差分

339 バイト追加 、 2014年11月18日 (火) 21:02
編集の要約なし
24行目: 24行目:  
: 主武装は火縄銃と日本刀。開催地が最大の知名度補正を受けられる日本である事に加え、その実力は帝都の聖杯戦争に参加したサーヴァントの中でも最強。まともに対抗できるのは同じ三英傑の英霊か、神霊級のサーヴァントぐらい。
 
: 主武装は火縄銃と日本刀。開催地が最大の知名度補正を受けられる日本である事に加え、その実力は帝都の聖杯戦争に参加したサーヴァントの中でも最強。まともに対抗できるのは同じ三英傑の英霊か、神霊級のサーヴァントぐらい。
 
:[[スキル (サーヴァント)|スキル]]「天下布武・革新」の効力で、「神秘」や「神性」が高い相手ほど宝具の効果や能力値が強化される。さらに同様の能力がある宝具も所持しているため、相乗効果により「神性」「神秘」の高い英霊に対しては絶対的といえるほどに相性が良い。反面、「神性」を持たない相手や「神秘」が薄い近代の英霊に対しては性能が低下し、宝具の力も有効に発揮されなくなってしまう。「相性ゲーとか得意なんだよネ、わし!!」とは本人の弁。
 
:[[スキル (サーヴァント)|スキル]]「天下布武・革新」の効力で、「神秘」や「神性」が高い相手ほど宝具の効果や能力値が強化される。さらに同様の能力がある宝具も所持しているため、相乗効果により「神性」「神秘」の高い英霊に対しては絶対的といえるほどに相性が良い。反面、「神性」を持たない相手や「神秘」が薄い近代の英霊に対しては性能が低下し、宝具の力も有効に発揮されなくなってしまう。「相性ゲーとか得意なんだよネ、わし!!」とは本人の弁。
: また、コハエース作中では「カリスマ」を活かして英霊軍団を呼び寄せたりもしていた。
+
:また、彼女の宝具のランクは相手が有する神性・神秘と同じものになる。
 +
<!--「第六天魔王波旬」では無く「第六天魔王」の宝具のランクが変動と明言、作品内で信長は自身を「第六天魔王」と名乗ってる、両宝具共に神秘・神性で効果の強弱が決定する、ここでの第六天魔王とは信長自身を指すと推測される-->
 +
: コハエース作中では「カリスマ」を活かして英霊軍団を呼び寄せたりもしていた。
    
*安土(AZUTI)
 
*安土(AZUTI)
46行目: 48行目:  
:「神性」や「神秘」を持つ者に対して絶対的な力を振るう存在へと変生する[[固有結界]]。後世で民衆が彼女に対して抱き積み重ねた畏敬の念と恐怖により大焦熱地獄が具現化する。
 
:「神性」や「神秘」を持つ者に対して絶対的な力を振るう存在へと変生する[[固有結界]]。後世で民衆が彼女に対して抱き積み重ねた畏敬の念と恐怖により大焦熱地獄が具現化する。
 
:神性を持たず神秘も薄い英霊は熱さを感じるだけで済むが、高い神性を持つサーヴァントは、この固有結界の中では戦うどころか存在を維持することすら難しい。
 
:神性を持たず神秘も薄い英霊は熱さを感じるだけで済むが、高い神性を持つサーヴァントは、この固有結界の中では戦うどころか存在を維持することすら難しい。
:ランクは相手が有する神性・神秘と同じものになる。なお、発動中の彼女はビジュアル的に'''裸'''になるらしい。
+
なお、発動中の彼女はビジュアル的に'''裸'''になるらしい。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
匿名利用者