差分

116 バイト追加 、 2022年3月5日 (土) 19:45
148行目: 148行目:  
:ウッドワスからは狂信に近い忠誠を受けており、モルガンも数少ない「信頼」している相手。付き合いが長いからか、彼への評価は「幼き勇者将軍」となっている。
 
:ウッドワスからは狂信に近い忠誠を受けており、モルガンも数少ない「信頼」している相手。付き合いが長いからか、彼への評価は「幼き勇者将軍」となっている。
 
:モルガンが信頼を置いているのは仲間だった先代の排熱大公ライネックの事もあるが、彼が牙の氏族達による『過去の過ち』を知って以降、反省と戒めのため菜食主義に努めているからであり、この行為は本来存在しないはずの『過去から学ぶこと』に該当するため、妖精が持つ『無垢さゆえの悪性』に失望しきっている彼女からすれば例外扱いする理由足り得る。
 
:モルガンが信頼を置いているのは仲間だった先代の排熱大公ライネックの事もあるが、彼が牙の氏族達による『過去の過ち』を知って以降、反省と戒めのため菜食主義に努めているからであり、この行為は本来存在しないはずの『過去から学ぶこと』に該当するため、妖精が持つ『無垢さゆえの悪性』に失望しきっている彼女からすれば例外扱いする理由足り得る。
:それ故にモルガンの方も、その積年の努力が無駄になってしまい兼ねない、本来の凶暴性を全開にしなくてはいけない戦いが起こらないよう陰ながら配慮していた。だが、それが間接的に周囲の人物からのウッドワスの実力に対する過小評価に繋がっていた面もある。
+
:それ故にモルガンの方も、その積年の努力を無駄にするような『本来の凶暴性を全開にしなければならないほどの戦い』が起こらないよう陰ながら配慮していた。だが、それが間接的に周囲の人物からのウッドワスの実力に対する過小評価に繋がっていた面もある。
 
:終盤では[[オーロラ|最愛の人]]の言葉に惑わされ思い余って反乱するものの、最後はモルガンからの優しい言葉で信頼を再認識し、モースにはなったが暴れることはなく消滅していった。
 
:終盤では[[オーロラ|最愛の人]]の言葉に惑わされ思い余って反乱するものの、最後はモルガンからの優しい言葉で信頼を再認識し、モースにはなったが暴れることはなく消滅していった。
   154行目: 154行目:  
:女王暦2017年当時の、土の氏族の族長。
 
:女王暦2017年当時の、土の氏族の族長。
 
:彼からは自分が妖精國に引っ張り込まれた件と、妖精國ブリテンが人間の文明を模倣するだけでほぼ進行のない閉塞的に近い環境下にある事で恨まれており、オーロラと組んだ彼によって殺されてしまった。
 
:彼からは自分が妖精國に引っ張り込まれた件と、妖精國ブリテンが人間の文明を模倣するだけでほぼ進行のない閉塞的に近い環境下にある事で恨まれており、オーロラと組んだ彼によって殺されてしまった。
:その一方でモルカーの発注をしたり、バレンタインイベントでは「どうかと思わないでもないが評価していた大臣」扱いだったりと、その敏腕さは相当に買っていたようである。
+
:しかしモルカーの発注をしたり、バレンタインイベントでは「どうかと思わないでもないが評価していた大臣」扱いだったりと、その敏腕さは相当に買っていたようである。正体について知っていたかどうかは不明。
    
;排熱大公ライネック
 
;排熱大公ライネック
193行目: 193行目:     
;[[オーロラ]]
 
;[[オーロラ]]
:女王暦2017年当時の、風の氏族の族長。
+
:女王暦における風の氏族の族長。
 
:彼女の『本質』が起こす危険性を見抜いており、キャメロットの氏族長会議にも一人だけ城内に立ち入らせず通信越しに参加させていた。憶測にすぎないがメリュジーヌに「妖精騎士ランスロット」の名を着名させて自身の配下とすることで人質状態にし、その武力行使も抑止するよう目を光らせていた節もある。
 
:彼女の『本質』が起こす危険性を見抜いており、キャメロットの氏族長会議にも一人だけ城内に立ち入らせず通信越しに参加させていた。憶測にすぎないがメリュジーヌに「妖精騎士ランスロット」の名を着名させて自身の配下とすることで人質状態にし、その武力行使も抑止するよう目を光らせていた節もある。
:しかし、ベリルとオベロンの間接的な介入により隙をつかれて真偽混じりの吹聴を流され自身は虐殺。ノクナレアも毒殺され「妖精國ブリテン」は破滅の一途を辿ることになる。
+
:しかし、ベリルとオベロンの行動により介入の隙を間接的に作られてしまい、そこに真偽混じりの吹聴を流され自身は虐殺。ノクナレアも毒殺され「妖精國ブリテン」は破滅の一途を辿ることになる。
    
;[[マーリン (Grand Order)|マーリン]]
 
;[[マーリン (Grand Order)|マーリン]]
 
:汎人類史ではウーサーに助言を与えて自分達姉妹を誕生させ、その後はアルトリアを支援した魔術師であり、一説では魔術の師匠にして恋人だったともされる。
 
:汎人類史ではウーサーに助言を与えて自分達姉妹を誕生させ、その後はアルトリアを支援した魔術師であり、一説では魔術の師匠にして恋人だったともされる。
:カルデア一行に味方している前提と、異聞帯でも自分に対抗しうる存在として危険視しており、本編より前に魔術礼装を使って『庭』の中に閉じ込めていた。
+
:人理をめぐる戦いを通してカルデア一行に味方している前提のうえに、異聞帯でも自分に対抗しうる存在として危険視しており、本編より前に魔術礼装を使って『庭』の中に閉じ込めていた。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
807

回編集