差分

875 バイト追加 、 2018年9月13日 (木) 16:34
編集の要約なし
24行目: 24行目:  
| 天敵 =  
 
| 天敵 =  
 
| デザイン = 縞うどん
 
| デザイン = 縞うどん
| 設定作成 =  
+
| 設定作成 = 東出祐一郎
 
| レア度 = ☆4
 
| レア度 = ☆4
 
}}
 
}}
51行目: 51行目:  
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
|-
 
|-
| [[アサシン]] || [[主人公 (Grand Order)]] || B || D || A+ || D || B || D || 気配遮断:C<br>無頼漢:A|| 中国拳法:EX<br>諜報:A<br>天巧星:A+|| style="text-align:left"|
+
| [[アサシン]] || [[主人公 (Grand Order)]] || B || D || A+ || D || B || D || 気配遮断:C<br>無頼漢:A|| 中国拳法:EX<ref group = "注">A+++相当</ref><br>諜報:A<br>天巧星:A+<br>ドッペルゲンガー:EX|| style="text-align:left"|
 
|}
 
|}
   93行目: 93行目:  
==人間関係==
 
==人間関係==
 
=== Fate/Grand Order ===
 
=== Fate/Grand Order ===
 +
;[[主人公 (Grand Order)]]
 +
:マスター。
 +
:基本的には忠実で、「師匠」のように扱ってくる。
 +
:マスターが頼めば楽器を弾いてくれることもあるとか。
 
;[[荊軻]]
 
;[[荊軻]]
 
:彼の時代でも有名な暗殺者が女性と知って非常に驚いている。
 
:彼の時代でも有名な暗殺者が女性と知って非常に驚いている。
 +
:その後、彼女と酒を酌み交わしたら「傍若無人」の意味がすぐに理解できたらしい。
 
;[[ハサン・サッバーハ〔呪腕のハサン〕]]
 
;[[ハサン・サッバーハ〔呪腕のハサン〕]]
 
:『悪性隔絶魔境 新宿』で敵対。
 
:『悪性隔絶魔境 新宿』で敵対。
 
:召喚されたものの孤独に戦っていた彼を殺してその姿を奪った。
 
:召喚されたものの孤独に戦っていた彼を殺してその姿を奪った。
 +
;[[神槍 李書文]]
 +
:李書文の幕間の物語にて対峙。
 +
:史実に名を刻んだ拳法家と戦えたことでサーヴァントも悪くないと感じていた。
 
;[[ケツァル・コアトル]]
 
;[[ケツァル・コアトル]]
 
:期間限定イベント『デスジェイル・エスケイプ』にて共演。
 
:期間限定イベント『デスジェイル・エスケイプ』にて共演。
 
:「怪人∞面相」として登場した際、[[イシュタル〔ライダー〕‎‎|黒幕]]を欺く為に(半ば無理矢理)依頼を押し付けられた。その際に格闘家として立ち会う約束をする。
 
:「怪人∞面相」として登場した際、[[イシュタル〔ライダー〕‎‎|黒幕]]を欺く為に(半ば無理矢理)依頼を押し付けられた。その際に格闘家として立ち会う約束をする。
 +
:しかし燕青は彼女相手に勝ち筋が見当たらないため、修行に明け暮れながら攻略を探っていた。
 
:後に彼女の幕間の物語にて、別の霊器ではあるが技を競い合う事となった。
 
:後に彼女の幕間の物語にて、別の霊器ではあるが技を競い合う事となった。
 
;[[エリザベート=バートリー]]
 
;[[エリザベート=バートリー]]
116行目: 125行目:  
:期間限定イベント『デスジェイル・サマーエスケイプ』と『サーヴァント・サマー・フェスティバル』にて共演。
 
:期間限定イベント『デスジェイル・サマーエスケイプ』と『サーヴァント・サマー・フェスティバル』にて共演。
 
:イベントにおいて脱獄や競技の内容を変更する為に彼女に化けたりと彼女に変身する機会が多い。
 
:イベントにおいて脱獄や競技の内容を変更する為に彼女に化けたりと彼女に変身する機会が多い。
 
+
;[[マルタ〔ルーラー〕]]
 +
:素手のサーヴァントも増えてきたので、最大トーナメントを開くべきでは?と提案したいと考えている。
 
=== 生前 ===
 
=== 生前 ===
 
;盧俊義
 
;盧俊義