差分

147行目: 147行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
'''Fate/stay night'''
+
=== Fate/stay night ===
 
;「問おう。貴方が私のマスターか」
 
;「問おう。貴方が私のマスターか」
 
:Fateを象徴する台詞の一つ。召喚され、側にいる士郎に問いかけたもの。<br />Fate/Zeroで切嗣に召喚されたときも意図的に同じ台詞が用いられている。
 
:Fateを象徴する台詞の一つ。召喚され、側にいる士郎に問いかけたもの。<br />Fate/Zeroで切嗣に召喚されたときも意図的に同じ台詞が用いられている。
163行目: 163行目:  
:ブリテンでの料理を思い返して。<br />ひたすら続く「…」、それすなわち彼女が抱いてきた怨嗟である。<br />Fate/EXTRACCCにて、部下のガウェインが当時のセイバーの食事を再現したが、ただ材料をすりつぶしただけの料理とはとても言えない代物だった。「大量のポテト&ビネガー&ブレッド、エールがあれば良い」とはガウェインの弁。
 
:ブリテンでの料理を思い返して。<br />ひたすら続く「…」、それすなわち彼女が抱いてきた怨嗟である。<br />Fate/EXTRACCCにて、部下のガウェインが当時のセイバーの食事を再現したが、ただ材料をすりつぶしただけの料理とはとても言えない代物だった。「大量のポテト&ビネガー&ブレッド、エールがあれば良い」とはガウェインの弁。
   −
'''Fate/hollow ataraxia'''
+
=== Fate/hollow ataraxia ===
 
;「魔術は凛、剣術は私と言っておきながら、実に気が多い」
 
;「魔術は凛、剣術は私と言っておきながら、実に気が多い」
 
:士郎がライダーの戦法を真似てみせたことをきっかけに機嫌急降下。それまでは士郎の上達ぶりにご機嫌だったのだが……。<br />彼女にとっては、最愛の弟子が他人の影響も受けていたことが許せなかった様子。
 
:士郎がライダーの戦法を真似てみせたことをきっかけに機嫌急降下。それまでは士郎の上達ぶりにご機嫌だったのだが……。<br />彼女にとっては、最愛の弟子が他人の影響も受けていたことが許せなかった様子。
173行目: 173行目:  
:士郎の妄想受け答え内でのセイバー。<br />なので厳密には本人が言ったのではないのだが、プレイヤーの心に強い衝撃を残した。
 
:士郎の妄想受け答え内でのセイバー。<br />なので厳密には本人が言ったのではないのだが、プレイヤーの心に強い衝撃を残した。
   −
'''Fate/Zero'''
+
=== Fate/Zero ===
 
;「我が眼前で騎士道を穢すか、外道!」
 
;「我が眼前で騎士道を穢すか、外道!」
 
:ランサー陣営を壊滅させた後の切嗣への叫び。普段は冷静であるセイバーだが、互いに認めあった好敵手を犬死させ、その上騎士を「誇りと名誉を掲げる殺戮者」と詰った切嗣に対し、怒りを爆発させた。
 
:ランサー陣営を壊滅させた後の切嗣への叫び。普段は冷静であるセイバーだが、互いに認めあった好敵手を犬死させ、その上騎士を「誇りと名誉を掲げる殺戮者」と詰った切嗣に対し、怒りを爆発させた。
183行目: 183行目:  
:Fate/Zeroにて。(2段目以外はアニメで追加された台詞)<br />第四次聖杯戦争が終結し、かの死屍累々たる丘で、聖杯戦争中のランスロットの最期の懺悔を思い出し、涙を流しながら口にした後悔の言葉。<br />この身を焼くほどの後悔が、彼女の願いを自己否定による救済へと変貌させた。
 
:Fate/Zeroにて。(2段目以外はアニメで追加された台詞)<br />第四次聖杯戦争が終結し、かの死屍累々たる丘で、聖杯戦争中のランスロットの最期の懺悔を思い出し、涙を流しながら口にした後悔の言葉。<br />この身を焼くほどの後悔が、彼女の願いを自己否定による救済へと変貌させた。
   −
'''とびだせ!トラぶる花札道中記'''
+
=== とびだせ!トラぶる花札道中記 ===
 
;「貴様、何スロットだ?」
 
;「貴様、何スロットだ?」
 
:『大作戦』の雁夜ルートで、彼女が素顔のランスロットを発見し、問い詰めた時の台詞。<br />他にも「好きな湖は?」「略奪愛というものについて、どう思う?」「粘着質なストーカー行為は、騎士としてありえるのか?」など容赦なく責め立てる。それにしてもこの騎士王、ノリノリである。
 
:『大作戦』の雁夜ルートで、彼女が素顔のランスロットを発見し、問い詰めた時の台詞。<br />他にも「好きな湖は?」「略奪愛というものについて、どう思う?」「粘着質なストーカー行為は、騎士としてありえるのか?」など容赦なく責め立てる。それにしてもこの騎士王、ノリノリである。
   −
'''その他の作品'''
+
=== その他の作品 ===
 
;「・・・・・・・もーどれっど?」<br />「ふふ、ふふふ。モードレッド?夜のキャメロット城の窓ガラスを壊して回り、盗んだ名馬で走り出し・・・・・・・・・。」<br />「私がこっそりマーリンから永遠に借りていった砂糖菓子のつまみ食いまでやらかし――――。」<br />「挙げ句に『この支配から卒業する』と言い出して叛逆した、あのモードレッドが?外伝に出演?ふふ、ふふふふふ!」<br />「ちょっとルーマニアに行ってきます。ええ、とっても大事な用事を思い出したので!」<br />「待っていろモードレッド。今度こそ致死に至る教育的指導を与えます・・・・・・!」
 
;「・・・・・・・もーどれっど?」<br />「ふふ、ふふふ。モードレッド?夜のキャメロット城の窓ガラスを壊して回り、盗んだ名馬で走り出し・・・・・・・・・。」<br />「私がこっそりマーリンから永遠に借りていった砂糖菓子のつまみ食いまでやらかし――――。」<br />「挙げ句に『この支配から卒業する』と言い出して叛逆した、あのモードレッドが?外伝に出演?ふふ、ふふふふふ!」<br />「ちょっとルーマニアに行ってきます。ええ、とっても大事な用事を思い出したので!」<br />「待っていろモードレッド。今度こそ致死に至る教育的指導を与えます・・・・・・!」
 
:2013年のエイプリルフール企画「路地裏さつき」で、[[ルーラー|ジャンヌ]]から[[モードレッド]]の名前を聞いての反応。完全に地雷を踏み抜いてしまっている。しかし、どんだけ尾崎豊的なグレ方をしたのかモードレッドは。<br />最後はルーマニアにすっ飛んでいく。聖杯大戦が荒れる予感……。
 
:2013年のエイプリルフール企画「路地裏さつき」で、[[ルーラー|ジャンヌ]]から[[モードレッド]]の名前を聞いての反応。完全に地雷を踏み抜いてしまっている。しかし、どんだけ尾崎豊的なグレ方をしたのかモードレッドは。<br />最後はルーマニアにすっ飛んでいく。聖杯大戦が荒れる予感……。
407

回編集