差分

2,774 バイト追加 、 2017年5月14日 (日) 12:16
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== メルトリリス ==
 
== メルトリリス ==
 
*スペル:''Meltlilith''
 
*スペル:''Meltlilith''
*誕生日:4月9日/血液型:O型
+
*誕生日:4月9日 / 血液型:O型
*身長:190cm(脚部含む)/体重:33kg(両脚除く。含むと53kg)
+
*身長:190cm(脚部含む) / 体重:33kg(両脚除く。含むと53kg)
 
*スリーサイズ:B75/W55/H80
 
*スリーサイズ:B75/W55/H80
*出典:[[Fate/EXTRA CCC]]
  −
*地域:SE.RA.PH
   
*属性:秩序・善
 
*属性:秩序・善
 
*性別:女性
 
*性別:女性
 
*イメージカラー:アイスブルー
 
*イメージカラー:アイスブルー
 
*特技:人形鑑定
 
*特技:人形鑑定
*好きな物:主人公、フィギュア/嫌いな物:人間
+
*好きな物:主人公、フィギュア / 嫌いな物:人間
 
*天敵:無銘、キングプロテア
 
*天敵:無銘、キングプロテア
 
*CV:早見沙織
 
*CV:早見沙織
50行目: 48行目:  
:またコピー能力によって「自分の転写」を増やすことが可能で、桜の体内にスケールダウンさせた自らの分身を送り込み、上書きする形でその体を奪おうとした。一連の能力は彼女からだけでなく外部からの間接的な接触にも適用され、心象世界に入り込まれたのを逆手に取り、逆に桜を侵食するなど自己防衛機能も備えている。
 
:またコピー能力によって「自分の転写」を増やすことが可能で、桜の体内にスケールダウンさせた自らの分身を送り込み、上書きする形でその体を奪おうとした。一連の能力は彼女からだけでなく外部からの間接的な接触にも適用され、心象世界に入り込まれたのを逆手に取り、逆に桜を侵食するなど自己防衛機能も備えている。
 
:最終的にはBBを超え、レベル上限を取り払ってムーンセルを吸収した後は全ての人間の電脳体を溶かし、自らに同化することを画策していた。
 
:最終的にはBBを超え、レベル上限を取り払ってムーンセルを吸収した後は全ての人間の電脳体を溶かし、自らに同化することを画策していた。
:液体の性質を持ち、成長しきれば海そのものに成る可能性も秘めた完全流体であり、[[トリスタン]]の音の矢を受けても効果が無い。
   
:マトリクスによるとBランクの「騎乗」スキルを持つが「メルトリリスがどうしてこのスキルを所持しているかは、想像にお任せしたい」とのこと。公式が病気。
 
:マトリクスによるとBランクの「騎乗」スキルを持つが「メルトリリスがどうしてこのスキルを所持しているかは、想像にお任せしたい」とのこと。公式が病気。
   67行目: 64行目:  
:目にも留まらぬ連続蹴り。大ダメージ。
 
:目にも留まらぬ連続蹴り。大ダメージ。
    +
==アルターエゴ(Grand Order)==
 +
*真名:メルトリリス
 +
*身長:190cm(脚部含む) / 体重:33kg(両脚除く。含むと53kg)
 +
*出典:[[Fate/EXTRA CCC]]
 +
*地域:SE.RA.PH
 +
*属性:秩序・善
 +
*性別:女性
 +
*CV:早見沙織
 +
 +
[[BB]]から作られた快楽の[[アルターエゴ]]。
 +
 +
;略歴
 +
:『[[Fate/Grand Order]]』期間限定イベント『深海電脳楽土 SE.RA.PH』ではビーストⅢ/Rに変生したキアラによって、『EXTRA CCC』のキアラの中から手駒としてサルベージされた。
 +
:センチネルにされたメルトはキアラには敵愾心を抱き、最終的にはリップと共にキアラに敵対するも敵わず、廃棄処分にされてしまう。
 +
:じき魔力切れで停止しようとするところにレイシフトした主人公(1周目)と出会い、契約を交わす。
 +
:狂ったサーヴァント128体とバトルロワイヤルという絶望的な状況に挑み<ref>竹箒日記によると、メルトリリスの視点から見て「仮面ライダー軍団に挑むショッカー戦闘員(1人)」ぐらいの無理ゲー</ref>、リップを拘束を取る事は出来なかったもののなんとか救出し、天体室に辿り着くもキアラによって主人公は消滅。メルト、リップの協力で現実時間で二時間前のSE.RA.PHに飛翔。
 +
落雷と共に到着したメルトを察してコンタクトしてくる[[BB]]に自分のメモリーを開示し、内密の作戦会議をして『キアラにバレないよう、最後はキアラを仕留める計画』を開始する。
 +
:メルトは教会に赴き、廃棄処分されていたメルトと接触、孤独な送別をする。
 +
;人物
 +
:どのエゴよりも華奢で可憐な肉体と、触れるものを切り裂く鉄の脚を持つプリマドンナ。
 +
:好戦的で無慈悲、かつ加虐趣味。そして容赦の無い加虐性に満ちた性格を持つ。構造的な美しさを好み、醜いものを許さない潔癖症。
 +
:自分が完璧な存在であり、自分だけですべてを成し得られると自負しているのでプライドが高い。
 +
:人間を見下し、物事を悲観し、何事もつまらない、という不機嫌ぶりを見せるが、それは「美しいものを見たい」という願いの裏返し。
 +
:メルトリリスは『少女の願い』から生まれたアルターエゴなので、その根底にはパッションリップ同様、白馬の王子様願望がある。
 +
:冷酷だが、それは思慮深く理性的という事であり、無慈悲だが、それは物事を見定める公平さであり、加虐趣味だが、それは好きになった相手にひたすら干渉する、という面倒見の良さである。
 +
:自分が怪物である事を理解している為、人間と分かり合えるとは思っていない。怪物として振る舞っているが、誰かと恋に落ちれば自分が怪物であろうと関係なしに奉仕をする。
 +
;能力
 +
:BBが作り出したアルターエゴの中でもトップクラスの総合性能を持ち、ドレイン機能においてはBBさえ上回る。
 +
:液体の性質を持ち、成長しきれば海そのものに成る可能性も秘めた完全流体であり、[[トリスタン]]の音の矢を受けても効果が無い。
 +
:1周目では記憶と力を初期化されているため、レベル1で性格も素直だったが、途中『CCC』の頃の記憶と力を取り戻し、最終的には少なくとも40騎以上のサーヴァントを倒している。
 
== ステータス ==
 
== ステータス ==
 
:{| class="wikitable" style="text-align:center"
 
:{| class="wikitable" style="text-align:center"
261行目: 288行目:  
*天敵に設定されている、[[キングプロテア]]は『CCC』初期企画案で登場したサクラファイブの一人。<br>正式に登場しなかったのにも関わらず、天敵に設定されているとは余程相性が悪かったのだろう。ちなみに、同じく登場が予定されていた[[ヴァイオレット]]はメルトを天敵としている。
 
*天敵に設定されている、[[キングプロテア]]は『CCC』初期企画案で登場したサクラファイブの一人。<br>正式に登場しなかったのにも関わらず、天敵に設定されているとは余程相性が悪かったのだろう。ちなみに、同じく登場が予定されていた[[ヴァイオレット]]はメルトを天敵としている。
 
**実際、キングプロテアとの能力相性は最悪に近い。能力を奪い取る「スキルドレイン」は無限に成長する「グロウアップグロウ」のせいで意味を成さず、こちらのレベルが999になったところで、レベルキャップを再設定する「ヒュージスケール」に上を行かれてしまう。宝具の『弁財天五弦琵琶』も、もともと自我が崩壊しかかっているため効果が薄いと思われる。
 
**実際、キングプロテアとの能力相性は最悪に近い。能力を奪い取る「スキルドレイン」は無限に成長する「グロウアップグロウ」のせいで意味を成さず、こちらのレベルが999になったところで、レベルキャップを再設定する「ヒュージスケール」に上を行かれてしまう。宝具の『弁財天五弦琵琶』も、もともと自我が崩壊しかかっているため効果が薄いと思われる。
*メルトの宝具『弁財天五弦琵琶(サラスヴァティー・メルトアウト)』は、初期案では相手を水の渦に叩き落とし、動きを封じた状態で徹底的に蹴り倒し、互いに絶頂を迎えてフィニッシュとするという'''かなりアレな宝具'''であった。「''芸術の神も倫理規定には勝てなかったよ……''」とは奈須氏の弁。<br>だが[[殺生院キアラ|ラスボス]]の'''あの宝具'''がOKで、これがNGというのは一体……。余程過激な内容だったのだろう。
+
*メルトの宝具『弁財天五弦琵琶(サラスヴァティー・メルトアウト)』は、初期案では相手を水の渦に叩き落とし、動きを封じた状態で徹底的に蹴り倒し、互いに絶頂を迎えてフィニッシュとするという'''かなりアレな宝具'''であった。「'''芸術の神も倫理規定には勝てなかったよ……'''」とは奈須氏の弁。<br>だが[[殺生院キアラ|ラスボス]]の'''あの宝具'''がOKで、これがNGというのは一体……。余程過激な内容だったのだろう。
*FGOのコラボイベント『BBちゃんの逆襲/電子の海で会いましょう!』では廃棄処分となっており、記憶と力を初期化されているため、主人公(1周目)と出会った時点ではレベル1で性格も素直。<br />狂ったサーヴァント128体とバトルロワイヤルという絶望的な状況は、メルトリリスの視点から見て「仮面ライダー軍団に挑むショッカー戦闘員(1人)」ぐらいの無理ゲー(竹箒日記2017/5/12より)だったが、途中『CCC』の頃の記憶と力を取り戻し、最終的には少なくとも40騎以上のサーヴァントを倒している。
+
== 脚注 ==
 
+
<references/>
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場人物]]
 
*[[登場人物]]
10,592

回編集