差分

917 バイト追加 、 2015年9月15日 (火) 19:13
68行目: 68行目:  
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*サービス開始日に公開されたPVにてまさかの正体バレ。と言っても、語られる経歴、「天才」と知られる武士と分かりやすい特徴が多く、最有力として挙がっていた名前だったのでやっぱりといった感想を抱いた人も多い。
 
*サービス開始日に公開されたPVにてまさかの正体バレ。と言っても、語られる経歴、「天才」と知られる武士と分かりやすい特徴が多く、最有力として挙がっていた名前だったのでやっぱりといった感想を抱いた人も多い。
**ただし真名として公表されたのは幼名の「牛若丸」表記であり、何故「源義経」でないのかは判明していない。
+
**ただし真名として公表されたのは幼名の「牛若丸」表記であり、何故「源義経」でないのかは判明していない。…よもや[[アレキサンダー|どこぞ]][[ライダー (第四次)|の大王]]や[[ランサー (CCC・赤)|鮮血]][[カーミラ|魔嬢]]のように「源義経」名義の別サーヴァントとして成長した姿で後日来るのだろうか。
 
*A+というかなり高めの宝具ステータスを持つが、ゲーム中で披露する宝具「壇ノ浦・八艘跳」のランクはD。しかも「対人奥義」と珍しい部類なので正式な扱いはやや不明。このことから他にも高ランクの宝具を持つと思われ、候補としては、八艘跳びと同じく義経の有名な逸話であり本人が二度と御免と語った「鵯越の坂落とし」、義経記に語られる名刀「今剣(いまのつるぎ)」、愛馬の「太夫黒」など。
 
*A+というかなり高めの宝具ステータスを持つが、ゲーム中で披露する宝具「壇ノ浦・八艘跳」のランクはD。しかも「対人奥義」と珍しい部類なので正式な扱いはやや不明。このことから他にも高ランクの宝具を持つと思われ、候補としては、八艘跳びと同じく義経の有名な逸話であり本人が二度と御免と語った「鵯越の坂落とし」、義経記に語られる名刀「今剣(いまのつるぎ)」、愛馬の「太夫黒」など。
 
**この内「太夫黒」については宝具であると同時に[[アレキサンダー]]の「ブケファラス」宜しく一箇の英霊であるという可能性も考えられる。
 
**この内「太夫黒」については宝具であると同時に[[アレキサンダー]]の「ブケファラス」宜しく一箇の英霊であるという可能性も考えられる。
 
*公式PR漫画『ぐだぐだオーダー』での仮称は、セリフからとった'''ぽんぽこライダー'''。
 
*公式PR漫画『ぐだぐだオーダー』での仮称は、セリフからとった'''ぽんぽこライダー'''。
 +
**どちらかというと彼女はタヌキよりキツネと縁が多い。兄頼朝に追われ、吉野山まで逃げる道中、部下の佐藤忠信に化けた白狐が、静御前を守り通した。義経はその白狐の忠義に感服した。狐が一行に手を貸したのは、義経が上皇より賜った「叩かずとも鳴る不思議な太鼓」が狐の母親の皮で出来ていており、それを慕ってのことだった。それならばと義経は狐に太鼓を与え、更に名を贈った。「源九郎義経」…人好きの狐「'''源九郎狐'''(げんくろうぎつね)」の伝承の一つである。
 
*これほど外見に突っ込み所のあるサーヴァントも珍しいだろうと思わせる外見をしている。女性化、幼少期であることを差っ引いても、烏天狗モチーフと思われる品を身に着け、上半身は'''痴女同然'''、ついでに'''下着が時代を先取りし過ぎ'''と、正直「'''これのどこが武士なんだ'''」とか言われても仕方ないような恰好をしている。
 
*これほど外見に突っ込み所のあるサーヴァントも珍しいだろうと思わせる外見をしている。女性化、幼少期であることを差っ引いても、烏天狗モチーフと思われる品を身に着け、上半身は'''痴女同然'''、ついでに'''下着が時代を先取りし過ぎ'''と、正直「'''これのどこが武士なんだ'''」とか言われても仕方ないような恰好をしている。
 
**その為か、『ぐだぐだオーダー』では周囲から'''痴女'''呼ばわりされている。しかし本人は「天才ですから!!」の一言と共に堂々としている。<br />ちなみに、中の人が同じな[[メルトリリス]]も彼女と同等かそれ以上に際どい格好をしている。
 
**その為か、『ぐだぐだオーダー』では周囲から'''痴女'''呼ばわりされている。しかし本人は「天才ですから!!」の一言と共に堂々としている。<br />ちなみに、中の人が同じな[[メルトリリス]]も彼女と同等かそれ以上に際どい格好をしている。
456

回編集