差分

158 バイト追加 、 2024年3月17日 (日)
105行目: 105行目:  
==話題まとめ==
 
==話題まとめ==
 
;『Fate/strange Fake』におけるトロイア戦争
 
;『Fate/strange Fake』におけるトロイア戦争
:上記のように『Fate/strange Fake』におけるトロイア戦争の発端は「アガメムノンの妻が攫われた」こととされているが、ギリシャ神話におけるアガメムノンの妻はクリュタイムネストラでありヘレネーではない。
+
:上記のように『Fate/strange Fake』におけるトロイア戦争の発端は「アガメムノンの妻が攫われた」こととされているが、ギリシャ神話におけるアガメムノンの妻はクリュタイムネストラーでありヘレネーではない。
:そもそもトロイア戦争の発端としてアカイア軍が連合軍となったのはヘレネーの夫であるメネラオスが結婚の際に「ヘレネーが危機に晒される事があったら婚約者候補たちは全員協力する」という盟約を結んだからであり、攫われたのがヘレネーでないのなら'''アカイア軍が集結せず、トロイア戦争が始まらない。'''
+
:そもそもトロイア戦争の発端としてアカイア軍が連合軍となったのは、ヘレネーの夫であるメネラオス<ref group="注">別な所では、妻ペーネロペーを連れ帰りたかったオデュッセウスの進言が元ともされている。</ref>が結婚の際に「ヘレネーが危機に晒される事があったら婚約者候補たちは全員協力する」という盟約を結んだからであり、攫われたのがヘレネーでないのなら'''アカイア軍が集結せず、トロイア戦争が始まらない。'''
 
:『Fate/strange Fake』の文中では「アガメムノンの愛妻」としか記述されておらず、名前が出てこないため実際のところどうであったのかは9巻時点では不明である。
 
:『Fate/strange Fake』の文中では「アガメムノンの愛妻」としか記述されておらず、名前が出てこないため実際のところどうであったのかは9巻時点では不明である。
:試し読みの段階では過去の負の実績からTYPE-MOON及び成田良悟の誤植もしくは勘違いが疑われていたが、成田良悟曰く「Fakeの世界では歴史の流れがところどころずれており、これもその1つ」とのことである。
+
:試し読みの段階では過去の負の実績から、TYPE-MOON及び成田良悟の誤植もしくは勘違いが疑われていたが、成田良悟曰く「Fakeの世界では歴史の流れがところどころずれており、これもその1つ」とのことである。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
3,055

回編集