差分

854 バイト除去 、 2014年7月8日 (火) 20:31
49行目: 49行目:     
== メモ ==
 
== メモ ==
*現段階で真名は明らかにされてはいないが、所有する宝具から「田村麻呂伝説」などに登場する女傑『■■御前』がその正体だとほぼ確定している。立烏帽子を被った姿や、変化を得意とする逸話も残されていることから見ても可能性は高い。
   
*デザイン・設定を制作したのは武内氏(制作楽屋裏漫画ではデザインも設定もたけのこ氏に丸投げする気な様子だったが、まあ色々あったのだろう)。あの武内氏がセイバー顔じゃないセイバーを書くなんて驚きである。
 
*デザイン・設定を制作したのは武内氏(制作楽屋裏漫画ではデザインも設定もたけのこ氏に丸投げする気な様子だったが、まあ色々あったのだろう)。あの武内氏がセイバー顔じゃないセイバーを書くなんて驚きである。
*原作に登場する[[ランサー (CCC・赤) |エリザベート]]の役目を引き継いだキャラクター。エリザベートが[[セイバー (EXTRA・赤)|赤セイバー]]のライバルであった事を考えると、キャス狐にも似たような立ち位置のライバル的キャラクターが必要とされたものと考えられる(一応、キャス狐とエリザベートも「料理好き【愛妻願望】」で対となってはいたが)。<br>……相性の差はかなり大きいが。
   
*彼女と一人が登場するサクラ迷宮第七階層は原作([[パッションリップ]]の階層)と違い、鳥居や日本風建築などが存在する和風なイメージになっている。
 
*彼女と一人が登場するサクラ迷宮第七階層は原作([[パッションリップ]]の階層)と違い、鳥居や日本風建築などが存在する和風なイメージになっている。
  
匿名利用者