差分

28 バイト除去 、 2017年1月14日 (土) 02:39
編集の要約なし
106行目: 106行目:  
|}
 
|}
 
; 一意専心
 
; 一意専心
: 詳細不明。<!--一つの物事に没頭し、超人的な集中力を見せる。
+
: 詳細不明。一つの物事に没頭し、超人的な集中力を見せる。
:バベッジの場合、計算、設計、製造などの行動に対して発揮される。道具作成スキルに対するプラス補正として働く。-->
+
:バベッジの場合、計算、設計、製造などの行動に対して発揮される。道具作成スキルに対するプラス補正として働く。
 
: 『Grand Order』では「自身のNP獲得量をアップ(3ターン)&自身にスター集中状態を付与(1ターン)」という効果のスキル。
 
: 『Grand Order』では「自身のNP獲得量をアップ(3ターン)&自身にスター集中状態を付与(1ターン)」という効果のスキル。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
115行目: 115行目:  
|}
 
|}
 
; 一方その頃
 
; 一方その頃
: 詳細不明。<!--頼れる仲間と船に乗り、旅の始まり前途は多難。
+
: 詳細不明。頼れる仲間と船に乗り、旅の始まり前途は多難。
 
:先に待つのは希望の出会いか悪意の罠か。
 
:先に待つのは希望の出会いか悪意の罠か。
 
:それはともかくあちらの事情も興味津々。
 
:それはともかくあちらの事情も興味津々。
:他人の秘密は蜜の味。それでは、世界の裏側へご招待!-->
+
:他人の秘密は蜜の味。それでは、世界の裏側へご招待!
 
: 『Grand Order』では「自身のNPを増やす&自身のHPを回復&自身の弱体状態解除」という効果のスキル。
 
: 『Grand Order』では「自身のNPを増やす&自身のHPを回復&自身の弱体状態解除」という効果のスキル。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
273行目: 273行目:  
|}
 
|}
 
; エレメンタル
 
; エレメンタル
: 本来は道具作成によって生み出される魔術品。<!--五属性に対応した人工霊を使役する能力。
+
: 本来は道具作成によって生み出される魔術品。五属性に対応した人工霊を使役する能力。
 
:この人工霊をパラケルススはエレメンタル、または元素塊と呼称する。それぞれの属性元素を超高密度に凝縮させた結晶をベースにして作り上げられた魔術存在。
 
:この人工霊をパラケルススはエレメンタル、または元素塊と呼称する。それぞれの属性元素を超高密度に凝縮させた結晶をベースにして作り上げられた魔術存在。
 
:火の元素塊は炎を凝縮させたモノであり、超高熱を操る。土の元素塊であれば超質量及び金剛(ダイアモンド)に等しい硬度を有する。なお、空=エーテルの元素塊は「エーテル塊」とは異なるもの。
 
:火の元素塊は炎を凝縮させたモノであり、超高熱を操る。土の元素塊であれば超質量及び金剛(ダイアモンド)に等しい硬度を有する。なお、空=エーテルの元素塊は「エーテル塊」とは異なるもの。
:作成に掛ける手間次第ではあるが、サーヴァントの戦闘にもある程度まで対応可能な使い魔として操ることが出来る。-->
+
:作成に掛ける手間次第ではあるが、サーヴァントの戦闘にもある程度まで対応可能な使い魔として操ることが出来る。
 
: 『Grand Order』では「味方全体のアーツカード性能をアップ(3ターン)」という効果のスキル。
 
: 『Grand Order』では「味方全体のアーツカード性能をアップ(3ターン)」という効果のスキル。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
383行目: 383行目:  
|}
 
|}
 
; オーバーロード
 
; オーバーロード
: 詳細不明。<!--自身にダメージを負うことを承知とする意図的なブーストアップ。
+
: 詳細不明。自身にダメージを負うことを承知とする意図的なブーストアップ。
:バベッジの場合は鎧の蒸気機関を意図的に暴走させて出力を増幅、宝具の攻撃力を増加させている。暴走した蒸気機関は損傷し、鎧と一体化しているバベッジはダメージを負う。-->
+
:バベッジの場合は鎧の蒸気機関を意図的に暴走させて出力を増幅、宝具の攻撃力を増加させている。暴走した蒸気機関は損傷し、鎧と一体化しているバベッジはダメージを負う。
 
: 『Grand Order』では「自身の宝具の威力を大アップ(1ターン)&自身にやけどを付与(5ターン)」という効果のスキル。
 
: 『Grand Order』では「自身の宝具の威力を大アップ(1ターン)&自身にやけどを付与(5ターン)」という効果のスキル。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
13,814

回編集