差分

26 バイト追加 、 2013年9月30日 (月) 22:29
編集の要約なし
49行目: 49行目:     
;「ハハ、ハハハハハ! 素晴らしい! 素晴らしいぞ、黒のアーチャー!<br> お前は俺を傷つけ、殺すことができるのか!<br> ならば、俺とお前の戦いは宿命であるッ!<br> おお、オリンポスの神々よ。この戦いに栄光と名誉を与え給え!
 
;「ハハ、ハハハハハ! 素晴らしい! 素晴らしいぞ、黒のアーチャー!<br> お前は俺を傷つけ、殺すことができるのか!<br> ならば、俺とお前の戦いは宿命であるッ!<br> おお、オリンポスの神々よ。この戦いに栄光と名誉を与え給え!
:謎の弓兵の攻撃を受けて。<br>傷つけられたことに対する屈辱などなく、自身に匹敵する好敵手の存在に抑えきれない喜びを表す。だがこの時、彼は神々の悪辣さを忘却していた……。
+
:謎の弓兵の攻撃を受けて。<br>傷つけられたことに対する屈辱などなく、自身に匹敵する好敵手の存在に抑えきれない喜びを表す。<br>だがこの時、彼は神々の悪辣さを忘却していた……。
    
;「応、是非頼む。」
 
;「応、是非頼む。」
62行目: 62行目:  
**更に[[キャスター|メディア]]とは両者とも深い関係を持っており、その点でも縁が強い2人である。
 
**更に[[キャスター|メディア]]とは両者とも深い関係を持っており、その点でも縁が強い2人である。
 
*母ティティスは海の神ネレウスの眷属・ネーレイデスの乙女で、その美貌から主神ゼウスも彼女を狙っていたが「必ず父より優れた子を産む」という予言を知ってあっさり諦めた。ある意味[[遠坂葵]]の原典である。
 
*母ティティスは海の神ネレウスの眷属・ネーレイデスの乙女で、その美貌から主神ゼウスも彼女を狙っていたが「必ず父より優れた子を産む」という予言を知ってあっさり諦めた。ある意味[[遠坂葵]]の原典である。
*母ティティスが彼を不死の体にした方法は、作品中では「神聖の炎で炙り、人間としての血を蒸発させる」というものであったが、一般的に知られる伝説では「冥府に流れる忘却の川(レテ)の水に浸す」パターンであることが多い。この場合、赤子の足首を掴んで川に突っ込んだために踵の一部が不死性を得ず残ってしまったという、いわばうっかりミスの結果があの弱点であり、作中で語られる「父ベレウスがアキレウスの人間の部分を全て失くすことを惜しんだため」という理由に比べると微妙に格好悪い。
+
*母ティティスが彼を不死の体にした方法は、作品中では「神聖の炎で炙り、人間としての血を蒸発させる」というものであったが、一般的に知られる伝説では「冥府に流れる忘却の川(レテ)の水に浸す」パターンであることが多い。<br>この場合、赤子の足首を掴んで川に突っ込んだために踵の一部が不死性を得ず残ってしまったという、いわば'''うっかりミス'''の結果があの弱点であり、作中で語られる「父ベレウスがアキレウスの人間の部分を全て失くすことを惜しんだため」という理由に比べると微妙に格好悪い。
 
*彼の物語における立ち位置は『Fate/stay night』で言えば[[ランサー]]だが、親しいものや友人への甘さがあり、性格的には、どちらかというと『[[Fate/Prototype]]』に登場するプロトランサーに近い。
 
*彼の物語における立ち位置は『Fate/stay night』で言えば[[ランサー]]だが、親しいものや友人への甘さがあり、性格的には、どちらかというと『[[Fate/Prototype]]』に登場するプロトランサーに近い。
 
*[[ライダー (第四次)|イスカンダル]]は彼が主人公である『イーリアス』の大ファンである。<br>史実では元々、イスカンダルの母方にあたるエペイロスのモロッソイ王家はアキレウスの子ネオプトレモスとトロイの王女の末裔を自称しており、幼い頃から英雄譚に憧れて育った彼は師アリストテレスから贈られた『イーリアス』を片時も手放さず、東方出征の折には往路で立ち寄ったトロイ遺跡でアキレウスの墓に詣でたり、親友ヘファイスティオンをパトロクロス、自らをアキレウスとしてロールプレイに興じたりしたという。虚淵氏曰く、「人類史最初のオタクセレブ」。
 
*[[ライダー (第四次)|イスカンダル]]は彼が主人公である『イーリアス』の大ファンである。<br>史実では元々、イスカンダルの母方にあたるエペイロスのモロッソイ王家はアキレウスの子ネオプトレモスとトロイの王女の末裔を自称しており、幼い頃から英雄譚に憧れて育った彼は師アリストテレスから贈られた『イーリアス』を片時も手放さず、東方出征の折には往路で立ち寄ったトロイ遺跡でアキレウスの墓に詣でたり、親友ヘファイスティオンをパトロクロス、自らをアキレウスとしてロールプレイに興じたりしたという。虚淵氏曰く、「人類史最初のオタクセレブ」。
68行目: 68行目:  
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
 
;男の…娘…?
 
;男の…娘…?
:伝説において、彼の母テティスはアキレウスがトロイア戦争に加わると命を落とすことを予見し、彼をスキューロス島に送り、見つからないよう女装させスキューロス王リュコメーデースの娘デーイダメイアに仕える女中の中に隠したという。(因みにアキレウスはこの女装時代に、デーイダメイアとの間にネオプトレモスをもうけたという) <br>そこに、彼の武勇を聞きつけた知将オデュッセウスが彼を勧誘しようと商人に変装し、身分を隠して訪れた。オデュッセウスは彼を見つけ出すために、衣類や装飾品など女向けの贈り物に武器を混ぜて女中たちに展示した。そこで女たちが見向きもしない中、彼だけが武器を手に取ったため、正体を見抜かれトロイア戦争に参加する事を余儀なくされたという。<br>Fateではテティスは最初から彼にトロイア戦争に参加するかどうか選択権を与えたため採用されていないが、この伝承がもしキャラクター設定に組み込まれていたらと思うと……。<br>醜男ではないのだが、彼の女装は'''かなりキツイもの'''になっていたのは想像に難くない。
+
:伝説において、アキレウスの母テティスは彼がトロイア戦争に加わると命を落とすことを予見し、彼をスキューロス島に送り、見つからないよう女装させスキューロス王リュコメーデースの娘デーイダメイアに仕える女中の中に隠したという。(因みにアキレウスはこの女装時代に、デーイダメイアとの間にネオプトレモスをもうけたという) <br>そこに、アキレウスの武勇を聞きつけた知将オデュッセウスが彼を勧誘しようと商人に変装し、身分を隠して訪れた。オデュッセウスは彼を見つけ出すために、衣類や装飾品など女向けの贈り物に武器を混ぜて女中たちに展示した。そこで女たちが見向きもしない中、彼だけが武器を手に取ったため、正体を見抜かれトロイア戦争に参加する事を余儀なくされたという。<br>Fateではテティスは最初から彼にトロイア戦争に参加するかどうか選択権を与えたため採用されていないが、この伝承がもしキャラクター設定に組み込まれていたらと思うと……。<br>醜男ではないのだが、彼の女装は'''かなりキツイもの'''になっていたのは想像に難くない。
    
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場人物]]
 
*[[登場人物]]
 
*[[サーヴァント]]
 
*[[サーヴァント]]