差分

342 バイト追加 、 2013年8月18日 (日) 01:03
編集の要約なし
18行目: 18行目:     
;能力
 
;能力
:「剣士」のクラスに相応しい高レベルに纏まったステータスと最強レベルの火力を持つ宝具を兼ね備える。更に固有[[スキル (サーヴァント)|スキル]]『聖者の数字』によって、太陽の出ている間は三倍に近い能力を発揮するという特殊体質(正確には、午前9時から正午までの3時間と、午後3時から日没までの3時間)を誇る、他を圧倒する能力を誇る最強クラスの英霊。<br />スキル「聖者の数字」によって日輪の元であれば無敵とさえ称される桁外れの防御力によって決勝までの敵を全て無傷で破り、勝ち上がってきた。<br />一度でも傷付けられた相手には、その効果を発揮できなくなるという弱点も持つが、ムーンセルの聖杯戦争では、事実上太陽の沈んだ時間に敵と戦うことは許されていないため、本来であればそれが破られるはずはなかった。<br />CCCではレオとの合わせ技で、決着術式「"聖剣集う絢爛の城"(ソード・キャメロット)」を発動。三分程度しか維持できないものの、聖剣クラスの攻撃でなければ破壊不可能なほどの強度を誇り、かつ捕えた対象の空間転移すら封じる効力を持つ。
+
:「剣士」のクラスに相応しい高レベルに纏まったステータスと最強レベルの火力を持つ宝具を兼ね備える。更に固有[[スキル (サーヴァント)|スキル]]『聖者の数字』によって、太陽の出ている間は三倍に近い能力を発揮するという特殊体質(正確には、午前9時から正午までの3時間と、午後3時から日没までの3時間)を誇る、他を圧倒する能力を誇る最強クラスの英霊。<br />スキル「聖者の数字」によって日輪の元であれば無敵とさえ称される桁外れの防御力によって決勝までの敵を全て無傷で破り、勝ち上がってきた。<br />一度でも傷付けられた相手には、その効果を発揮できなくなるという弱点も持つが、ムーンセルの聖杯戦争では、事実上太陽の沈んだ時間に敵と戦うことは許されていないため、本来であればそれが破られるはずはなかった。
    
=== [[宝具]] ===
 
=== [[宝具]] ===
 
; 転輪する勝利の剣(エクスカリバー・ガラティーン)
 
; 転輪する勝利の剣(エクスカリバー・ガラティーン)
 
: ランク:A+<br>種別:対軍宝具<br>レンジ20~40<br>最大補足:三百人<br>由来:ガウェインの愛剣・ガラティーン
 
: ランク:A+<br>種別:対軍宝具<br>レンジ20~40<br>最大補足:三百人<br>由来:ガウェインの愛剣・ガラティーン
: 柄に擬似太陽が納められた日輪の剣。[[セイバー|アーサー王]]の持つ「約束された勝利の剣」と同じく、妖精「湖の乙女」によってもたらされた姉妹剣。伝承では多くを語られる事のない聖剣だった。<br>王とその剣が月の加護を受けるのに対し、彼とその剣は太陽の恩恵を受ける。「約束された勝利の剣」が星の光で両断するならば、「転輪する勝利の剣」は太陽の灼熱で焼き尽くす。その出力は「約束された勝利の剣」に匹敵する。<br>なお、「約束された勝利の剣」は一点集中型だが、「転輪する勝利の剣」は押し寄せる敵兵をなぎ払うために真横への放射型となっている。<br>さらに抜刀し、魔力をこめることで内部の疑似太陽が連動し、剣の刀身を可視できる範囲まで伸ばすことが可能だという。<del>13キロや。</del><br />マスターであるレオが最強クラスのマスターであるため、その豊富な魔力供給によって、2ターン連続で使用してくる時もある。<br>ゲーム的には、相手の最大HPの120%のダメージを与えるという、単純ながら強力な性能を持つ。
+
: 柄に擬似太陽が納められた日輪の剣。[[セイバー|アーサー王]]の持つ「約束された勝利の剣」と同じく、妖精「湖の乙女」によってもたらされた姉妹剣。伝承では多くを語られる事のない聖剣だった。<br>王とその剣が月の加護を受けるのに対し、彼とその剣は太陽の恩恵を受ける。「約束された勝利の剣」が星の光で両断するならば、「転輪する勝利の剣」は太陽の灼熱で焼き尽くす。その出力は「約束された勝利の剣」に匹敵する。<br>なお、「約束された勝利の剣」は一点集中型だが、「転輪する勝利の剣」は押し寄せる敵兵をなぎ払うために真横への放射型となっている。<br>さらに抜刀し、魔力をこめることで内部の疑似太陽が運動し、剣の刀身を可視できる範囲まで伸ばすことが可能だという。<del>13キロや。</del><br />マスターであるレオが最強クラスのマスターであるため、その豊富な魔力供給によって、2ターン連続で使用してくる時もある。<br>ゲーム的には、相手の最大HPの120%のダメージを与えるという、単純ながら強力な性能を持つ。
    
== 真名:ガウェイン ==
 
== 真名:ガウェイン ==
54行目: 54行目:  
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[レオナルド・ビスタリオ・ハーウェイ]]
 
;[[レオナルド・ビスタリオ・ハーウェイ]]
:マスター。臣下として絶対の忠誠を捧げる。
+
:マスター。臣下として絶対の忠誠を捧げると共に弟の成長を見守る実の兄のように仕えている。
    
;[[主人公 (EXTRA)]]
 
;[[主人公 (EXTRA)]]
132行目: 132行目:  
;「……はい。レオ。闇夜の雲は払われるでしょう。<br> 朝焼けの昏き赤も、いずれは突く抜けるがごとき青空へと変わります。<br /> 風が丘を<RUBY><RB>奔</RB><RT>はし</RT></RUBY>り、木漏れ日の<RUBY><RB>馬着</RB><RT>ブランケット</RT></RUBY>をまとって駆ける駿馬のたてがみを優しくくすぐるでしょう。<br /> そして懐かしき城門が我らを迎え入れ、長きにわたる喉の渇きは癒される。<br /> 王の帰還を祝い、花のように舞う乙女らの姿を、我らは盟友と肩を並べ慈しむでしょう……」
 
;「……はい。レオ。闇夜の雲は払われるでしょう。<br> 朝焼けの昏き赤も、いずれは突く抜けるがごとき青空へと変わります。<br /> 風が丘を<RUBY><RB>奔</RB><RT>はし</RT></RUBY>り、木漏れ日の<RUBY><RB>馬着</RB><RT>ブランケット</RT></RUBY>をまとって駆ける駿馬のたてがみを優しくくすぐるでしょう。<br /> そして懐かしき城門が我らを迎え入れ、長きにわたる喉の渇きは癒される。<br /> 王の帰還を祝い、花のように舞う乙女らの姿を、我らは盟友と肩を並べ慈しむでしょう……」
 
:決戦当日、レオの何気ない問いに、黄昏る校庭を見つめながら返答するガウェイン。情景が浮かび上がるその言葉には、彼の在りし日を思い起こさせる。
 
:決戦当日、レオの何気ない問いに、黄昏る校庭を見つめながら返答するガウェイン。情景が浮かび上がるその言葉には、彼の在りし日を思い起こさせる。
 +
 +
;「―――もちろんです。貴方にその刻がくるまで、私は勝ち続けます」
 +
:生前の経験からレオに足りないものが敗北であり、人の王である以上、いずれその刻が来る事を知っていた。レオは『その刻』とはなんなのかだけは読めず、ガウェインもそれ以上語らなかったが、最後には文字通りの誓いを果たすことになる。
    
== メモ ==
 
== メモ ==
154行目: 157行目:  
| マスター  || 筋力 || 耐久 || 敏捷 || 魔力 || 幸運 || 宝具 || 備考
 
| マスター  || 筋力 || 耐久 || 敏捷 || 魔力 || 幸運 || 宝具 || 備考
 
|-
 
|-
| レオ || B+ || B+ || B || A || A || A+
+
| レオ || B+ || B+ || B || A || A || A+ ||潤沢な魔力供給、的確なコードキャスト、強力なスキルと宝具を有した主従。最強の一角として主人公と立ちはだかることとなる。
 
|}
 
|}
  
29

回編集