差分

437 バイト追加 、 2016年7月28日 (木) 22:11
編集の要約なし
51行目: 51行目:     
== 鈴ヶ森の丑御前 ==  
 
== 鈴ヶ森の丑御前 ==  
:うしごぜん。源頼光の兄弟で、牛頭天王の申し子として生まれた鬼子。最終的には頼光の手で退治されたとされているもの。
+
:うしごぜん。源頼光の兄弟で、北野天神、牛頭天王の申し子として生まれた鬼子。最終的には頼光の手で退治されたとされているもの。
   −
:その実態は源頼光自身。<br>丑御前は天神の子として生を受けた娘だったが、その力から鬼子として寺に預けられた。だが父親は娘の持つ才能を惜しみ、新しく生まれた息子として、幽閉した娘を家に戻し、'''源頼光(みなもとのらいこう)'''の名を与えた。
+
:その実態は源頼光自身。<br>丑御前は母の胎に三年三月の間留まった後、牛の年、丑の日、牛の時に生まれたが、その力から鬼子として父親は娘を殺すように命じられたが、それを憐れんだ母によって大和国の寺に預けられた。<br>密かに育てられた丑御前は神の如き力のあるモノとなったが、彼女は父の名も、都で高名な武家の棟梁であることも知らなかった。
 +
 
 +
:そんな中、一五歳の頃に都からの遣いが現れた。父が娘の持つ才能を惜しみ、新しく生まれた息子として、幽閉した娘を家に戻し、'''源頼光(みなもとのらいこう)'''の名を与えた。
    
:頼光は源氏の棟梁になるにあたって、その異形の側面を切り離そうとするが、丑御前として暴走し、自害に及ぼうとしたが、金時によって失神させられ、無理くり深層の奥深くに封じる形となった。
 
:頼光は源氏の棟梁になるにあたって、その異形の側面を切り離そうとするが、丑御前として暴走し、自害に及ぼうとしたが、金時によって失神させられ、無理くり深層の奥深くに封じる形となった。
72行目: 74行目:  
;[[酒呑童子]]
 
;[[酒呑童子]]
 
:生前退治した鬼。鬼嫌いの性だけでなく、彼女もまた金時に惹かれていることもあってか、両者ともに仲が悪い。
 
:生前退治した鬼。鬼嫌いの性だけでなく、彼女もまた金時に惹かれていることもあってか、両者ともに仲が悪い。
 +
;[[牛若丸]]
 +
:彼女からだいたい100年ほど後に生まれた彼女の弟の子孫。
 +
===生前===
 +
;源満仲
 +
:父親。
 
;丑御前
 
;丑御前
 
:「浅草寺の牛鬼」伝説で頼光が討ったとされている牛鬼。彼女とは血を分けた兄弟(姉妹?)であったと伝えられているが……?
 
:「浅草寺の牛鬼」伝説で頼光が討ったとされている牛鬼。彼女とは血を分けた兄弟(姉妹?)であったと伝えられているが……?
;[[牛若丸]]
  −
:彼女からだいたい100年ほど後に生まれた彼女の弟の子孫。
  −
   
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
; 「こんにちは、愛らしい魔術師さん。サーヴァント、セイバー……あら? あれ? 私、セイバーではなくて……まあ」<br />「あの……源頼光と申します。大将として、いまだ至らない身ではありますが、どうかよろしくお願いしますね?」
 
; 「こんにちは、愛らしい魔術師さん。サーヴァント、セイバー……あら? あれ? 私、セイバーではなくて……まあ」<br />「あの……源頼光と申します。大将として、いまだ至らない身ではありますが、どうかよろしくお願いしますね?」
10,592

回編集