差分

73 バイト追加 、 2015年11月14日 (土) 18:25
編集の要約なし
28行目: 28行目:     
;マウント深山
 
;マウント深山
:昔ながらの商店街。食事関係は完璧だが娯楽施設は皆無。[[ランサー]]は花屋で、[[メドゥーサ|ライダー]]は骨董品店でバイトしている。穂群原学園の生徒や[[セイバー]]が買い食いに訪れる。
+
:昔ながらの商店街。食事関係は完璧だが娯楽施設は皆無。[[クー・フーリン|ランサー]]は花屋で、[[メドゥーサ|ライダー]]は骨董品店でバイトしている。穂群原学園の生徒や[[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]]が買い食いに訪れる。
    
;紅州宴歳館 泰山
 
;紅州宴歳館 泰山
75行目: 75行目:     
;港
 
;港
:漁港ではなく貨物船舶用の船着場。かつて切嗣が密航に利用し、hollowではランサー他2名の釣り場となった。
+
:漁港ではなく貨物船舶用の船着場。かつて切嗣が密航に利用し、hollowではランサー他2名の釣り場となった。
    
;双子館
 
;双子館
99行目: 99行目:  
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
;平行世界の冬木市(プリズマ☆イリヤ)
 
;平行世界の冬木市(プリズマ☆イリヤ)
:『ドライ!!』以降で舞台となる平行世界における冬木市。<br>地球全体で地軸がねじ曲がるクラスの天変地異が起こったらしく、海岸線の形も変わり、夏に雪が降る有様になっている。(おそらく日本そのものが南半球に移動している)<br>住民が「夏には雪が降る物だろう?」と言っているあたり、変動が起きたのも昨日今日ではない様子である。<br>数年前に深山町に直径数kmの巨大なクレーターができたせいで、深山町からは住民の大勢が避難し、半ばゴーストタウンと化している。<br>穂群原学園も小等部は1年前から休校し、高等部も1クラス数名の規模まで人数が減り、弓道部も衛宮士郎と間桐桜の2名しか在籍していない。<br>そのクレーターの中央にはエインズワース家の魔術工房が姿を隠す形で鎮座ましましている。<br>また、上記のように間桐家は存在しているが遠坂家はなく、柳洞寺も存在はするものの[[柳洞一成]]はいない。
+
:『ドライ!!』以降で舞台となる平行世界における冬木市。<br>地球全体で地軸がねじ曲がるクラスの天変地異が起こったらしく、海岸線の形も変わり、夏に雪が降る有様になっている。(おそらく日本そのものが南半球に移動している)<br>住民が「夏には雪が降る物だろう?」と言っているあたり、変動が起きたのも昨日今日ではない様子である。<br>数年前に深山町に直径数kmの巨大なクレーターができたせいで、深山町からは住民の大勢が避難し、半ばゴーストタウンと化している。<br>穂群原学園も小等部は1年前から休校し、高等部も1クラス数名の規模まで人数が減り、弓道部も衛宮士郎と間桐桜の2名しか在籍していない。<br>そのクレーターの中央にはエインズワース家の魔術工房が姿を隠す形で鎮座ましましている。<br>また、上記のように間桐家は存在しているが遠坂家はなく、柳洞寺も存在はするものの[[柳洞一成]]はいない。
    
== 関連する用語 ==
 
== 関連する用語 ==
133行目: 133行目:  
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
 
;マスコットキャラクター
 
;マスコットキャラクター
:2010年の[[TYPE-MOON エイプリルフール企画|エイプリルフール企画]]「fuyuki.com」では、『'''ごーるでん冬木くん'''』『'''聖杯くん'''』という市のマスコットキャラクターが紹介されている。<br>『ごーるでん冬木くん』は[[ギルガメッシュ]]を某平城遷都1300年記念事業マスコットキャラ風にデフォルメしたデザインで、頭には無数の刀剣が刺さっている。紹介記事によれば『当初は「きもい」「呪われそう」「なんで頭に剣が刺さっているの」と非難轟轟、対抗キャラが生み出されるまでに至ったが、現在では冬木市の顔として定着。休日にはショッピングモール等に出現して子供たちと楽しくふれあっており(そのイラストでは冬木くんの出没に逃げ惑う子供たちが描かれている)、人気にあやかったキャラクターグッズは市への経済効果も十分期待できると専門家(匿名)も分析している。』となっている。<br>一方『聖杯くん』の方は汚染された冬木の聖杯を無理矢理ゆるキャラ化したようなデザインで、口からは常に得体のしれない汚泥を垂れ流している。紹介記事によれば、「あのキモい金ぴかを何とかしよう」という事で対抗キャラを作ろうとしていたところ、柳洞寺在住の若夫婦の[[メディア|奥方]]が名乗り出てデザインしたキャラクターらしい。市民は名前の由来は何か、何をモチーフにしたか等がさっぱりわからず当惑する毎日とのこと。なお聖杯くんは『[[カーニバル・ファンタズム]]』にも出演。声は[[間桐桜]]と同じ下屋則子氏で常に「う~ふ~ふ~」と不気味な笑い声をあげている。死の運命を回避する方法を[[ランサー]]に教えたり、[[サーヴァント]]に手を焼くマスター達に秘密道具(名前は違うがいずれも出刃包丁)を渡したりする。
+
:2010年の[[TYPE-MOON エイプリルフール企画|エイプリルフール企画]]「fuyuki.com」では、『'''ごーるでん冬木くん'''』『'''聖杯くん'''』という市のマスコットキャラクターが紹介されている。<br>『ごーるでん冬木くん』は[[ギルガメッシュ]]を某平城遷都1300年記念事業マスコットキャラ風にデフォルメしたデザインで、頭には無数の刀剣が刺さっている。紹介記事によれば『当初は「きもい」「呪われそう」「なんで頭に剣が刺さっているの」と非難轟轟、対抗キャラが生み出されるまでに至ったが、現在では冬木市の顔として定着。休日にはショッピングモール等に出現して子供たちと楽しくふれあっており(そのイラストでは冬木くんの出没に逃げ惑う子供たちが描かれている)、人気にあやかったキャラクターグッズは市への経済効果も十分期待できると専門家(匿名)も分析している。』となっている。<br>一方『聖杯くん』の方は汚染された冬木の聖杯を無理矢理ゆるキャラ化したようなデザインで、口からは常に得体のしれない汚泥を垂れ流している。紹介記事によれば、「あのキモい金ぴかを何とかしよう」という事で対抗キャラを作ろうとしていたところ、柳洞寺在住の若夫婦の[[メディア|奥方]]が名乗り出てデザインしたキャラクターらしい。市民は名前の由来は何か、何をモチーフにしたか等がさっぱりわからず当惑する毎日とのこと。なお聖杯くんは『[[カーニバル・ファンタズム]]』にも出演。声は[[間桐桜]]と同じ下屋則子氏で常に「う~ふ~ふ~」と不気味な笑い声をあげている。死の運命を回避する方法を[[クー・フーリン|ランサー]]に教えたり、[[サーヴァント]]に手を焼くマスター達に秘密道具(名前は違うがいずれも出刃包丁)を渡したりする。
    
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[小辞典]]
 
*[[小辞典]]
10,592

回編集