差分

66 バイト追加 、 2016年12月11日 (日) 21:17
27行目: 27行目:     
== メモ ==
 
== メモ ==
*日本では漫画の影響で「なたく」という読み方が有名になっているが、正しくは「なた」。元々「吒」には「たく」という音読み自体が存在しない。
+
*日本では安能務翻案の「封神演義」及びそれに影響を受けた諸作品のために「なたく」という読み方が広まっているが、正しくは「なた」。元々「吒」には「たく」という音読み自体が存在しない。
 
*外見上は男性とも女性ともとれるが、はっきりと明言されていない。そもそも原典の時点で蓮の花の精であり、人間的な意味での性別は定められていない。
 
*外見上は男性とも女性ともとれるが、はっきりと明言されていない。そもそも原典の時点で蓮の花の精であり、人間的な意味での性別は定められていない。
 
*サーヴァントとしての登場が示唆されているが、[[イアソン]]同様クラスは明言されていない。原典では大量の宝貝(仙人が使用する魔法の武器)を使いこなしているが、その中で最も有名なものとして「火尖槍」という炎の槍があるので、[[ランサー]]の可能性が高い。
 
*サーヴァントとしての登場が示唆されているが、[[イアソン]]同様クラスは明言されていない。原典では大量の宝貝(仙人が使用する魔法の武器)を使いこなしているが、その中で最も有名なものとして「火尖槍」という炎の槍があるので、[[ランサー]]の可能性が高い。
305

回編集