差分

編集の要約なし
154行目: 154行目:  
*宝具名の「ペル・アスペラ・アド・アストラ(Per aspera ad astra)」はラテン語の格言。「困難を通じて、天へ」という意味。
 
*宝具名の「ペル・アスペラ・アド・アストラ(Per aspera ad astra)」はラテン語の格言。「困難を通じて、天へ」という意味。
 
**余談ではあるが、地球外生命へのメッセージである[[ボイジャー]]のゴールデンレコードにはモールス信号の形式でこの格言が記録されている。
 
**余談ではあるが、地球外生命へのメッセージである[[ボイジャー]]のゴールデンレコードにはモールス信号の形式でこの格言が記録されている。
*ゼウスへの対抗として召喚された理由は正確には不明である。ギリシャ神話の最高位に対してローマ神話の最高位である、という見方もあるが、「ゼウスの前にクィリヌスとアレス(マルス)が並び立った上で全員にローマ属性が付与されたことで、ギリシャ神話の全能神ゼウスから彼らと同格であるローマ神話の天空神ユピテルになった」のではないかとまことしやかに囁かれている。
+
*ゼウスへの対抗として召喚された理由について、ギリシャ神話の最高位に対してローマ神話の最高位である、という見方もあるが、「ゼウスの前にクィリヌスとアレス(マルス)が並び立った上で全員にローマ属性が付与されたことで、ギリシャ神話の全能神ゼウスから彼らと同格であるローマ神話の天空神ユピテルになった」のではないかという説がファンの間で挙げられることがある。
**マシュがブラックバレルを放つ際、一度計測したライフスケールが何故か下降するという現象が発生したのもこの説の根拠の一つ。
+
**ただし、作中ホームズはクィリヌスが呼ばれた理由について「神霊クィリヌスは未来を切り拓く新たな神であり、半身半人として生まれ出たモノが神ならず人として神が如き力を行使するモノ。旧き時代を脱し、新たな伝説を紡ぐ人のカタチであるため、旧き全能の雷霆神を退場させる存在としては実にふさわしい存在」という趣旨の内容を語っており、ローマ神話最高三神については言及していない。
 +
**なお、演出としてはバトル開始時にゼウスが自身に多数のバフをかけるが、それを最高神クィリヌスの祝福により打ち消されるという演出がなされている(ただしローマ属性は付与されていない)
 
*冠位として召喚されているが従来の冠位とはちがい世界に召喚されたわけではなく、(かなり複雑な手順を踏んでいるものの)計画的な術式で狙って召喚された初めてのグランドサーヴァントである。
 
*冠位として召喚されているが従来の冠位とはちがい世界に召喚されたわけではなく、(かなり複雑な手順を踏んでいるものの)計画的な術式で狙って召喚された初めてのグランドサーヴァントである。
  
104

回編集