差分

84 バイト追加 、 2013年8月2日 (金) 11:31
18行目: 18行目:  
=== [[宝具]] ===
 
=== [[宝具]] ===
 
;水天日光天照八野鎮石(すいてんにっこうあまてらすやのしずいし)
 
;水天日光天照八野鎮石(すいてんにっこうあまてらすやのしずいし)
: 由来:アマテラス、天岩戸(アマノイワト)の逸話で登場する八咫鏡<br />鏡の形をした宝具であり、玉藻静石(たまもしずいし)という神宝を一時的に解放したもの。<br />静石は後の八咫鏡(やたのかがみ)、つまり天照大神の神体であり、物部の十種神宝(とくさのかんだから)の原型と考えられ、魂と生命力を活性化させる力を持つ。本来は死者すら蘇らせることのできる冥界の神宝中の神宝だが、現在の彼女ではそこまでの力は引き出せない。<br />宝具としての効果は対象を活性化させる。ゲーム的には、発動したターンにおいて、自身のSKILLの消費MPを0にする。<br />合戦のような大規模な戦いでこそ真価を発揮する物で、一対一の決闘で使ってもあまり強力とは言えない。<br />なお、戦闘では飛ばして相手に叩き付ける事で攻撃する他、あらゆる宝具による攻撃や魔術をも防ぐ障壁を発生させる事も出来る。<br />真名開放されずとも酷使されているのに、'''当のキャス狐本人からはCCCで「使えない」「没にしようか」と散々な言われ様をされ、「ユーザーが選ぶ使えない宝具No.1」という不名誉な称号まで押し付けられてしまった'''。もうやめて!水天日光さんのストレスがマッハよ!<br />また、水天日光さん以外に相手の攻撃を倍化させた上で反射して返す神器等、宝具候補は複数保有しているようだが、現在の英霊に格を落とした状態では使用出来ない。
+
: 由来:アマテラス、天岩戸(アマノイワト)の逸話で登場する八咫鏡<br />鏡の形をした宝具であり、玉藻静石(たまもしずいし)という神宝を一時的に解放したもの。<br />静石は後の八咫鏡(やたのかがみ)、つまり天照大神の神体であり、物部の十種神宝(とくさのかんだから)の原型と考えられ、魂と生命力を活性化させる力を持つ。本来は死者すら蘇らせることのできる冥界の神宝中の神宝だが、現在の彼女ではそこまでの力は引き出せない。<br />宝具としての効果は対象を活性化させる。ゲーム的には、発動したターンにおいて、自身のSKILLの消費MPを0にする。<br />主人公いわく『長い戦い――― 一騎打ちではなく合戦のような―――で、真価を発揮する物』で、ゲーム中のような一対一の決闘で使ってもあまり強力とは言えない。<br />なお、戦闘では飛ばして相手に叩き付ける事で攻撃する他、あらゆる宝具による攻撃や魔術をも防ぐ障壁を発生させる事も出来る。<br />真名開放されずとも酷使されているのに、'''当のキャス狐本人からはCCCで「使えない」「没にしようか」と散々な言われ様をされ、「ユーザーが選ぶ使えない宝具No.1」という不名誉な称号まで押し付けられてしまった'''。もうやめて!水天日光さんのストレスがマッハよ!<br />また、水天日光さん以外に相手の攻撃を倍化させた上で反射して返す神器等、宝具候補は複数保有しているようだが、現在の英霊に格を落とした状態では使用出来ない。
    
== 真名:玉藻の前 ==
 
== 真名:玉藻の前 ==
匿名利用者