差分

編集の要約なし
3行目: 3行目:  
*誕生日:9月29日/血液型:B型(遠野シキのもの)
 
*誕生日:9月29日/血液型:B型(遠野シキのもの)
 
*身長:178cm/体重:65kg(遠野シキのもの)
 
*身長:178cm/体重:65kg(遠野シキのもの)
*CV:成田剣
+
*CV:成田剣
    
[[死徒|死徒二十七祖]]番外位、「転生無限者」「アカシャの蛇」。<br />
 
[[死徒|死徒二十七祖]]番外位、「転生無限者」「アカシャの蛇」。<br />
19行目: 19行目:  
=== [[固有結界]] ===
 
=== [[固有結界]] ===
 
;オーバーロード
 
;オーバーロード
:『月姫』の時点では存在が示唆されるのみで作中には登場しなかった。過負荷の名前通り、魔力の過剰供給を行なうことで異常を来すものらしい。転生先の肉体はどれも初代ほどのスペックを持っておらず、そのため初代以外に発動できた肉体はなかったらしい。<br />MBAAのフルムーンスタイルのラストアーク「空洞航路・十七転生」がこれにあたる。性能は相手を異空間(=固有結界)へと連れ込み、画面全体に光を浴びせる技。その時に発す台詞は「オーバーロード・ゲマトリア」。
+
:『月姫』の時点では存在が示唆されるのみで作中には登場しなかった。過負荷の名前通り、魔力の過剰供給を行なうことで異常を来すものらしい。転生先の肉体はどれも初代ほどのスペックを持っておらず、そのため初代以外に発動できた肉体はなかったらしい。<br />MBAAのラストアーク「空洞航路・十七転生」がこれにあたる。性能は相手を異空間(=固有結界)へと連れ込み、画面全体に光を浴びせる技。その時に発す台詞は「オーバーロード・ゲマトリア」。
    
=== 初代ロア ===
 
=== 初代ロア ===
64行目: 64行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 +
'''MELTY BLOOD'''
 
;「喰いたりねぇ、飲み足りねぇ、殺りたりねぇじゃねえか!」
 
;「喰いたりねぇ、飲み足りねぇ、殺りたりねぇじゃねえか!」
:MELTY BLOOD勝利ボイス。<br />欲望フルスロットルな一言。
+
:勝利ボイス。<br />欲望フルスロットルな一言。
   −
;「なんという屈辱! オレを哀れむな!<br /> オレをおまえと一緒にするな!<br /> オレの頭に身勝手な妄想を振りまくんじゃねぇ!」
+
;「なんという屈辱! オレを哀れむな!<br /> オレをおまえと一緒にするな!<br /> オレの頭に身勝手な妄想を振りまくんじゃねぇ!」
:MBAA さつきルートでの戦闘前セリフ。<br />さつきに親吸血鬼だと気付いてもらえず、「私と同じ影が薄くて出番も少なくて、八割の人に名前を覚えてもらえない、はぐれ吸血鬼」と評された挙句、同類扱いされて路地裏同盟の勧誘を受け、あまつさえ一番の下っ端扱いされそうになった。<br />MBAAのさつきルートは比較的シリアスなはずなのだが……<br />なお、このセリフを聞いた当のさつきは「なんか本編っぽい言い回し」とメタな評で返した。
+
:MBAA・さつきルートでの戦闘前台詞。<br />さつきに親吸血鬼だと気付いてもらえず、「私と同じ影が薄くて出番も少なくて、八割の人に名前を覚えてもらえない、はぐれ吸血鬼」と評された挙句、同類扱いされて路地裏同盟の勧誘を受け、あまつさえ一番の下っ端扱いされそうになった。<br />MBAAのさつきルートは比較的シリアスなはずなのだが……<br />なお、このセリフを聞いた当のさつきは「なんか本編っぽい言い回し」とメタな評で返した。
   −
;「なに!?あの小娘ばかりでなく、おまえもロジウラなんとかの一員か……!?<br /> ええい、これは本気でかからねば……!」
+
;「なに!? あの小娘ばかりでなく、おまえもロジウラなんとかの一員か……!?<br /> ええい、これは本気でかからねば……!」
:MBAA 白レンルートでの戦闘前台詞。<br />どうもさつきルートの後らしく、白レンが路地裏同盟の名前を出した途端、こんな事を言いだす。トラウマになったらしい。
+
:MBAA・白レンルートでの戦闘前台詞。<br />どうもさつきルートの後らしく、白レンが路地裏同盟の名前を出した途端、こんな事を言いだす。トラウマになったらしい。
   −
;「いい。他の連中がオレを知らないってのは、まあ、流してやってもいい。<br /> うん、いいよ、仕方ないし。'''つっこむのもつかれたし。'''<br /> けどなあ、おまえがオレを知らないって展開だけはねえだろうが!<br /> 頼むぜ、もうちょっとこう、オレがどれだけラスボスに相応しいか説明してくれよ!」
+
;「いい。他の連中がオレを知らないってのは、まあ、流してやってもいい。<br /> うん、いいよ、仕方ないし。'''つっこむのもつかれたし。'''<br /> けどなあ、おまえがオレを知らないって展開だけはねえだろうが!<br /> 頼むぜ、もうちょっとこう、オレがどれだけラスボスに相応しいか説明してくれよ!」
 
:琥珀に知らんふりをされ、思わず彼女にツッコミを入れつつ懇願する。メタ全開な発言である。
 
:琥珀に知らんふりをされ、思わず彼女にツッコミを入れつつ懇願する。メタ全開な発言である。
   −
;「おおお、ようやく勝ち取った参加枠だというのにこの仕打ち……!そんなに、そんなにオレが憎いのか琥珀ぅ……!」
+
;「おおお、ようやく勝ち取った参加枠だというのにこの仕打ち……! そんなに、そんなにオレが憎いのか琥珀ぅ……!」
 
:上記の後に琥珀に「ネロアさん」と言われた際の台詞。<br />まあ徹底的にネタキャラ扱いされた挙句、知り合いのはずの琥珀にまで冷たい対応をされれば泣き言も言いたくなるだろうが、琥珀の過去と心情を慮ればむしろまだ優しい対応である。
 
:上記の後に琥珀に「ネロアさん」と言われた際の台詞。<br />まあ徹底的にネタキャラ扱いされた挙句、知り合いのはずの琥珀にまで冷たい対応をされれば泣き言も言いたくなるだろうが、琥珀の過去と心情を慮ればむしろまだ優しい対応である。
;「それでこそ、それでこそだ!800年前、私は確かに永遠を見た!あの時より些かも色褪せぬ月の姫よ!17の死、最期の転生。ここで燃やし尽くしてご覧に入れよう!!」
+
 
 +
;「それでこそ、それでこそだ! 800年前、私は確かに永遠を見た! あの時より些かも色褪せぬ月の姫よ! 17の死、最期の転生。ここで燃やし尽くしてご覧に入れよう!!」
 
:突如降臨した姫アルクに対して。これこそ自身が求めたものと歓喜し、突撃して果てていった。
 
:突如降臨した姫アルクに対して。これこそ自身が求めたものと歓喜し、突撃して果てていった。
    
== メモ ==
 
== メモ ==
*18代目(表)はその風貌から、ストーリーを知らない人が見ると「どこかにいそうなピアニスト」に見える。<br />ちなみに、スタッフの間では「ビジュアルジャンキー」や「ピアニスト」の通称がついていたという。
+
*18代目(表)はその風貌から、ストーリーを知らない人が見ると「どこかにいそうなピアニスト」に見える。<br />ちなみに、スタッフの間では「ビジュアルジャンキー」や「ピアニスト」の通称がついていたという。
 
**なお、「ピアニスト」の方はとあるマンガ家の描いたTYPE-MOON二次創作短編集の一幕が所以。<br />氏の友人(月姫は未プレイ)にロアのイラストを見せたところ、「この人、ピアニスト?」と返答された、と作中に描かれたのがきっかけ。
 
**なお、「ピアニスト」の方はとあるマンガ家の描いたTYPE-MOON二次創作短編集の一幕が所以。<br />氏の友人(月姫は未プレイ)にロアのイラストを見せたところ、「この人、ピアニスト?」と返答された、と作中に描かれたのがきっかけ。
 
*第一回人気投票ではラスボスなのに0票だった。
 
*第一回人気投票ではラスボスなのに0票だった。
91行目: 93行目:  
**尤も、この設定が登場するのは没ルート扱いのさつき編でのことらしいので、ある意味致し方なし。
 
**尤も、この設定が登場するのは没ルート扱いのさつき編でのことらしいので、ある意味致し方なし。
 
**地形効果はさつきの「枯渇庭園」とは見事なまでに正反対の効果である。
 
**地形効果はさつきの「枯渇庭園」とは見事なまでに正反対の効果である。
*現在の肉体は18代目、すなわちシキのもの。このため、身長や体重、声などのデータはシキと共通する。
+
*現在の肉体は18代目、すなわちシキのもの。このため、身長や体重などのデータはシキと共通する。
*「真月譚 月姫」の彼は外見が白髪・和装とシキのまま。ただし、性格や能力は両者が混ざり合っているようで、シキのように秋葉に執着したかと思えば、ロアのようにとことん冷淡になったりする。[[混血]]の力と魔術を両方使ったりもする。洋装もしたりする。
+
*「[[真月譚 月姫]]」の彼は外見が白髪・和装とシキのまま。ただし、性格や能力は両者が混ざり合っているようで、シキのように秋葉に執着したかと思えば、ロアのようにとことん冷淡になったりする。[[混血]]の力と魔術を両方使ったりもする。洋装もしたりする。
 
**アニメ版視聴者(原作プレイ済み)にはこの演出も不評であったが、漫画板では混血の力も魔術も魔眼も全て使いこなす文字通りの「ラスボス」状態で、アニメ版に比べれば原作派からも概ね好評らしい。また、「洋装のシキ」もシキからロアへの変移段階として描かれており、最終的にはシキからきっちり<del>ピアニスト</del>こちらのロアに変わる。
 
**アニメ版視聴者(原作プレイ済み)にはこの演出も不評であったが、漫画板では混血の力も魔術も魔眼も全て使いこなす文字通りの「ラスボス」状態で、アニメ版に比べれば原作派からも概ね好評らしい。また、「洋装のシキ」もシキからロアへの変移段階として描かれており、最終的にはシキからきっちり<del>ピアニスト</del>こちらのロアに変わる。
 
*ロア自身のシキの評価は生きがいい、乱雑な頭など、割と小馬鹿にした印象を受ける。
 
*ロア自身のシキの評価は生きがいい、乱雑な頭など、割と小馬鹿にした印象を受ける。
407

回編集