差分

85 バイト追加 、 2017年3月11日 (土) 11:34
217行目: 217行目:     
== メモ ==
 
== メモ ==
*真名は幼名である「牛若丸」。少なくとも源平壇ノ浦の合戦での源義経の姿は彼女の「第三段階」と同様のものとなっているのだが、何故真名が「源義経」でないのかは判明していない。<!--まだ、源氏性と立場を持っていない頃の姿であるため。
+
*真名は幼名である「牛若丸」。少なくとも源平壇ノ浦の合戦での源義経の姿は彼女の「第三段階」と同様のものとなっているのだが、まだ、源氏性と立場を持っていない頃の姿であるため。
**当人によると、「源義経」として召喚されれば、「多くの同胞を死に至らしめながら己の愚かさを改めなかった冷血な武士」として召喚されるようだ。-->
+
**当人によると、「源義経」として召喚されれば、「多くの同胞を死に至らしめながら己の愚かさを改めなかった冷血な武士」として召喚されるようだ。
 
**なお、この姿は「オトナの姿」ではなく、弁慶によると成長しても胸は頼光程大きくはない模様。
 
**なお、この姿は「オトナの姿」ではなく、弁慶によると成長しても胸は頼光程大きくはない模様。
 
*YAMA育ちにして当時の源氏のSAMURAIの中にあって尚天才を自称するその能力は伊達ではなく、絆クエストでは「アサシンクラスに匹敵する気配遮断」「明らかに八艘分以上の距離を一息に跳躍する身体能力」を披露してみせた。前者が本人の戦闘技術の賜物か、「遮那王流離譚」の一つかは不明。
 
*YAMA育ちにして当時の源氏のSAMURAIの中にあって尚天才を自称するその能力は伊達ではなく、絆クエストでは「アサシンクラスに匹敵する気配遮断」「明らかに八艘分以上の距離を一息に跳躍する身体能力」を披露してみせた。前者が本人の戦闘技術の賜物か、「遮那王流離譚」の一つかは不明。
227行目: 227行目:  
**霊基再臨していけば全身に武具や衣服を装備していくが、'''肝心の胴体部分は殆どそのまま'''。第三段階まで行っても、おへそどころか下乳や下着すら丸出しのまま。これでよく戦場で生き残れたものである。やはり天才か…。
 
**霊基再臨していけば全身に武具や衣服を装備していくが、'''肝心の胴体部分は殆どそのまま'''。第三段階まで行っても、おへそどころか下乳や下着すら丸出しのまま。これでよく戦場で生き残れたものである。やはり天才か…。
 
**『[[ちびちゅき!]]』においても上半身は'''リボンだけで隠しており'''、さらにはスカートをめくって堂々と下着を見せようとした。
 
**『[[ちびちゅき!]]』においても上半身は'''リボンだけで隠しており'''、さらにはスカートをめくって堂々と下着を見せようとした。
 +
*牛若丸を女性にしたのは武内氏の要望であり、「男女比率がやばい。男ばかりだと華がない」と難しい顔で返したため。
 
*日本人女性のサーヴァントとしては、時代背景を考えれば破格と言える'''168cm'''の高身長。日本人女性内第一位の座はご先祖様である[[源頼光]]175cmに明け渡したが、それでも数値未公表の[[鈴鹿御前]]を除き、[[玉藻の前]]、[[沖田総司]]、[[織田信長]]、[[清姫]]、[[両儀式]]、[[酒呑童子]]、[[茨木童子]]らを余裕で抜いて第二位。
 
*日本人女性のサーヴァントとしては、時代背景を考えれば破格と言える'''168cm'''の高身長。日本人女性内第一位の座はご先祖様である[[源頼光]]175cmに明け渡したが、それでも数値未公表の[[鈴鹿御前]]を除き、[[玉藻の前]]、[[沖田総司]]、[[織田信長]]、[[清姫]]、[[両儀式]]、[[酒呑童子]]、[[茨木童子]]らを余裕で抜いて第二位。
 
*セイントグラフの背景は、岩手県平泉にある中尊寺がモデルとなっている。中に収められている金色堂は栄華を極めた奥州藤原氏を象徴しており、国宝は勿論、世界遺産にも指定されている。平泉は牛若丸にも縁深い場所であるため、この場所が選ばれたのであろう。
 
*セイントグラフの背景は、岩手県平泉にある中尊寺がモデルとなっている。中に収められている金色堂は栄華を極めた奥州藤原氏を象徴しており、国宝は勿論、世界遺産にも指定されている。平泉は牛若丸にも縁深い場所であるため、この場所が選ばれたのであろう。
10,592

回編集