差分

682 バイト追加 、 2013年9月15日 (日) 15:24
64行目: 64行目:     
;ブケファラス
 
;ブケファラス
:馬の身でありながら英霊の座に招かれるほどの名馬。「牡牛」を意味するその名の通り、額に角(または牛の形をした模様)があったと伝えられる。<br>誰一人乗りこなせないほどの荒馬だったが、当時はまだ王子だったイスカンダルだけが暴れる原因を見抜いて、見事乗りこなして見せた。<br>『王の軍勢』の固有結界内に召喚され、時には結界の外にも現れて王の乗騎を務め、最後の決戦までも共にした。
+
:馬の身でありながら英霊の座に招かれるほどの名馬。「牡牛」を意味するその名の通り、額に角(または牛の形をした模様)があったと伝えられる。<br>誰一人乗りこなせないほどの荒馬だったが、当時はまだ王子だったイスカンダルだけが暴れる原因を見抜いて、見事乗りこなして見せた。<br>『王の軍勢』の固有結界内に召喚され、時には結界の外にも現れて王の乗騎を務め、最後の決戦までも共に駆け抜けた。
    
;ダレイオス三世
 
;ダレイオス三世
71行目: 71行目:  
;クリントン
 
;クリントン
 
:当時のアメリカ合衆国大統領。いわく、ダレイオス三世以来の難敵らしい。
 
:当時のアメリカ合衆国大統領。いわく、ダレイオス三世以来の難敵らしい。
 +
 +
;[[バーサーカー|ヘラクレス]]
 +
:父方、マケドニア王家の遠い先祖と伝えられている。<br>戦場に出るにあたってライオンの毛皮を兜とする姿をコスプレし、愛人バルシネーとの間に授かった男児にその名をつけるほどの大ファン。
 +
 +
;[[ライダー (Apocrypha・赤)|アキレウス]]
 +
:母方、エペイロス王家の遠い祖とされる。<br>彼の活躍が綴られた『イリアス』を肌身離さず持ち歩いて愛読し、縁の地ではすかさず聖地巡礼を行い、時には戦場でその行いを真似たとも伝えられるほどのリスペクトを捧げている。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
653

回編集