差分

26行目: 26行目:  
:かつて冬木で行われた[[聖杯戦争|第三次聖杯戦争]]において、[[ドイツ第三帝国|ナチスドイツ]]側の魔術師として参戦。聖杯戦争終結後、軍の力まで動員し、御三家と帝国陸軍を排除し[[聖杯|大聖杯]]を奪った。そして与していたナチスドイツすら出し抜き、大聖杯を血族の管理地であるトゥリファスのミレニア城塞に隠匿した。
 
:かつて冬木で行われた[[聖杯戦争|第三次聖杯戦争]]において、[[ドイツ第三帝国|ナチスドイツ]]側の魔術師として参戦。聖杯戦争終結後、軍の力まで動員し、御三家と帝国陸軍を排除し[[聖杯|大聖杯]]を奪った。そして与していたナチスドイツすら出し抜き、大聖杯を血族の管理地であるトゥリファスのミレニア城塞に隠匿した。
 
:その真の目的は[[魔術協会]]からの支配を脱却し、血族を中心とした大聖杯をシンボルとする新たな協会を組織すること。半世紀以上の月日をかけて準備を進め、魔術協会から一族を挙げて離反し、討伐に向かった魔術師50人を全滅させて宣戦布告を行う。
 
:その真の目的は[[魔術協会]]からの支配を脱却し、血族を中心とした大聖杯をシンボルとする新たな協会を組織すること。半世紀以上の月日をかけて準備を進め、魔術協会から一族を挙げて離反し、討伐に向かった魔術師50人を全滅させて宣戦布告を行う。
:だが黒のセイバーの消滅という予想外のトラブルに端を発し、赤のサーヴァント達の猛攻に段々と追い込まれていく。<br>それによってランサーの禁じられた宝具を用いた捨て身の策を実行し、彼の身体を奪い「無銘の吸血鬼」となって赤のサーヴァント達に牙を向く。
+
:だが黒のセイバーの消滅という予想外のトラブルに端を発し、赤のサーヴァント達の猛攻に段々と追い込まれていき、ついには大聖杯を赤のアサシンの空中庭園により引き抜かれるという事態に陥る。<br>そして空中庭園でランサーが窮地に陥った際、令呪と禁術を以てランサーの禁じられた宝具を用いた捨て身の策を実行し、彼の身体を奪い「無銘の吸血鬼」となって赤のサーヴァント達に牙を向く。
: しかし吸血鬼の本能に半ば支配され未曽有の災害となった彼に対し、[[ジャンヌ・ダルク|ルーラー]]は討伐命令を両陣営に発し、黒のアーチャーとキャスターも含めた六騎のサーヴァントと死闘を繰り広げる。<br>一瞬の隙を突き、大聖杯の元に辿り着くが、そこで正体を現した[[シロウ・コトミネ|シロウ]]に阻まれ、彼の洗礼詠唱によって消滅<!--<ref>アニメ版では十字架が視界に入ったランサーによって足止めする形で抵抗されるシーンが書かれた。</ref>-->。<br>長年の準備の末、第三次聖杯戦争を生き抜いて手に入れた大聖杯を前にして、無念の最後を遂げた。
+
: しかし吸血鬼の本能に半ば支配され未曽有の災害となったこれに対し、[[ジャンヌ・ダルク|ルーラー]]は討伐命令を両陣営に発し、黒のアーチャー・黒のキャスターも含めた六騎のサーヴァントと死闘を繰り広げる。<br>一瞬の隙を突き、大聖杯の元に辿り着くが、そこで正体を現した[[シロウ・コトミネ|シロウ]]に阻まれ、彼の洗礼詠唱によって消滅<!--<ref>アニメ版では十字架が視界に入ったランサーによって足止めする形で抵抗されるシーンが書かれた。</ref>-->。<br>長年の準備の末、第三次聖杯戦争を生き抜いて手に入れた大聖杯を前にして、無念の最後を遂げた。
    
;人物
 
;人物
 
: かつて時計塔の最高階位である王冠(グランド)に上り詰めた程の人物で、二級講師として元素変換を教えていた。当時の教え子達からの評価は低かったが、「政治」の分野で才能を発揮するようになる。
 
: かつて時計塔の最高階位である王冠(グランド)に上り詰めた程の人物で、二級講師として元素変換を教えていた。当時の教え子達からの評価は低かったが、「政治」の分野で才能を発揮するようになる。
 
: 派閥抗争や権力闘争の場面において抜群の政治的手腕を発揮し、裏切り寝返りは当たり前、信じる者は勿論信じていない者まで利用する超一流の詐欺師として知られ、"八枚舌"のダーニックと呼ばれようになった。
 
: 派閥抗争や権力闘争の場面において抜群の政治的手腕を発揮し、裏切り寝返りは当たり前、信じる者は勿論信じていない者まで利用する超一流の詐欺師として知られ、"八枚舌"のダーニックと呼ばれようになった。
:80年程前、新進気鋭の魔術師として華々しいデビューを飾った彼は貴族の縁談を持ちかけられるほどの勢いがあった。だが「ユグドミレニアの血は濁っている。五代先まで保つことがなく、後は零落するだけだ」と、ある魔術師が流した噂が広まり、周囲は掌を返し彼を冷遇するようになった。それによって彼と彼に続くユグドミレニアの魔術師達の未来は閉ざされ、根源に到達するという夢を放棄することを強いられた。その後もプライドから世間に隠れ潜みつつ研究を続ける方針を拒み、屈辱に耐えながら魔術協会で復讐の機会を伺っていた。
+
: 80年程前、新進気鋭の魔術師として華々しいデビューを飾った彼は貴族の縁談を持ちかけられるほどの勢いがあった。だが「ユグドミレニアの血は濁っている。五代先まで保つことがなく、後は零落するだけだ」と、ある魔術師が流した噂が広まり、周囲は掌を返し彼を冷遇するようになった。それによって彼と彼に続くユグドミレニアの魔術師達の未来は閉ざされ、根源に到達するという夢を放棄することを強いられる。その後もプライドから世間に隠れ潜みつつ研究を続ける方針を拒み、屈辱に耐えながら魔術協会で復讐の機会を伺っていた。
 
: 既に100歳近いはずだが外見は若々しく、第三次聖杯戦争に参加したときから外見が変化していない。<br>普段は紳士として振る舞っているが、悪辣な事を考えている時の彼の表情は普段の鷹揚さが消え去り、酷薄で凍り付くように冷えていて、一片の情すら窺うことは出来ない。
 
: 既に100歳近いはずだが外見は若々しく、第三次聖杯戦争に参加したときから外見が変化していない。<br>普段は紳士として振る舞っているが、悪辣な事を考えている時の彼の表情は普段の鷹揚さが消え去り、酷薄で凍り付くように冷えていて、一片の情すら窺うことは出来ない。
 
: 100年を魔道に生きただけの事はあり、魔術使いである[[獅子劫界離|獅子劫]]や経歴が不明なシロウを軽視しない。しかし、やはり彼も「魔術師」としての性根に囚われた一人であり、ランサーを含めてサーヴァント達を、内心因果線を断たれれば生き足掻くことすらできない使い魔と見下している。
 
: 100年を魔道に生きただけの事はあり、魔術使いである[[獅子劫界離|獅子劫]]や経歴が不明なシロウを軽視しない。しかし、やはり彼も「魔術師」としての性根に囚われた一人であり、ランサーを含めてサーヴァント達を、内心因果線を断たれれば生き足掻くことすらできない使い魔と見下している。
匿名利用者