差分

編集の要約なし
15行目: 15行目:     
;人物
 
;人物
:貴族であり、名門の魔術師の家系であることもあって、傲慢でプライドの高い性格。魔術師以外の人種を完全に見下しており、同じ魔術師でも血筋の卑しい者は歯牙にもかけない。<br>ソラウに対しては一目惚れで以来、惚れた弱みと、恩師の娘であるという立場から、ソラウには頭が上がらない。<br>幼い頃から成果を上げてきたが、彼の魔術師としての高い実力とこれまでの成果は、努力や執着によって勝ち取ったわけではなく、ただ生来の才が他より優れ、結果として他者を上回る成果を出し続けてきただけ。ケイネス自身は己の才能というものに奢りも誇りも持っていない。彼の傲慢さ・プライドの高さは、彼の名門魔術師・貴族としての矜持に由来するものである。<br>「天才だからプライドが高い」のではなく、「名門貴族の魔術師だからプライドが高い」のである。<br>あらゆる結果がついてくることが「当然」であるがゆえ「自身の意に沿わぬ事柄など世界に一切ない」と信じている。それは本人だけでなく彼を取り巻く人々も共通の見解だった。時計塔での華々しい研究結果の数々も、破竹の勢いで上り詰めていく異例の出世も、「神童」と呼ばれる事も「当然の結果」。未来においても成功は約束されている。それはケイネスにとって疑う余地のない大前提。故にごく稀にある「目論見が外れる」事態は許し難く、神の秩序を辱める冒涜だと思っている。<br>外部に向けた怒りに関しては冷静かつ冷酷な反面、内部に向ける怒りは抑えれない。身内や部下が彼に「意に沿わぬ結果」を与えてしまったら決まって癇性を持て余してしまう。生まれつき失敗や挫折とは無縁の人生を歩んでたゆえの脆さで、そういった感情が鬱積すると、疑り深くヒステリックで、自らの非を認められない狭量さとなって発露してしまう。<br>騎士道などとは無縁だが、本来は「魔術師としては」真っ当な戦闘方針で、当初はサーヴァントは当然、工房の設備や魔術礼装を用いての実力の競い合いといった形で聖杯戦争を戦っていたが、切嗣に敗北した後は魔術が使えなくなったせいか、他のマスターにキャスター陣営討伐の褒賞の令呪が渡らないよう監督役を騙し討ちで殺害したり、しかもそれが切嗣の犯行と思われるようリボルバータイプの拳銃を凶器に選んだりと、物語後半ではもはや魔術師としても貴族としても地に落ちたなりふり構わなさを見せることになる。再びマスターの資格を得た満足感に浸り、ロード・エルメロイの誇りを地に落とした自身を苛むことも悔やむことも皆無だった。
+
:貴族であり、名門の魔術師の家系であることもあって、傲慢でプライドの高い性格。魔術師以外の人種を完全に見下しており、同じ魔術師でも血筋の卑しい者は歯牙にもかけない。<br>ソラウに対しては一目惚れで、以来、惚れた弱みと、恩師の娘であるという立場から、ソラウには頭が上がらない。<br>幼い頃から成果を上げてきた自他共に認める「天才」。ただし、彼の魔術師としての高い実力とこれまでの成果は、努力や執着によって勝ち取ったわけではなく、ただ生来の才が他より優れ、結果として他者を上回る成果を出し続けてきただけ。彼としてはあらゆる結果がついてくることが「当然」であるという認識であり、ケイネス自身は己の才能というものに奢りも誇りも持っていない。彼の傲慢さ・プライドの高さは、彼の名門魔術師・貴族としての矜持に由来するものである。彼は「天才だからプライドが高い」のではなく、「名門貴族の魔術師だからプライドが高い」のである。<br>あらゆる結果がついてくることが「当然」であるがゆえ「自身の意に沿わぬ事柄など世界に一切ない」と信じている。それは本人だけでなく彼を取り巻く人々も共通の見解だった。時計塔での華々しい研究結果の数々も、破竹の勢いで上り詰めていく異例の出世も、「神童」と呼ばれる事も「当然の結果」。未来においても成功は約束されている。それはケイネスにとって疑う余地のない大前提。故にごく稀にある「目論見が外れる」事態は許し難く、神の秩序を辱める冒涜だと思っている。<br>外部に向けた怒りに関しては冷静かつ冷酷な反面、内部に向ける怒りは抑えれない。身内や部下が彼に「意に沿わぬ結果」を与えてしまったら決まって癇性を持て余してしまう。生まれつき失敗や挫折とは無縁の人生を歩んでたゆえの脆さで、そういった感情が鬱積すると、疑り深くヒステリックで、自らの非を認められない狭量さとなって発露してしまう。<br>騎士道などとは無縁だが、本来は「魔術師としては」真っ当な戦闘方針で、当初はサーヴァントは当然、工房の設備や魔術礼装を用いての実力の競い合いといった形で聖杯戦争を戦っていたが、切嗣に敗北した後は魔術が使えなくなったせいか、他のマスターにキャスター陣営討伐の褒賞の令呪が渡らないよう監督役を騙し討ちで殺害したり、しかもそれが切嗣の犯行と思われるようリボルバータイプの拳銃を凶器に選んだりと、物語後半ではもはや魔術師としても貴族としても地に落ちたなりふり構わなさを見せることになる。再びマスターの資格を得た満足感に浸り、ロード・エルメロイの誇りを地に落とした自身を苛むことも悔やむことも皆無だった。
    
;能力
 
;能力
匿名利用者