差分

78 バイト追加 、 2014年9月1日 (月) 07:49
編集の要約なし
175行目: 175行目:  
**圧勝する:アルクェイド
 
**圧勝する:アルクェイド
 
**互角に戦える:[[死徒|死徒二十七祖]]のほぼ全て、[[軋間紅摩]]、[[蒼崎青子]]
 
**互角に戦える:[[死徒|死徒二十七祖]]のほぼ全て、[[軋間紅摩]]、[[蒼崎青子]]
**防戦だが戦える:[[シエル]]、[[両儀式|「両儀式」]]
+
**防衛戦であるなら戦闘にはなる:[[シエル]]、[[両儀式|「両儀式」]]
    
== 属性 ==
 
== 属性 ==
253行目: 253行目:  
*サーヴァントは召喚された時、生前の記憶の他に聖杯からその時代・地域の基本的知識や言語能力などを与えられている。また、英霊の座においてはあらゆる時代の他の英雄の逸話をある程度学ぶことができる。
 
*サーヴァントは召喚された時、生前の記憶の他に聖杯からその時代・地域の基本的知識や言語能力などを与えられている。また、英霊の座においてはあらゆる時代の他の英雄の逸話をある程度学ぶことができる。
 
*パラメータが戦闘力の物差しとして考えられがちだが、基本的にパラメータはそのサーヴァントの本調子の状態に過ぎない。絶対不動の存在である宝具の威力でさえ、持ち主の魔力供給の程度で切れ味が変動してしまう。マスターがコンスタントに魔力供給を行えるか否かが戦闘の情勢に大きく影響を及ぼす。
 
*パラメータが戦闘力の物差しとして考えられがちだが、基本的にパラメータはそのサーヴァントの本調子の状態に過ぎない。絶対不動の存在である宝具の威力でさえ、持ち主の魔力供給の程度で切れ味が変動してしまう。マスターがコンスタントに魔力供給を行えるか否かが戦闘の情勢に大きく影響を及ぼす。
**現に、マスターを失った[[アーチャー]]は、単独行動のクラススキルにもかかわらず、半日で本来の1割程度の力しか発揮できなくなった。
+
**現に、マスターを失った[[アーチャー]]は魔力を消費する行動を多々行ったとはいえ、単独行動のクラススキルにもかかわらず、半日で本来の1割程度の力しか発揮できなくなった。
 
*マスターとサーヴァントの間では契約・魔力供給のパスが通っていることもあり、互いの過去を夢という形で見る事がある。
 
*マスターとサーヴァントの間では契約・魔力供給のパスが通っていることもあり、互いの過去を夢という形で見る事がある。
 
**描写された限りでは、第四次ではケイネスがランサーの、ウェイバーがライダーの過去を。第五次では遠坂凛がアーチャーの、衛宮士郎がセイバーの過去を垣間見ている。また、セイバーも士郎の過去を夢を通して見ている。『Apocrypha』においては、[[六導玲霞]]がアサシンの過去を、[[獅子劫界離]]がセイバーの過去をそれぞれ夢を通して見ている。それ以外では、『hollow』ではバゼットがアヴェンジャーの過去を、『CCC』では主人公がギルガメッシュの過去を夢を通して見ている。
 
**描写された限りでは、第四次ではケイネスがランサーの、ウェイバーがライダーの過去を。第五次では遠坂凛がアーチャーの、衛宮士郎がセイバーの過去を垣間見ている。また、セイバーも士郎の過去を夢を通して見ている。『Apocrypha』においては、[[六導玲霞]]がアサシンの過去を、[[獅子劫界離]]がセイバーの過去をそれぞれ夢を通して見ている。それ以外では、『hollow』ではバゼットがアヴェンジャーの過去を、『CCC』では主人公がギルガメッシュの過去を夢を通して見ている。
匿名利用者