差分

231 バイト追加 、 2019年1月4日 (金) 11:28
104行目: 104行目:  
**秦末~楚漢戦争の時代には軍を預けた将が、攻め取った地で勝手に王を名乗り独立するという事例が多発しており、韓信の振る舞いは劉邦からすれば謀反人予備軍も同然のことである。ために劉邦は楚漢戦争中から、韓信から将である印綬と兵を奪ったり、韓信の攻め取った斉から、故郷への栄転の名目で領地の少ない楚王へ移すなど、韓信の力を削ぐことに注力していた。
 
**秦末~楚漢戦争の時代には軍を預けた将が、攻め取った地で勝手に王を名乗り独立するという事例が多発しており、韓信の振る舞いは劉邦からすれば謀反人予備軍も同然のことである。ために劉邦は楚漢戦争中から、韓信から将である印綬と兵を奪ったり、韓信の攻め取った斉から、故郷への栄転の名目で領地の少ない楚王へ移すなど、韓信の力を削ぐことに注力していた。
 
**つまり韓信の粛清は半ば計画されていたもので、決して劉邦が疑心暗鬼で罪のない家臣を不当に殺したわけではない。フォローすると最初の捕縛で劉邦は、韓信を処刑することはなく淮陰侯への降格で留めており、韓信の処刑は劉邦に断りなく独断で行われた。なのであくまで可能性であるが、劉邦は韓信を警戒していても殺す気まではなかったかもしれない。
 
**つまり韓信の粛清は半ば計画されていたもので、決して劉邦が疑心暗鬼で罪のない家臣を不当に殺したわけではない。フォローすると最初の捕縛で劉邦は、韓信を処刑することはなく淮陰侯への降格で留めており、韓信の処刑は劉邦に断りなく独断で行われた。なのであくまで可能性であるが、劉邦は韓信を警戒していても殺す気まではなかったかもしれない。
 +
**とは言え、仮に反乱が成功した場合、漢は一代で崩壊し、天下が再び戦乱の渦中に叩き込まれるのは確実だったので、処刑を決断した呂雉の判断は正しかったと言える。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
1,706

回編集