差分

978 バイト追加 、 2015年12月5日 (土) 19:53
編集の要約なし
13行目: 13行目:  
: 『兜輝くヘクトール』と讃えられたトロイアの王子であり、トロイア戦争においてトロイア防衛の総大将を務めた大英雄。軍略・武勇・政治の全てに秀でた将軍。老いた父王に代わりトロイア陣営をまとめ上げ、卓越した籠城戦を展開して圧倒的な兵力差を誇るアカイア軍を一時は敗走寸前にまで追い込んだが、[[アキレウス]]の参戦によって形勢は傾いていく。
 
: 『兜輝くヘクトール』と讃えられたトロイアの王子であり、トロイア戦争においてトロイア防衛の総大将を務めた大英雄。軍略・武勇・政治の全てに秀でた将軍。老いた父王に代わりトロイア陣営をまとめ上げ、卓越した籠城戦を展開して圧倒的な兵力差を誇るアカイア軍を一時は敗走寸前にまで追い込んだが、[[アキレウス]]の参戦によって形勢は傾いていく。
 
: アキレウスを挑発しつつ時に逃げ、時に戦いを繰り返し持ちこたえていた。しかし、『宙駆ける星の穂先』を用いた一騎打ちを挑まれ、「アキレウスを倒せるかもしれない」という誘惑に負け応じてしまい、不死性を捨ててなお最強であったアキレウスに敗れ去る。彼の死後、トロイアは加速度的に崩壊していき、遂には「トロイの木馬」によって陥落した。
 
: アキレウスを挑発しつつ時に逃げ、時に戦いを繰り返し持ちこたえていた。しかし、『宙駆ける星の穂先』を用いた一騎打ちを挑まれ、「アキレウスを倒せるかもしれない」という誘惑に負け応じてしまい、不死性を捨ててなお最強であったアキレウスに敗れ去る。彼の死後、トロイアは加速度的に崩壊していき、遂には「トロイの木馬」によって陥落した。
 +
: 『Grand Order』メインストーリー第三章では、当初は[[エドワード・ティーチ|黒髭]]の客将として振舞っていたが実は[[イアソン]]のサーヴァントであり、主人公らに敗れた黒髭を襲って聖杯を奪取、更に[[エウリュアレ]]を拉致して(こちらはすぐに奪還されてしまうが)脱出し、アルゴノーツへ合流。仕える主がイアソンであることを愚痴りつつも、終始主人公らの敵として立ち塞がった。
    
; 人物
 
; 人物
36行目: 37行目:  
: ヘクトールは剣の柄を伸ばして槍として投擲することを好んだため、槍の形状をとっている。実際、穂先にあたる部分の形状は明らかに剣である。
 
: ヘクトールは剣の柄を伸ばして槍として投擲することを好んだため、槍の形状をとっている。実際、穂先にあたる部分の形状は明らかに剣である。
 
: 真名開放の際は、投擲の構えに入ると同時に籠手を着けた右腕から噴射炎のようなものが発生し、そこから擲たれて着弾する。
 
: 真名開放の際は、投擲の構えに入ると同時に籠手を着けた右腕から噴射炎のようなものが発生し、そこから擲たれて着弾する。
 +
: メインストーリー中での真名開放時には「ドゥリンダナ・ピルム」とルビが振られている。ピルム(pilum)は古代に存在した投槍の名なので、これが誤表記でないのであれば、真名開放による投擲技としての呼称は本来こちらが正しいのかもしれない。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
46行目: 48行目:  
;[[アキレウス]]
 
;[[アキレウス]]
 
:生前における最強の宿敵。互いに二度と戦いたくないと思っている。
 
:生前における最強の宿敵。互いに二度と戦いたくないと思っている。
 +
;[[イアソン]]
 +
:第三章におけるマスター。トップとしての評価は「ダメ」である模様。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
233

回編集