才能を見せる。また、凛やルヴィアすら思いつかなかったクラスカードの夢幻召喚(インストール)という使い方を発見しているが、これは彼女自身も把握していない魔術の素養(すなわち『stay nigit』のイリヤの項で解説した聖杯の器、願望器としての機能)がもたらしている能力であり、彼女の発想力から生まれたものではない。<br>稀有な才能を持っていたイリヤだったが、後に[[クロエ・フォン・アインツベルン|クロ]]が分裂したことで出力は3分の1以下に弱体化。以後はそれを魔力の収束刃や、障壁を拘束に応用するなどの方法で補って、何とか戦っているという状態。<br>ただ、『幸運』は異様に高く、クロエ分離後も生命の危機をすんでのところで回避し続けるなど、イリヤの安全確保に一役買っている。原作のイリヤはそこまで幸運とは言えないので、ある意味こちらのイリヤ特有のものともいえる。
   −
==クラスカード・フォーム==
+
=== クラスカード・フォーム ===
 
;アーチャー
 
;アーチャー
 
:クラスカード・アーチャーを夢幻召喚して、英霊[[アーチャー|エミヤ]]と一時的に同化・融合し、エミヤの固有能力である「投影魔術」とその卓越した戦闘技術を会得する。限定展開だと弓が現れるだけ。しかも矢は自前で用意しなければならない。<br>本来はエクスカリバーなどの神造兵装は、基本的に投影魔術では再現不可能であり、できたとしても使い手ではないため真名解放を行う事はできない。だがイリヤは願望機としての能力でどちらもやってのけ、エミヤを超えたポテンシャルを発揮し、[[セイバーオルタ]]を圧倒した。<br>後に[[クロエ・フォン・アインツベルン|クロエ]]がこのカードと融合した状態で分離したため、二度と使えなくなってしまった。
 
:クラスカード・アーチャーを夢幻召喚して、英霊[[アーチャー|エミヤ]]と一時的に同化・融合し、エミヤの固有能力である「投影魔術」とその卓越した戦闘技術を会得する。限定展開だと弓が現れるだけ。しかも矢は自前で用意しなければならない。<br>本来はエクスカリバーなどの神造兵装は、基本的に投影魔術では再現不可能であり、できたとしても使い手ではないため真名解放を行う事はできない。だがイリヤは願望機としての能力でどちらもやってのけ、エミヤを超えたポテンシャルを発揮し、[[セイバーオルタ]]を圧倒した。<br>後に[[クロエ・フォン・アインツベルン|クロエ]]がこのカードと融合した状態で分離したため、二度と使えなくなってしまった。
56行目: 56行目:  
: 2本のステッキを合体させて変身する強化フォーム。<br>[[ギルガメッシュ]]が繰り出した数々の宝具を通常攻撃だけで片っ端に粉砕するほどの出力に、それを可能とする斬撃・砲撃の強化、降り注ぐ宝具の雨を置き去りするほどのスピードを得る。<br>最後に放った『多元重奏飽和砲撃(クヴィンテット・フォイア)』は、ギルガメッシュと融合した子ギルが使用した、[[権能]]に相当する最大出力の「天地乖離す開闢の星」を上回る威力を持つ。両者の激突で地形が変わり、円蔵山に大規模なクレーターが生まれ、黒化し巨大化したギルガメッシュはこれによって跡形もなく消滅した。<br>このモードは使用者の限界を遥かに超えた力を引き出し、実体化した最強クラスのサーヴァントですら圧倒するほどの力を得るが、通常の魔術回路だけでなく筋系、血管系、リンパ系、神経系まで擬似的に魔術回路として使用している。そのため非常に消耗が激しく、発動中は力を使えば使うほどそれらが摩耗していき、使用後は全身が引き裂かれるような激痛に苛まれる程の大きなダメージを負い、生命の危険すら伴う。
 
: 2本のステッキを合体させて変身する強化フォーム。<br>[[ギルガメッシュ]]が繰り出した数々の宝具を通常攻撃だけで片っ端に粉砕するほどの出力に、それを可能とする斬撃・砲撃の強化、降り注ぐ宝具の雨を置き去りするほどのスピードを得る。<br>最後に放った『多元重奏飽和砲撃(クヴィンテット・フォイア)』は、ギルガメッシュと融合した子ギルが使用した、[[権能]]に相当する最大出力の「天地乖離す開闢の星」を上回る威力を持つ。両者の激突で地形が変わり、円蔵山に大規模なクレーターが生まれ、黒化し巨大化したギルガメッシュはこれによって跡形もなく消滅した。<br>このモードは使用者の限界を遥かに超えた力を引き出し、実体化した最強クラスのサーヴァントですら圧倒するほどの力を得るが、通常の魔術回路だけでなく筋系、血管系、リンパ系、神経系まで擬似的に魔術回路として使用している。そのため非常に消耗が激しく、発動中は力を使えば使うほどそれらが摩耗していき、使用後は全身が引き裂かれるような激痛に苛まれる程の大きなダメージを負い、生命の危険すら伴う。
   −
==[[宝具]]==
+
=== [[宝具]] ===
 
;約束された勝利の剣(エクスカリバー)
 
;約束された勝利の剣(エクスカリバー)
 
:クラスカード・アーチャーを、もしくはクラスカード・セイバーを夢幻召喚することで得る、騎士王が持つ最強の聖剣。<br>所有者の魔力を光に変換し、収束・加速させ運動量を極限まで増大して放たれる究極の一閃は神霊クラスにも手が届くと言われる。<br>クラスカード・アーチャーを使った時に現れたのは投影によるもので、真作ではない。だがイリヤの願望機としての能力によって、その威力はセイバーオルタが放った「約束された勝利の剣」を瞬間的に上回り、贋作でありながら真作を打倒している。<br>クラスカード・セイバーを使用した場合に現れるのは真作。<br>美遊とステッキを共振させて同時に限定展開を行う「並列限定展開(パラレル・インクルード)」を使用した際には、9本の「約束された勝利の剣」が出現し、この状態だとバーサーカーの命を最低でも9個分消滅させるほどの威力を持つ。
 
:クラスカード・アーチャーを、もしくはクラスカード・セイバーを夢幻召喚することで得る、騎士王が持つ最強の聖剣。<br>所有者の魔力を光に変換し、収束・加速させ運動量を極限まで増大して放たれる究極の一閃は神霊クラスにも手が届くと言われる。<br>クラスカード・アーチャーを使った時に現れたのは投影によるもので、真作ではない。だがイリヤの願望機としての能力によって、その威力はセイバーオルタが放った「約束された勝利の剣」を瞬間的に上回り、贋作でありながら真作を打倒している。<br>クラスカード・セイバーを使用した場合に現れるのは真作。<br>美遊とステッキを共振させて同時に限定展開を行う「並列限定展開(パラレル・インクルード)」を使用した際には、9本の「約束された勝利の剣」が出現し、この状態だとバーサーカーの命を最低でも9個分消滅させるほどの威力を持つ。
匿名利用者