差分

1,433 バイト追加 、 2014年6月21日 (土) 04:15
編集の要約なし
8行目: 8行目:     
;略歴
 
;略歴
:真名はギリシャ神話に登場する狩猟の女神アルテミスの加護を授かって生まれた「純潔の狩人」アタランテ。<br>アルカディアの王女として生まれるが、男児が望まれていたため生後すぐ山中に捨てられ、女神アルテミスの聖獣である雌熊に育てられる。その後アルゴー船に乗り大英雄達と旅をし、カリュドンの猪の討伐に貢献した。<br>聖杯大戦には赤のサーヴァントとして現界した。彼女のマスターはシロウ達によって召喚される前から傀儡と化しており、以後、マスターとの「仲介人」を名乗る[[シロウ・コトミネ|シロウ]]の思惑で行動することになってしまった。<br>暴走した[[バーサーカー (Apocrypha・赤)|バーサーカー]]を止めようと説得を行うが敢え無く失敗、迎撃に現れた黒のサーヴァント達と[[ライダー (Apocrypha・赤)|ライダー]]と共に戦闘を行うことになる。ライダーの援護射撃を行い、戦局を有利に進めるが、[[アーチャー (Apocrypha・黒)|黒のアーチャー]]の超絶的な技量の前に撤退を強いられる。<br>ミレニア城塞での戦いにおいては開戦の狼煙を上げ、[[ランサー (Apocrypha・赤)|ランサー]]の支援を行うが、黒の側についたバーサーカーの猛攻で劣勢に立たされる。空中庭園での戦いでは[[ルーラー]]の命令によって、吸血鬼化した[[ランサー (Apocrypha・黒)|黒のランサー]]の脅威を前に、黒のサーヴァント達との共闘を余儀なくされる。<br>戦闘終了後、自分たちのマスターがシロウに傀儡とされていたことを知る事となる。憤慨しライダーと共にシロウ達に刃を向けるが、結局、自分を召喚する前に用心を怠り醜態を晒したマスターを「惰弱」と呼んで切り捨て、シロウをマスターとして認めた。<br>その後シロウの命令で、同盟側と[[アサシン (Apocrypha・黒)|黒のアサシン]]の動きを監視するため、単独で斥候としてトゥリファスに赴く。
+
:真名はギリシャ神話に登場する狩猟の女神アルテミスの加護を授かって生まれた「純潔の狩人」アタランテ。<br>アルカディアの王女として生まれるが、男児が望まれていたため生後すぐ山中に捨てられ、女神アルテミスの聖獣である雌熊に育てられる。その後アルゴー船に乗り大英雄達と旅をし、カリュドンの猪の討伐に貢献した。<br>聖杯大戦には赤のサーヴァントとして現界した。彼女のマスターはシロウ達によって召喚される前から傀儡と化しており、以後、マスターとの「仲介人」を名乗る[[シロウ・コトミネ|シロウ]]の思惑で行動することになってしまった。<br>暴走した[[バーサーカー (Apocrypha・赤)|バーサーカー]]を止めようと説得を行うが敢え無く失敗、迎撃に現れた黒のサーヴァント達と[[ライダー (Apocrypha・赤)|ライダー]]と共に戦闘を行うことになる。ライダーの援護射撃を行い、戦局を有利に進めるが、[[アーチャー (Apocrypha・黒)|黒のアーチャー]]の超絶的な技量の前に撤退を強いられる。<br>ミレニア城塞での戦いにおいては開戦の狼煙を上げ、[[ランサー (Apocrypha・赤)|ランサー]]の支援を行うが、黒の側についたバーサーカーの猛攻で劣勢に立たされる。空中庭園での戦いでは[[ルーラー]]の命令によって、吸血鬼化した[[ランサー (Apocrypha・黒)|黒のランサー]]の脅威を前に、黒のサーヴァント達との共闘を余儀なくされる。<br>戦闘終了後、自分たちのマスターがシロウに傀儡とされていたことを知る事となる。憤慨しライダーと共にシロウ達に刃を向けるが、結局、自分を召喚する前に用心を怠り醜態を晒したマスターを「惰弱」と呼んで切り捨て、シロウをマスターとして認めた。<br>その後シロウの命令で、同盟側と[[アサシン (Apocrypha・黒)|黒のアサシン]]の動きを監視するため、単独で斥候としてトゥリファスに赴く。そこで黒のアサシンが起こした惨劇に居合わせるが、子供を巻き込んだことが彼女の逆鱗に触れたためマスターである[[六導玲霞]]を殺害。しかしサーヴァントである黒のアサシンが子供の怨霊の集合体と知り救おうと試みるも、それを救えぬものとして無慈悲に滅ぼそうとする[[ルーラー]]と問答になり、決裂する。<br>以後、ルーラーを滅ぼすべき仇敵として付け狙うようになった。また、滅ぼされた黒のアサシンの残滓は彼女の身体に巣食い、呪いとなって蝕んでいるが、彼女はそれを知りつつも敢えて受け容れている。
    
;人物
 
;人物
39行目: 39行目:     
;北斗の七矢
 
;北斗の七矢
:天上の“大熊座の七つ星”から降り注ぐ流星の矢で、7連続攻撃が可能。<br>最初の一撃のみ任意で標的を指定し、以降はその標的に攻撃が集中する。基本的に標的は変更できないが、攻撃途中で標的が死亡した場合、残りの攻撃回数はランダムでその場にいる別の標的に振り分けられる。
+
:天上の“大熊座の七つ星”から降り注ぐ流星の矢で、7連続攻撃が可能。<br>最初の一撃のみ任意で標的を指定し、以降はその標的に攻撃が集中する。基本的に標的は変更できないが、攻撃途中で標的が死亡した場合、残りの攻撃回数はランダムでその場にいる別の標的に振り分けられる。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
73行目: 73行目:  
;[[アーチャー (Apocrypha・黒)|黒のアーチャー]]
 
;[[アーチャー (Apocrypha・黒)|黒のアーチャー]]
 
:自らに並ぶものなど居ないと思っていた弓の技術で一杯喰わされ、彼とも因縁を感じている。
 
:自らに並ぶものなど居ないと思っていた弓の技術で一杯喰わされ、彼とも因縁を感じている。
 +
 +
;[[アサシン (Apocrypha・黒)|黒のアサシン]]
 +
:子供の怨霊の集合体である黒のアサシンは彼女にとって救うべき対象であった。消滅後、残滓となったアサシンをその身に宿す。それが我が身を蝕む呪いと知りつつも、彼女は敢えてそれを受け容れている。
 +
 +
;[[六導玲霞]]
 +
:本来は監視のためであったはずが、トゥリファスで惨劇を起こした際に子供を巻き込んだことで彼女の逆鱗に触れ、殺害された。
 +
 +
;[[ルーラー]]
 +
:子供の怨霊の集合体である黒のアサシンを「救えぬ存在」として無慈悲に切り捨てたルーラーを見て、最大の仇敵として付け狙う。
 
===その他===
 
===その他===
 
;[[アーチャー (EXTRA・緑)]]
 
;[[アーチャー (EXTRA・緑)]]
匿名利用者