差分

編集の要約なし
27行目: 27行目:  
; 能力
 
; 能力
 
: 元々カルデアのマスター候補だったのだが、「戦闘訓練ではいつでも居残りだった」と語る辺り、運動神経はそこまでよろしくは無かった模様。
 
: 元々カルデアのマスター候補だったのだが、「戦闘訓練ではいつでも居残りだった」と語る辺り、運動神経はそこまでよろしくは無かった模様。
: 人間だったころから謎生物であるフォウの言語を理解できた他、言語を話せない[[ランスロット|一部のサーヴァント]]ともある程度なら意思の疎通は可能な模様。
+
: 人間だったころから謎生物であるフォウの言語を理解できた他、言語を話せない[[クラス (バーサーカー)|「狂戦士」のサーヴァント]]ともある程度なら意思の疎通は可能な模様。
 
: 「デミ・サーヴァント」として蘇生した後は融合したサーヴァントの能力が使用可能となっている。
 
: 「デミ・サーヴァント」として蘇生した後は融合したサーヴァントの能力が使用可能となっている。
 
: 身体能力などもかなり向上しており、人間や悪霊、魔物相手であれば危なげなく戦えるが、完全なサーヴァントと比べると劣るらしい。
 
: 身体能力などもかなり向上しており、人間や悪霊、魔物相手であれば危なげなく戦えるが、完全なサーヴァントと比べると劣るらしい。
101行目: 101行目:  
: 世話焼きの彼女の心の琴線に触れたのか、まるで妹か娘のように可愛がられる。また、融合している英霊について何か感じ取ったような言動を見せていた。
 
: 世話焼きの彼女の心の琴線に触れたのか、まるで妹か娘のように可愛がられる。また、融合している英霊について何か感じ取ったような言動を見せていた。
 
: 抱きしめられるのは胸で苦しいやら気恥ずかしいやらでやや遠慮気味。
 
: 抱きしめられるのは胸で苦しいやら気恥ずかしいやらでやや遠慮気味。
; [[ランスロット]]
+
; [[ランスロット]]、[[フランケンシュタイン]]、[[呂布奉先]]
: 何故か彼の呻き声の意味を理解できる。
+
: 呻き声の意味を理解できる。
 
; [[エミヤ]]
 
; [[エミヤ]]
 
: 彼のことも「エミヤ先輩」と呼び歴戦のサーヴァントとして敬っており、彼の方も主人公とマシュには存分に世話焼きぶりを発揮している。歴史・伝説上の人物ではないということで気安く接しやすいのか、あるいは[[間桐桜|本家後輩]]リスペクトか。
 
: 彼のことも「エミヤ先輩」と呼び歴戦のサーヴァントとして敬っており、彼の方も主人公とマシュには存分に世話焼きぶりを発揮している。歴史・伝説上の人物ではないということで気安く接しやすいのか、あるいは[[間桐桜|本家後輩]]リスペクトか。
148行目: 148行目:  
: イベント開催時の台詞。案外物欲的……?
 
: イベント開催時の台詞。案外物欲的……?
   −
;「先輩。起きてください、先輩。」<br />「……起きません。ここは正式な敬称で呼びかけるべきでしょうか……」<br />「ーーーマスター。マスター、起きてください、起きないと殺しますよ。」
+
;「先輩。起きてください、先輩。<br /> ……起きません。ここは正式な敬称で呼びかけるべきでしょうか……<br /> ーーーマスター。マスター、起きてください、起きないと殺しますよ。」
 
:序章で初っ端に主人公に言った台詞。殺しますよと発言しているが、本人によると、殺されますよの言い間違いとのこと。
 
:序章で初っ端に主人公に言った台詞。殺しますよと発言しているが、本人によると、殺されますよの言い間違いとのこと。
   166行目: 166行目:  
; 「先輩最低です」
 
; 「先輩最低です」
 
: イベント『チョコレート・レディの空騒ぎ』にて、「バレンタイン期間をずっとナーサリーライムと過ごす」シミュレートをした想像上でのマシュの冷たい一言。
 
: イベント『チョコレート・レディの空騒ぎ』にて、「バレンタイン期間をずっとナーサリーライムと過ごす」シミュレートをした想像上でのマシュの冷たい一言。
: 元ネタはおそらく、2016年1月に行われたニコニコ生放送番組「Fate/Grand Order カルデア放送局 ~お正月生放送~」での、欲望に忠実すぎる行動をキメた島崎氏(ドラマCD主人公役)に対する種田氏の発言。東出祐一郎氏はこの言葉をいたく気に入っており「どこかにねじ込みたい台詞」と発言していたため、その縁で挿入されたものと思われる。
+
: 元ネタはおそらく、2016年1月に行われたニコニコ生放送番組「Fate/Grand Order カルデア放送局 ~お正月生放送~」での、欲望に忠実すぎる行動をキメた島崎氏(ドラマCD主人公役)に対する種田女史の発言。東出祐一郎氏はこの言葉をいたく気に入っており「どこかにねじ込みたい台詞」と発言していたため、その縁で挿入されたものと思われる。
    
== メモ ==
 
== メモ ==
10,592

回編集