差分

17 バイト除去 、 2016年6月8日 (水) 00:06
24行目: 24行目:  
==真名:酒呑童子==
 
==真名:酒呑童子==
 
:しゅてんどうし。平安時代、大江山に城を構え、数多くの鬼を束ねた頭領。[[玉藻の前]]・崇徳上皇に並ぶ日本三大妖怪の一角。<br>龍神の子であり、坂田金時と共通の背景を持つが、逸話と痕跡から彼女は「反英雄」に分類されている。
 
:しゅてんどうし。平安時代、大江山に城を構え、数多くの鬼を束ねた頭領。[[玉藻の前]]・崇徳上皇に並ぶ日本三大妖怪の一角。<br>龍神の子であり、坂田金時と共通の背景を持つが、逸話と痕跡から彼女は「反英雄」に分類されている。
つ。   
  −
   
:彼女は日本で生まれたが、その出自は謎に包まれており、一時的に大陸にいた時もある。日本に戻った彼女は京や川のあたりをふらついていた所を茨木童子が鬼の巣に導いたという。
 
:彼女は日本で生まれたが、その出自は謎に包まれており、一時的に大陸にいた時もある。日本に戻った彼女は京や川のあたりをふらついていた所を茨木童子が鬼の巣に導いたという。
   
:大江山に住まうようになった彼女は気の向くままに京の都に降り、若者や姫君を大江山に連れて帰っては人間を喰った。しかし、京の人間が失踪が相次ぎ、かの陰陽師の安倍晴明の占いで明かされてしまう。
 
:大江山に住まうようになった彼女は気の向くままに京の都に降り、若者や姫君を大江山に連れて帰っては人間を喰った。しかし、京の人間が失踪が相次ぎ、かの陰陽師の安倍晴明の占いで明かされてしまう。
京の公家から酒呑童子の討伐を命じられた源頼光率いる頼光四天王は、山伏を装って鬼の居城を訪れる。
+
:京の公家から酒呑童子の討伐を命じられた源頼光率いる頼光四天王は、山伏を装って鬼の居城を訪れる。
   
:酒宴にて頼光らは酒呑童子たちに毒酒「神便鬼毒」を飲ませ、寝込みの所を騙し討ちという形で坂田金時に成敗されてしまう。
 
:酒宴にて頼光らは酒呑童子たちに毒酒「神便鬼毒」を飲ませ、寝込みの所を騙し討ちという形で坂田金時に成敗されてしまう。
   
:首を切り落とされた酒呑童子は、最期の悪あがきとして首だけで頼光に襲い掛かるが、神より与えられた兜によって阻まれたという。
 
:首を切り落とされた酒呑童子は、最期の悪あがきとして首だけで頼光に襲い掛かるが、神より与えられた兜によって阻まれたという。
      
===関連===
 
===関連===
181

回編集