差分

編集の要約なし
21行目: 21行目:  
;能力
 
;能力
 
:マスターである黒化した[[間桐桜|桜]]が[[聖杯|大聖杯]]と直結していることもあり、出力は通常時を大きく上回る、また意識せずとも膨大な魔力を身に纏っており、防御力が格段に向上している。<br>元から高かった回復力も更に上がっており、頭か心臓を潰されない限り消滅することはなく、[[衛宮士郎|士郎]]の渾身の一撃で深手を負っても、十分で完全に再生する。<br>凶暴性を抑えるため、『直感』が低下しており、「暴君」となったことで『カリスマ』も大幅に低下している。
 
:マスターである黒化した[[間桐桜|桜]]が[[聖杯|大聖杯]]と直結していることもあり、出力は通常時を大きく上回る、また意識せずとも膨大な魔力を身に纏っており、防御力が格段に向上している。<br>元から高かった回復力も更に上がっており、頭か心臓を潰されない限り消滅することはなく、[[衛宮士郎|士郎]]の渾身の一撃で深手を負っても、十分で完全に再生する。<br>凶暴性を抑えるため、『直感』が低下しており、「暴君」となったことで『カリスマ』も大幅に低下している。
 +
 +
== ステータス ==
 +
:{| class="wikitable" style="text-align:center"
 +
|-
 +
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 +
|-
 +
| [[クラス (セイバー)|セイバー]] || [[間桐桜]] || A || A || D || A++ || C || A++ || 対魔力:B<br>騎乗:-||直感:B 魔力放出:A カリスマ:E|| style="text-align:left"|敏捷が下がる代わりに魔力が急上昇。<br>幸運の低下はマスター補正と思われる。
 +
|}
    
== [[宝具]] ==
 
== [[宝具]] ==
103行目: 111行目:  
:[[ギルガメッシュ]]戦の勝利メッセージ。彼女の王としての性質が良く解るセリフである。
 
:[[ギルガメッシュ]]戦の勝利メッセージ。彼女の王としての性質が良く解るセリフである。
   −
;「我が内なる光よ。<br>せめて優しい夢の中で眠れ」
+
;「我が内なる光よ。<br> せめて優しい夢の中で眠れ」
 
:ストーリーモード最終戦で、自身から分離して出現したセイバーを倒した際のセリフ。かつての自分を完全に消し去る。
 
:ストーリーモード最終戦で、自身から分離して出現したセイバーを倒した際のセリフ。かつての自分を完全に消し去る。
   133行目: 141行目:  
*彼女の王としての性格は「暴君」と表現されるが、秩序・悪らしい「統制する暴君」。
 
*彼女の王としての性格は「暴君」と表現されるが、秩序・悪らしい「統制する暴君」。
 
**このことから「カリスマ」スキルも「統率はできるが、士気はむしろ低下する」性質のEランクになっている。
 
**このことから「カリスマ」スキルも「統率はできるが、士気はむしろ低下する」性質のEランクになっている。
  −
各マスターごとのステータス
  −
{| class="wikitable"
  −
|-
  −
| マスター || 筋力 || 耐久 || 敏捷 || 魔力 || 幸運 || 宝具 || 備考
  −
|-
  −
| 桜 || A || A || D || A++ || C || A++ || 敏捷が下がる代わりに能力、特に魔力が急上昇。幸運の低下はマスター補正と思われる。
  −
|}
  −
保有スキル:対魔力B、騎乗-、直感B、魔力放出A、カリスマE<br>※騎乗スキルは失われている。
      
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
1,512

回編集