差分
→メモ
**TYPE-MOONが公式に採用しているものとして語られているものは僅かであり、ほとんどは息子モードレッドに関することである。
**TYPE-MOONが公式に採用しているものとして語られているものは僅かであり、ほとんどは息子モードレッドに関することである。
**ガウェインについてもモルガンの姉妹であるモルゴースの子とされたりと諸説あるのだがTYPE-MOONの世界観では「モルガンの実子」という事で一本化されているようである。
**ガウェインについてもモルガンの姉妹であるモルゴースの子とされたりと諸説あるのだがTYPE-MOONの世界観では「モルガンの実子」という事で一本化されているようである。
*数あるアーサー王伝説の筋書きの中でももっとも有名なマロリーの著した『アーサー王の死』に始まる「邪悪な黒魔術を行使する魔女」としてのイメージを下敷きとしたキャラ付けが公式に採用されている・・・しかし、『アーサー王の死』の筋書きだと[[ベディヴィエール]]が湖にエクスカリバーを返している間に、重傷を負ったアーサー王はアヴァロン島へと婦人達に看取られながら船で連れて行かれるが、'''モルガンがその筆頭でアーサー王の治療に当たる'''事になる。
**『[[Fate/stay night]]』におけるセイバーのステータス画面の「詳細」において、「アーサー王の終生の敵であった妖姫モルガンは、アーサー王の守護者ヴィヴィアンと対極の存在だが、モルガン自身も王を守護する湖の妖精の一人なのである」という記述が存在する。<br>ここに記された「モルガン」が王の姉であるかは判然としない。伝承の上でも、アーサー王の姉とこの妖精は別人であるとも同一であるとも言われている。Fateにおける設定がどうなっているかは不明である。
*断片的な情報からうかがえる人物像としては、数あるアーサー王伝説の筋書きの中でももっとも有名なマロリーの著した『アーサー王の死』に始まる「邪悪な黒魔術を行使する魔女」としてのイメージを下敷きとしたキャラ付けのように見える。
*[[Fate/stay night]]におけるセイバーのステータス画面の「詳細」において、「アーサー王の終生の敵であった妖姫モルガンは、アーサー王の守護者ヴィヴィアンと対極の存在だが、モルガン自身も王を守護する湖の妖精の一人なのである」という記述が存在する。<br>ここに記された「モルガン」が王の姉であるかは判然としない。伝承の上でも、アーサー王の姉とこの妖精は別人であるとも同一であるとも言われている。Fateにおける設定がどうなっているかは不明である。
**『アーサー王の死』の筋書きだと[[ベディヴィエール]]が湖にエクスカリバーを返している間に、重傷を負ったアーサー王はアヴァロン島へと婦人達に看取られながら船で連れて行かれるが、モルガンがその筆頭でアーサー王の治療に当たる事になる。『Fate/stay night』でのアーサー王の最期はFateルートのエンディングで描かれた通り、ベディヴィエールに見とられて眠る。モルガンはアーサー王ことアルトリアの最期には一切登場しない。
*前述通り『Character material』では「擬似的に男性となったアルトリアをモルガンが魔術で幻惑し、精子を採って自分の卵巣で育てた」とある。遠回しな表現ではあるがようするに、一時的に男性になったアルトリアを魔術を使って手籠めにしたと思われる。
*前述通り『Character material』では「擬似的に男性となったアルトリアをモルガンが魔術で幻惑し、精子を採って自分の卵巣で育てた」とある。遠回しな表現ではあるがようするに、一時的に男性になったアルトリアを魔術を使って手籠めにしたと思われる。
**伝承では、幻術もしくは変身術でギネヴィアに化けて関係を持ったとされている。
**伝承では、幻術もしくは変身術でギネヴィアに化けて関係を持ったとされている。
**マーリンもまた王としての体裁を整えさせるためにアルトリアを一時的に男性にし、ギネヴィアとの夫婦生活を成立させている。
**[[マーリン]]もまた王としての体裁を整えさせるためにアルトリアを一時的に男性にし、ギネヴィアとの夫婦生活を成立させている。
*「シャルルマーニュ伝説」ではオルランドと因縁がある。
*「シャルルマーニュ伝説」ではオルランドと因縁がある。
== 話題まとめ ==
== 話題まとめ ==