差分

145 バイト除去 、 2015年9月11日 (金) 17:02
11行目: 11行目:  
; 略歴
 
; 略歴
 
: 真名はブーディカ。1世紀頃に現在のイギリスやブリタニアを治めた女王。祖国イギリスでは伝説の女王の一人として知られている。「Victory」の語源になったとも。
 
: 真名はブーディカ。1世紀頃に現在のイギリスやブリタニアを治めた女王。祖国イギリスでは伝説の女王の一人として知られている。「Victory」の語源になったとも。
: 生年は不詳。夫であるプラスダクスが存命の間は小競り合いはあったもののローマと同盟を結んでいたこともあり、二人の娘に恵まれるなど平穏に暮らしていた。
+
: 生年は不詳。夫であるプラスダクス王が存命の間は小競り合いはあったもののローマと同盟を結んでいたこともあり、二人の娘に恵まれるなど平穏に暮らしていた。
 
: しかし夫の死により事態は急変。女性に対して財産などの継承権を認めていなかったローマは娘二人を後継者として認めずに領地や財産の半分を没収し、重い税などを課されてしまった。
 
: しかし夫の死により事態は急変。女性に対して財産などの継承権を認めていなかったローマは娘二人を後継者として認めずに領地や財産の半分を没収し、重い税などを課されてしまった。
 
: 領民はブーディカら貴族を含めて奴隷のように扱われ、前王の妻と娘であるにも関わらず、ブーディカと二人の娘は鞭打ちに加え、陵辱までされたという。
 
: 領民はブーディカら貴族を含めて奴隷のように扱われ、前王の妻と娘であるにも関わらず、ブーディカと二人の娘は鞭打ちに加え、陵辱までされたという。
 
: 愛した国や娘を蹂躙され、自身も含めて辱めまで受けたブーディカはローマに対して反旗を翻し、同じく反感を抱いていた各地の部族をまとめ上げ、大規模な反乱を巻き起こした。
 
: 愛した国や娘を蹂躙され、自身も含めて辱めまで受けたブーディカはローマに対して反旗を翻し、同じく反感を抱いていた各地の部族をまとめ上げ、大規模な反乱を巻き起こした。
: その反乱はローマに衝撃と大打撃を与えたが、60~61年の『ワトリング街道の戦い』にて反乱軍が劣勢に立たされる中、ブーディカは服毒自殺、もしくは病気で死亡。反乱もローマの勝利に終わった。
+
: その反乱はローマに衝撃と大打撃を与えたが、最後にはネロの軍勢に敗北し、落命した。
 
:  
 
:  
 
; 人物
 
; 人物
476

回編集