差分

390 バイト追加 、 2017年8月23日 (水) 11:31
60行目: 60行目:  
*老齢の侍は「箸」というキーワードを出してきたあたり、飛んでいる蠅を箸でつまんだという逸話を持つ剣豪の[[宮本武蔵]]ではないかと連想される。
 
*老齢の侍は「箸」というキーワードを出してきたあたり、飛んでいる蠅を箸でつまんだという逸話を持つ剣豪の[[宮本武蔵]]ではないかと連想される。
 
**実際には、蠅を箸で捕えたのは宇野金太郎という岩国の剣士だそうだが、吉川英治の小説により武蔵の武勇伝として有名になり世に広まってしまった。金太郎は38歳の若さで早世していることもあり、この老齢の侍は「伝承としての宮本武蔵」として形作られている可能性がある。
 
**実際には、蠅を箸で捕えたのは宇野金太郎という岩国の剣士だそうだが、吉川英治の小説により武蔵の武勇伝として有名になり世に広まってしまった。金太郎は38歳の若さで早世していることもあり、この老齢の侍は「伝承としての宮本武蔵」として形作られている可能性がある。
 +
**他、『Fate/GrandOrder』の「宮本武蔵体験クエスト」に登場する柳生の老剣客(柳生宗矩と推察される人物)について武蔵より、その抜き打ちの速度を「刀を箸か何かかと思っているのか」と驚愕させており、「老齢の侍」「箸」というワードに一致する人物であるため、彼の可能性もある。
    
==話題まとめ==
 
==話題まとめ==
匿名利用者