差分

4,117 バイト追加 、 2014年6月18日 (水) 19:12
編集の要約なし
7行目: 7行目:  
:イングランドに伝わる騎士道物語。イギリスで最も著名な伝説の一つであるため、西洋圏・英語圏では高い知名度を誇る。<br>『[[Fate/stay night]]』のメインヒロインである[[セイバー]]を始め、多くの英雄が複数の作品に関わっている。
 
:イングランドに伝わる騎士道物語。イギリスで最も著名な伝説の一つであるため、西洋圏・英語圏では高い知名度を誇る。<br>『[[Fate/stay night]]』のメインヒロインである[[セイバー]]を始め、多くの英雄が複数の作品に関わっている。
 
:【関連項目】サーヴァント、聖杯戦争、円卓の騎士
 
:【関連項目】サーヴァント、聖杯戦争、円卓の騎士
 +
 +
;[[クラス (アーチャー)|アーチャー (クラス)]]
 +
:聖杯戦争におけるサーヴァントのクラスの一つ。「弓兵」を意味する。<br>真名を隠す必要のあるサーヴァントは、慣例的に生前の名前ではなく聖杯戦争におけるクラス名で互いを呼び合う。
 +
:【関連項目】聖杯戦争、サーヴァント、クラス
    
;[[アーネンエルベ]]
 
;[[アーネンエルベ]]
18行目: 22行目:  
:『[[月姫]]』に登場する、[[遠野秋葉]]たちの通う全寮制のお嬢様学校。50年の歴史を持つ。最近校舎を新しくし、寮も改築中。学校では生徒会が権力を握り、寮では自治会が発言権を持つ。校門には「この門をくぐるもの、一切の青春を捨てよ」という悪戯書きが残されている。礼園女学院をモデルに作られたらしい。<br>スピンオフ作品『[[花のみやこ!]]』では、少子化による経営難で近隣の学校を統廃合した「浅上学園」となっている。
 
:『[[月姫]]』に登場する、[[遠野秋葉]]たちの通う全寮制のお嬢様学校。50年の歴史を持つ。最近校舎を新しくし、寮も改築中。学校では生徒会が権力を握り、寮では自治会が発言権を持つ。校門には「この門をくぐるもの、一切の青春を捨てよ」という悪戯書きが残されている。礼園女学院をモデルに作られたらしい。<br>スピンオフ作品『[[花のみやこ!]]』では、少子化による経営難で近隣の学校を統廃合した「浅上学園」となっている。
 
:【関連項目】礼園女学院
 
:【関連項目】礼園女学院
 +
 +
;[[クラス (アサシン)|アサシン (クラス)]]
 +
:聖杯戦争におけるサーヴァントのクラスの一つ。「暗殺者」を意味する。<br>真名を隠す必要のあるサーヴァントは、慣例的に生前の名前ではなく聖杯戦争におけるクラス名で互いを呼び合う。
 +
:【関連項目】聖杯戦争、サーヴァント、クラス
    
;アトゴウラ
 
;アトゴウラ
68行目: 76行目:  
:過去・現在・未来を問わず、あらゆる時間の中で存在した英雄たちの霊。<br>神話や伝説の中でなした功績が信仰を生み、その信仰をもって人間霊である彼らを精霊の領域にまで押し上げた人間サイドの守護者。英霊を英霊たらしめるものは信仰――人々の想念であるが故にその真偽は関係なく、確かな知名度と信仰心さえ集まっていれば物語の中の人物であろうがかまわない。<br>『世界』の外にある『英霊の座』に留められ、輪廻・因果を超えた不変のものとなっている。
 
:過去・現在・未来を問わず、あらゆる時間の中で存在した英雄たちの霊。<br>神話や伝説の中でなした功績が信仰を生み、その信仰をもって人間霊である彼らを精霊の領域にまで押し上げた人間サイドの守護者。英霊を英霊たらしめるものは信仰――人々の想念であるが故にその真偽は関係なく、確かな知名度と信仰心さえ集まっていれば物語の中の人物であろうがかまわない。<br>『世界』の外にある『英霊の座』に留められ、輪廻・因果を超えた不変のものとなっている。
 
:【関連項目】サーヴァント、抑止力
 
:【関連項目】サーヴァント、抑止力
 +
 +
;[[クラス (エクストラ)|エクストラクラス]]
 +
:聖杯戦争におけるサーヴァントのクラスで、基本の七つに該当しない特殊なクラスである「アヴェンジャー (復讐者)」「セイヴァー (救世主)」「ルーラー (裁定者)」などの総称。
 +
:【関連項目】聖杯戦争、サーヴァント、クラス
    
;エルフ耳
 
;エルフ耳
114行目: 126行目:  
:高次元にある魂を主軸にした、並行世界にある"もの"を動員して並行並列演算を行うスーパーコンピューター。<br>機械の魂を定義し、魔術理論・疑似霊子で作り出した霊子を使用している。
 
:高次元にある魂を主軸にした、並行世界にある"もの"を動員して並行並列演算を行うスーパーコンピューター。<br>機械の魂を定義し、魔術理論・疑似霊子で作り出した霊子を使用している。
 
:【関連項目】ウィザード、疑似霊子、霊子構造
 
:【関連項目】ウィザード、疑似霊子、霊子構造
 +
 +
;[[クラス (キャスター)|キャスター (クラス)]]
 +
:聖杯戦争におけるサーヴァントのクラスの一つ。「魔術師」を意味する。<br>真名を隠す必要のあるサーヴァントは、慣例的に生前の名前ではなく聖杯戦争におけるクラス名で互いを呼び合う。
 +
:【関連項目】聖杯戦争、サーヴァント、クラス
    
;吸血種
 
;吸血種
127行目: 143行目:  
:【関連項目】固有結界
 
:【関連項目】固有結界
   −
;[[混血|紅赤朱]]:くれないせきしゅ。遠野とその分家における「先祖還り」とその能力。または完全に先祖還りを果たした人。<br>[[遠野秋葉]]の檻髪と式神行使、[[軋間紅摩]]の灼熱など、個々で能力の詳細は異なる。
+
;クラス
 +
:聖杯戦争におけるサーヴァントに割り当てられる「役割」。英霊を完全な形で召喚するのは聖杯の補助があっても容易ではなく、「役割に即した英霊の一面」というものに限定することでその負荷を抑えている。<br>基本的に「[[クラス (セイバー)|セイバー(剣士)]]」「[[クラス (アーチャー)|アーチャー(弓兵)]]」「[[クラス (ランサー)|ランサー(槍兵)]]」「[[クラス (ライダー)|ライダー(騎乗兵)]]」「[[クラス (キャスター)|キャスター(魔術師)]]」「[[クラス (バーサーカー)|バーサーカー(狂戦士)]]」「[[クラス (アサシン)|アサシン(暗殺者)]]」の七つのクラスが存在する。が、[[クラス (エクストラ)|例外]]もある。
 +
:【関連項目】聖杯戦争、サーヴァント
 +
 
 +
;[[混血|紅赤朱]]
 +
:くれないせきしゅ。遠野とその分家における「先祖還り」とその能力。または完全に先祖還りを果たした人。<br>[[遠野秋葉]]の檻髪と式神行使、[[軋間紅摩]]の灼熱など、個々で能力の詳細は異なる。
 
:【関連項目】混血、反転
 
:【関連項目】混血、反転
   164行目: 185行目:  
===さ行===
 
===さ行===
 
;[[サーヴァント]]
 
;[[サーヴァント]]
:聖杯戦争に則して召喚される特殊な使い魔。過去・現在・未来に存在する英霊が聖杯の助けによりマスターに召喚された存在。<br>基本的に「剣士(セイバー)」「弓兵(アーチャー)」「槍兵(ランサー)」「騎乗兵(ライダー)」「魔術師(キャスター)」「狂戦士(バーサーカー)」「暗殺者(アサシン)」の七つのクラスが存在する。(が、例外もある)
+
:聖杯戦争に則して召喚される特殊な使い魔。過去・現在・未来に存在する英霊が聖杯の助けによりマスターに召喚された存在。
:【関連項目】英霊、聖杯戦争、マスター
+
:【関連項目】英霊、聖杯戦争、クラス、マスター、使い魔
    
;[[死徒]]
 
;[[死徒]]
221行目: 242行目:  
:「普遍的な」意味を持つ一大宗教。その裏側に存在する組織。<br>教義に反したモノを熱狂的に排斥する者たちによって設立された、「異端狩り」に特化した巨大な部門。<br>ぶっちゃけてしまえば、キリスト教の組織である。ただし、明言は慎重に避けられている。
 
:「普遍的な」意味を持つ一大宗教。その裏側に存在する組織。<br>教義に反したモノを熱狂的に排斥する者たちによって設立された、「異端狩り」に特化した巨大な部門。<br>ぶっちゃけてしまえば、キリスト教の組織である。ただし、明言は慎重に避けられている。
 
:【関連項目】埋葬機関、代行者、聖堂騎士
 
:【関連項目】埋葬機関、代行者、聖堂騎士
 +
 +
;[[クラス (セイバー)|セイバー (クラス)]]
 +
:聖杯戦争におけるサーヴァントのクラスの一つ。「剣士」を意味する。<br>真名を隠す必要のあるサーヴァントは、慣例的に生前の名前ではなく聖杯戦争におけるクラス名で互いを呼び合う。
 +
:【関連項目】聖杯戦争、サーヴァント、クラス
    
;[[聖杯]]
 
;[[聖杯]]
296行目: 321行目:     
===は行===
 
===は行===
 +
;[[クラス (バーサーカー)|バーサーカー (クラス)]]
 +
:聖杯戦争におけるサーヴァントのクラスの一つ。「狂戦士」を意味する。<br>真名を隠す必要のあるサーヴァントは、慣例的に生前の名前ではなく聖杯戦争におけるクラス名で互いを呼び合う。
 +
:【関連項目】聖杯戦争、サーヴァント、クラス
 +
 
;反英雄
 
;反英雄
 
:悪を行い人々から呪われる存在ながら、それが結果的に人々の救いとなって奉られた英雄。
 
:悪を行い人々から呪われる存在ながら、それが結果的に人々の救いとなって奉られた英雄。
395行目: 424行目:     
===ら行===
 
===ら行===
 +
;[[クラス (ライダー)|ライダー (クラス)]]
 +
:聖杯戦争におけるサーヴァントのクラスの一つ。「騎乗兵」を意味する。<br>真名を隠す必要のあるサーヴァントは、慣例的に生前の名前ではなく聖杯戦争におけるクラス名で互いを呼び合う。
 +
:【関連項目】聖杯戦争、サーヴァント、クラス
 +
 +
;[[クラス (ランサー)|ランサー (クラス)]]
 +
:聖杯戦争におけるサーヴァントのクラスの一つ。「槍兵」を意味する。<br>真名を隠す必要のあるサーヴァントは、慣例的に生前の名前ではなく聖杯戦争におけるクラス名で互いを呼び合う。
 +
:【関連項目】聖杯戦争、サーヴァント、クラス
 +
 
;竜種
 
;竜種
 
:竜、もしくは竜を模した魔獣のこと。<br>分類としては幻想種同様「魔獣」「幻獣」「神獣」の全ランクに存在しており、なおかつその中で最優良種と見なされることが常である『幻想種の頂点』。<br>竜とその他種族の混血の場合は雑竜種(デミドラゴン)と呼ばれ、純然たる竜種と比較すれば劣化種と見なされるがそれでも強大な力を持つ。
 
:竜、もしくは竜を模した魔獣のこと。<br>分類としては幻想種同様「魔獣」「幻獣」「神獣」の全ランクに存在しており、なおかつその中で最優良種と見なされることが常である『幻想種の頂点』。<br>竜とその他種族の混血の場合は雑竜種(デミドラゴン)と呼ばれ、純然たる竜種と比較すれば劣化種と見なされるがそれでも強大な力を持つ。
401行目: 438行目:  
;龍
 
;龍
 
:主に東洋におけるドラゴンを指す。<br>西洋の竜が"魔"とされるのに対し、中華における龍は神的存在とされている。<br>竜は最強の幻想種だが、龍は無敵であり、戦う必要すらない存在である。
 
:主に東洋におけるドラゴンを指す。<br>西洋の竜が"魔"とされるのに対し、中華における龍は神的存在とされている。<br>竜は最強の幻想種だが、龍は無敵であり、戦う必要すらない存在である。
 +
 +
;[[クラス (ルーラー)|ルーラー (クラス)]]
 +
:聖杯戦争におけるサーヴァントのクラスの一つ。「裁定者」を意味する。基本の七つのクラスに該当しないエクストラクラスで、そもそも聖杯戦争を勝ち抜く必要もない中立の審判という非常に特殊なサーヴァント。
 +
:【関連項目】聖杯戦争、サーヴァント、クラス、エクストラクラス
    
;ルーン
 
;ルーン
匿名利用者