差分

557 バイト追加 、 2018年8月30日 (木) 16:46
編集の要約なし
205行目: 205行目:  
; 丹羽長秀
 
; 丹羽長秀
 
: 「ゴローちゃん」と呼ばれる生前の部下の一人。無茶振りをなんでもそれなりにこなしてくれるオールラウンダーだったらしい。
 
: 「ゴローちゃん」と呼ばれる生前の部下の一人。無茶振りをなんでもそれなりにこなしてくれるオールラウンダーだったらしい。
 +
;滝川一益
 +
:「タッキー」。『Fate/Grand Order』で言及している。
 +
;織田信雄
 +
:「[https://www.fate-go.jp/gudao/gudao08.html Fate/ぐだぐだオーダー第8回]」にて、ノブヲという音から連想したバカ息子。
 +
;子供達
 +
:『帝都聖杯奇譚』第6話の欄外で、小牧・長久手の戦いにおけるノッブの息子たちのアレさを引き合いに出された時に「アーアー、キコエナイー」と返していたため、居はするらしい。
 +
:因みに歴史上の織田信長には記録がはっきりしていない人物を含め20人以上の子供がいたとされる。この信長の下でどうやって産まれたんだ……。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
231行目: 238行目:  
: 第13話にて、桜セイバーとの最終決戦、とうとう追いつめられての呟き。
 
: 第13話にて、桜セイバーとの最終決戦、とうとう追いつめられての呟き。
 
: 何かと思うところはある様子。こうして彼女はシリーズ恒例の強力な中ボス枠の務めを果たして消えていった。
 
: 何かと思うところはある様子。こうして彼女はシリーズ恒例の強力な中ボス枠の務めを果たして消えていった。
; 「さて命がおしい輩はとくうせよ これよりは大焦熱が無間地獄」<br />「三界神仏燼と帰せ 我こそは 第六天魔王波旬 織田信長!!」
+
; 「さて命がおしい輩はとくうせよ これよりは大焦熱が無間地獄」<br />「三界神仏灰燼と帰せ 我こそは 第六天魔王波旬 織田信長!!」
 
: 第14話にて、自身の前で神をうそぶいた[[マックスウェル|キャスター]]とネオ・フューラーに対して。両手と両足を燃やしながら宝具を展開する。
 
: 第14話にて、自身の前で神をうそぶいた[[マックスウェル|キャスター]]とネオ・フューラーに対して。両手と両足を燃やしながら宝具を展開する。
   240行目: 247行目:     
=== Fate/ぐだぐだオーダー ===
 
=== Fate/ぐだぐだオーダー ===
; 「わしのPVも流れたみたいじゃし!!」
  −
: 無論、Twitterで投稿されたネタ画像<ref group = "出">[http://demonition.com/wp/wp-content/uploads/2015/06/20150628151414611.jpg]</ref>であるため、[[沖田総司|桜セイバー]]に突っ込まれた。
  −
: ちなみにその画像を書いたのは[[アルジュナ|信長アーチャー]]のキャラデザインを務めたpako氏だったりする。そしてそのpako氏は後に織田信長のキャラデザインを担当することとなった。
   
; 「戦国大戦の新カードにもいないしどうなっておるのじゃ!!」<br>「士気6単体超絶強化「三千世界」とかでお願いします!! 土橋の阿修羅君みたいな感じの計略で!!」
 
; 「戦国大戦の新カードにもいないしどうなっておるのじゃ!!」<br>「士気6単体超絶強化「三千世界」とかでお願いします!! 土橋の阿修羅君みたいな感じの計略で!!」
: セガ・インタラクティブのATCG『戦国大戦』への参加を希望していたが、2017年2月にネットワークサービスが終了したため叶わず終いで終わってしまった。
+
: 「[https://www.fate-go.jp/gudao/gudao22.html Fate/ぐだぐだオーダー第22回]」にて。セガ・インタラクティブのATCG『戦国大戦』への参加を希望していたが、2017年2月にネットワークサービスが終了し、叶わず終いに。
: 余談だが『三国志大戦(2代目)』の関連アプリ『さんぽけ』は[[Fate/EXTELLA|EXTELLA]]とコラボしているが…コラボの評価はお察しください。
+
: 余談だが『三国志大戦(2代目)』の関連アプリ『さんぽけ』は『[[Fate/EXTELLA]]』とコラボしているが……コラボの評価はお察しください。
 +
; 「わしのPVも流れてたみたいじゃし!!」
 +
: 「[https://www.fate-go.jp/gudao/gudao24.html Fate/ぐだぐだオーダー第24回]」にて。無論、Twitterで投稿されたネタ画像<ref group = "出">[http://demonition.com/wp/wp-content/uploads/2015/06/20150628151414611.jpg]</ref>のことで、[[沖田総司|桜セイバー]]に突っ込まれた。
 +
: [[アルジュナ|信長なアーチャー]]繋がりでpako氏が描いた物で、同氏が織田信長のキャラデザインも担当するきっかけになった。
    
=== Fateぐだぐだお得テクニック! ===
 
=== Fateぐだぐだお得テクニック! ===
255行目: 262行目:  
: もっとも彼女ら以外の登場予定サーヴァントの参戦自体、ペースが遅めな方なので、当分先になるのではないかと思われたが……。
 
: もっとも彼女ら以外の登場予定サーヴァントの参戦自体、ペースが遅めな方なので、当分先になるのではないかと思われたが……。
 
; 「[[Fate/Grand Order|このゲーム]]もうやってないんじゃが……」
 
; 「[[Fate/Grand Order|このゲーム]]もうやってないんじゃが……」
: イベント「ぐだぐだ本能寺」開催予告内にて。念願叶って沖田と信長の参戦が決定した直後「'''もう『FGO』をプレイしていない'''」という衝撃の事実が判明した。
+
: イベント「ぐだぐだ本能寺」開催予告内にて。念願叶って沖田と信長の参戦が決定した直後、もう『FGO』をプレイしていないと暴露した。
 
; 「今なら無料でノッブが貰えるのじゃ!! え? わしタダなの!?」<br /> 「でも鯖落ちするんじゃろ?」<br />「きのこじゃないとかオワタ」
 
; 「今なら無料でノッブが貰えるのじゃ!! え? わしタダなの!?」<br /> 「でも鯖落ちするんじゃろ?」<br />「きのこじゃないとかオワタ」
 
: イベント「ぐだぐだ本能寺」詳細告知内にて。あれほど熱望していた参戦告知であるにも関わらずお得意のディスり節は健在。鯖落ち云々は直前のハロウィンイベントを踏まえた時事ネタであり、プレイヤーにしてみれば(というかおそらく運営スタッフらの方が)笑うに笑えない。'''そしてこのイベントでも実際にサーバーが落ちた。'''
 
: イベント「ぐだぐだ本能寺」詳細告知内にて。あれほど熱望していた参戦告知であるにも関わらずお得意のディスり節は健在。鯖落ち云々は直前のハロウィンイベントを踏まえた時事ネタであり、プレイヤーにしてみれば(というかおそらく運営スタッフらの方が)笑うに笑えない。'''そしてこのイベントでも実際にサーバーが落ちた。'''
292行目: 299行目:  
: 基本おちゃらけた性格であるものの、ここで乱世の覇道を全力疾走してきた戦国武将のカッコよさをみせた。
 
: 基本おちゃらけた性格であるものの、ここで乱世の覇道を全力疾走してきた戦国武将のカッコよさをみせた。
 
;「……わしにはわかるぞキンカン。おまえ怖くなったんじゃろ? わし無き世が。」<br />「わしを殺してみたものの、怖くなったんじゃお前は、その先の世が。」<br />「―――そこがおまえとあやつとの差よ。」<br />「あやつは、わしが死んだとき、わし無き世ではなく、己ある世を見た、己が照らす天下をな。」<br />「おまえはあいつに負けたのではない。」<br />「おまえは己を恐れる、己に負けたんじゃ。」
 
;「……わしにはわかるぞキンカン。おまえ怖くなったんじゃろ? わし無き世が。」<br />「わしを殺してみたものの、怖くなったんじゃお前は、その先の世が。」<br />「―――そこがおまえとあやつとの差よ。」<br />「あやつは、わしが死んだとき、わし無き世ではなく、己ある世を見た、己が照らす天下をな。」<br />「おまえはあいつに負けたのではない。」<br />「おまえは己を恐れる、己に負けたんじゃ。」
:『ぐだぐだ帝都聖杯奇譚』明智光秀と対峙して。信長を殺した理由を病的なまでの愛と嫉妬で語る彼を前にして、信勝の中で様子を窺っていた信長も黙ってはいられず「つまらん」と切り捨てて、淡々と彼の弱さと秀吉との差を口にした。
+
:「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚」で明智光秀と対峙して。信長を殺した理由を病的なまでの愛と嫉妬で語る彼を前にして、信勝の中で様子を窺っていた信長も黙ってはいられず「つまらん」と切り捨てて、淡々と彼の弱さと秀吉との差を口にした。
 
;「……のう、光秀。」<br />「わしが神になんぞなりたがるわけないじゃろ。だから分かっとらんというんじゃ貴様は……。」<br />「いや、わかっとらんかったのはわしの方かもな……。」
 
;「……のう、光秀。」<br />「わしが神になんぞなりたがるわけないじゃろ。だから分かっとらんというんじゃ貴様は……。」<br />「いや、わかっとらんかったのはわしの方かもな……。」
 
: 自分自身が信長公になると擬似的な神へと変貌した光秀に対して。憐れみながら、信長自身も己の至らなさを口にした。
 
: 自分自身が信長公になると擬似的な神へと変貌した光秀に対して。憐れみながら、信長自身も己の至らなさを口にした。
306行目: 313行目:  
*なぜ[[沖田総司|桜セイバー]]と同じように社長が描かなかったのかと言われると、社長曰く「''[[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]]じゃなきゃやだよ''」との事。だが下欄の「TONO地下王国」では「''ってか、また描いたりしたら、なんかコハエースに弱みでも握られてるのかと思われて恥ずかしいし……''」と生々しいコメントがされている。<br>実際の所、経験値氏は「''そうですね。金髪大好きとかでしょうか?''」とコメントしたものの[[遠野秋葉|当主]]に「''それ、弱みじゃなくて強みじゃね?''」と突っ込まれている(つまり弱みなど何も握っていない)。
 
*なぜ[[沖田総司|桜セイバー]]と同じように社長が描かなかったのかと言われると、社長曰く「''[[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]]じゃなきゃやだよ''」との事。だが下欄の「TONO地下王国」では「''ってか、また描いたりしたら、なんかコハエースに弱みでも握られてるのかと思われて恥ずかしいし……''」と生々しいコメントがされている。<br>実際の所、経験値氏は「''そうですね。金髪大好きとかでしょうか?''」とコメントしたものの[[遠野秋葉|当主]]に「''それ、弱みじゃなくて強みじゃね?''」と突っ込まれている(つまり弱みなど何も握っていない)。
 
*CVを担当する釘宮理恵氏は型月関連作品で初出演。『Fate/Grand Order』正式参戦までCVの情報は一切無かったため、判明時には驚きをもって迎えられた。
 
*CVを担当する釘宮理恵氏は型月関連作品で初出演。『Fate/Grand Order』正式参戦までCVの情報は一切無かったため、判明時には驚きをもって迎えられた。
**当初の演技はもっと愛らしい声であったのだが、'''愛らしすぎる'''という理由で泣く泣く没になり、凛々しさを増した今の演技になったとのこと。
+
**当初の演技はもっと愛らしい声であったのだが、'''愛らしすぎる'''という理由で泣く泣く没になり、凛々しさを増した今の演技になったとのこと<ref group="出">[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201511.html 竹箒日記-2015/11/25 : 海の音が聞こえる……(きのこ)]</ref>。
 
*ファンの間での主な通称は「ノッブ」。信長の「ノブ」を、いわゆる「なんJ語」風にしたもののようである。これはサポート漫画の[[Fate/Grand Order|ぐだお]]から広まったとされている。「おき太」と仮称されたがあまり浸透していない桜セイバーとは逆である。
 
*ファンの間での主な通称は「ノッブ」。信長の「ノブ」を、いわゆる「なんJ語」風にしたもののようである。これはサポート漫画の[[Fate/Grand Order|ぐだお]]から広まったとされている。「おき太」と仮称されたがあまり浸透していない桜セイバーとは逆である。
 
*口癖の「是非もない」は、主に『仕方がない』といった意味。本能寺の変が起こった際、敵が明智光秀だと知って「是非に及ばず(同じ意味)」と言ったとされたのが元で、多くの創作において信長の一般的な口癖として使われるようになった。何故「是非に及ばず」が「是非もなし」になったのかは不明。
 
*口癖の「是非もない」は、主に『仕方がない』といった意味。本能寺の変が起こった際、敵が明智光秀だと知って「是非に及ばず(同じ意味)」と言ったとされたのが元で、多くの創作において信長の一般的な口癖として使われるようになった。何故「是非に及ばず」が「是非もなし」になったのかは不明。
322行目: 329行目:     
*彼女の服装はナチスドイツの制服を元にしたものだが、これあくまで桜セイバーの桜色の和服と同じく『帝都聖杯奇譚』中に新たに得たものであり本来の服装は不明。
 
*彼女の服装はナチスドイツの制服を元にしたものだが、これあくまで桜セイバーの桜色の和服と同じく『帝都聖杯奇譚』中に新たに得たものであり本来の服装は不明。
*身長は152cmに対し、体重は39kgと軽めであり、これはスキル「魔王」による意図的なものなのか、あるいは生前からそうなのか不明。なお[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|ジャック]]や、 [[ネロ・クラウディウス|ネロ]]は150cmと彼女より身長が低いのだが、体重45kg、42kgなのでこれがいかに軽いのかが分かる。
+
*身長は152cmに対し、体重は39kgと軽め。[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|ジャック]]や、 [[ネロ・クラウディウス|ネロ]]は彼女に比べて身長は150cmと低く、体重は45kg、42kgと軽いので、これが如何に不健康な数値かが分かる。
**『Fate/Grand Order』では体重が43Kgと調整されており、これで身長相応となった。
+
**『Fate/Grand Order』では体重が43Kgと調整されており、これで身長相応となった。因みに上記の数値はダイエット中だったからとのこと<ref group="出">[https://twitter.com/keikenti/status/669444261281185792 経験値さんのツイート-2015年11月25日1時15分]</ref>。
 
*彼女の呼び名の一つである第六天魔王に[[殺生院キアラ|在り方が非常に近い人物]]が型月世界には存在している。
 
*彼女の呼び名の一つである第六天魔王に[[殺生院キアラ|在り方が非常に近い人物]]が型月世界には存在している。
 
**実の親子ではないが第六天魔王の娘ともされる[[鈴鹿御前|JKセイバー]]も、月の空間におけるサーヴァントとして登場している。
 
**実の親子ではないが第六天魔王の娘ともされる[[鈴鹿御前|JKセイバー]]も、月の空間におけるサーヴァントとして登場している。
331行目: 338行目:  
***『Fate/Grand Order material Ⅱ』で絵を担当したpako氏は「個人的にへし切り長谷部は現界後手に入れたものだと思っております」とコメントしている。桜セイバー同様、触媒に使われていたか、現界先の福岡市博物館からパク……取り戻してきたのかもしれない。
 
***『Fate/Grand Order material Ⅱ』で絵を担当したpako氏は「個人的にへし切り長谷部は現界後手に入れたものだと思っております」とコメントしている。桜セイバー同様、触媒に使われていたか、現界先の福岡市博物館からパク……取り戻してきたのかもしれない。
 
**織田信長の愛刀といえば他にも建勲神社に奉納されている義元左文字や本能寺で運命を共にした実休光忠、領国尾張と共に後継ぎ信忠へ与えられた星切の太刀など数多くの名刀揃い。そこからなぜ圧切長谷部をチョイスしたのかというと、『コハエースGO』第8話の人物紹介(コンプティーク2016年2月号掲載、単行本未収録)によれば、やはり逸話のインパクトらしい。<ref group = "注">メタな話をすると、『帝都聖杯奇譚』が始まる少し前の『コハエースXP』連載時に艦これメンテ中の暇つぶしとして刀剣乱舞をプレイしていたからという可能性が高い。同ゲームには信長所持の刀剣としてへし切長谷部、宗三(義元)左文字、薬研藤四郎(薬研通吉光)らが実装されているが、中でも最も信長に関するコメント(ほぼ「直臣でもない黒田に下げ渡された」件に関する恨み言である)量が段違いに多いのがへし切長谷部である。</ref>
 
**織田信長の愛刀といえば他にも建勲神社に奉納されている義元左文字や本能寺で運命を共にした実休光忠、領国尾張と共に後継ぎ信忠へ与えられた星切の太刀など数多くの名刀揃い。そこからなぜ圧切長谷部をチョイスしたのかというと、『コハエースGO』第8話の人物紹介(コンプティーク2016年2月号掲載、単行本未収録)によれば、やはり逸話のインパクトらしい。<ref group = "注">メタな話をすると、『帝都聖杯奇譚』が始まる少し前の『コハエースXP』連載時に艦これメンテ中の暇つぶしとして刀剣乱舞をプレイしていたからという可能性が高い。同ゲームには信長所持の刀剣としてへし切長谷部、宗三(義元)左文字、薬研藤四郎(薬研通吉光)らが実装されているが、中でも最も信長に関するコメント(ほぼ「直臣でもない黒田に下げ渡された」件に関する恨み言である)量が段違いに多いのがへし切長谷部である。</ref>
*『Fate/Grand Order』参戦に当たり、パラメータや宝具の数値がコハエース時のものから若干ランクダウンしている。帝都でのご当地開催分の補正が抜けた形となるためだが<ref group = "出">[https://twitter.com/keikenti/status/669444202179227648 経験値Twitter2015年11月25日1:15]</ref>、概念礼装「ぐだお」で[[沖田総司|おき太]]に「どーでもいいですけどノブのステータス弱体化ワロタ」と思いっきりコケにされている。当の本人も「弱体化するまでもない沖田のクソステワロタ」と返してるあたりどっちもどっちだが。
+
*『Fate/Grand Order』参戦に当たり、パラメータや宝具の数値がコハエース時のものから若干ランクダウンしている。帝都でのご当地開催分の補正が抜けた形となるためだが<ref group = "出">[https://twitter.com/keikenti/status/669444202179227648 経験値さんのツイート-2015年11月25日1時15分]</ref>、概念礼装「ぐだお」で[[沖田総司|おき太]]に「どーでもいいですけどノブのステータス弱体化ワロタ」と思いっきりコケにされている。当の本人も「弱体化するまでもない沖田のクソステワロタ」と返してるあたりどっちもどっちだが。
 
**他にもステータス以外にスキル構成が帝都時と変化しており、天下布武から革新の・付けが消え軍略が戦略になっている。<br>これが知名度補正の減退からくる弱体化なのか、公式参戦にあたっての調整かははっきりと明言はされていない。
 
**他にもステータス以外にスキル構成が帝都時と変化しており、天下布武から革新の・付けが消え軍略が戦略になっている。<br>これが知名度補正の減退からくる弱体化なのか、公式参戦にあたっての調整かははっきりと明言はされていない。
*歴史上の織田信長には記録がはっきりしていない人物を含め20人以上の子供がいたとされる。この信長の下、彼らがどのようにして産まれたのかについては不明。
  −
**『帝都聖杯奇譚』第6話の欄外で、小牧・長久手の戦いにおけるノッブの息子たちのアレさを引き合いに出された時には「アーアー、キコエナイー」と返していたため、居はするようだ。
      
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
匿名利用者