差分

224 バイト追加 、 2018年5月13日 (日) 18:34
85行目: 85行目:  
**また『Grand Order』のコラボイベント中限定敵としてバーサーカークラスの[[ブーディカ]]および[[エドワード・ティーチ]]が、第七章で[[ティアマト]]の[[聖杯の泥#ケイオスタイド|ケイオスタイド]]に汚染された[[牛若丸]]が、『Epic of Remnant』一章では[[ファントム・オブ・ジ・オペラ]]が、三章では[[酒呑童子]]がバーサーカーとして登場する。
 
**また『Grand Order』のコラボイベント中限定敵としてバーサーカークラスの[[ブーディカ]]および[[エドワード・ティーチ]]が、第七章で[[ティアマト]]の[[聖杯の泥#ケイオスタイド|ケイオスタイド]]に汚染された[[牛若丸]]が、『Epic of Remnant』一章では[[ファントム・オブ・ジ・オペラ]]が、三章では[[酒呑童子]]がバーサーカーとして登場する。
 
*誤解されやすいが、理性の失われ方とステータスの上昇は狂化スキルのランクによって決定するため、'''意思が完全になくなるわけでも、必ず喋れなくなるわけでもない。'''狂化ランクが低ければ会話も成立するし、頭を働かせることもできる。
 
*誤解されやすいが、理性の失われ方とステータスの上昇は狂化スキルのランクによって決定するため、'''意思が完全になくなるわけでも、必ず喋れなくなるわけでもない。'''狂化ランクが低ければ会話も成立するし、頭を働かせることもできる。
**また、「理性を失う」「喋れなくなる」という特徴の現れ方もサーヴァントによって異なり、[[スパルタクス|一見理性があり高度な会話をこなしているように見えるがその実特定の内容を繰り返し喋るだけで会話が成立しない者]]、[[源頼光|会話も可能で一見では狂化の影響が見られないが倫理観の破綻と言う形で狂化を内在する者]]、[[清姫|同じく会話は可能だが度の過ぎた「恋に盲目」と言う形で理性を失っている者]]、[[ペンテシレイア|特定条件で会話も意思疎通も不可能な暴走を起こすという意味で狂化している者]]など、高い狂化ランクでも普通に会話可能な者はいる。上記に挙げた4例は全て狂化ランクEXだが、最初の1例を除いた3人は全て会話可能である。
+
**また、「理性を失う」「喋れなくなる」という特徴の現れ方もサーヴァントによって異なり、[[スパルタクス|一見理性があり高度な会話をこなしているように見えるがその実特定の内容を繰り返し喋るだけで会話が成立しない者]]、[[源頼光|会話も可能で一見では狂化の影響が見られないが倫理観の破綻と言う形で狂化を内在する者]]、[[ナイチンゲール|同じく会話も可能で一見では狂化の影響が見られないが全ての行動が一つの目的に固定されそれ以外は一切顧慮しないという形で狂化している者]]、[[清姫|同じく会話は可能だが度の過ぎた「恋に盲目」と言う形で理性を失っている者]]、[[ペンテシレイア|特定条件で会話も意思疎通も不可能な暴走を起こすという意味で狂化している者]]など、高い狂化ランクでも普通に会話可能な者はいる。上記に挙げた5例は全て狂化ランクEXだが、最初の1例を除いた4人は全て会話可能である。
 
*理性と言語能力を失うという都合上、狂化ランクの高い英霊の宝具はその殆どが特別な技術も真名解放も必要としない常時発動型の宝具となっている。
 
*理性と言語能力を失うという都合上、狂化ランクの高い英霊の宝具はその殆どが特別な技術も真名解放も必要としない常時発動型の宝具となっている。
 
*召喚前に選択出来るクラスで、その場合は召喚呪文に特定の一節を「我は常世総ての悪を敷く者」の次に加える必要がある。<br>''「されど汝はその眼を混沌に曇らせ侍るべし。汝、狂乱の檻に囚われし者。我はその鎖を手繰る者——」''
 
*召喚前に選択出来るクラスで、その場合は召喚呪文に特定の一節を「我は常世総ての悪を敷く者」の次に加える必要がある。<br>''「されど汝はその眼を混沌に曇らせ侍るべし。汝、狂乱の檻に囚われし者。我はその鎖を手繰る者——」''
1,017

回編集