差分

854 バイト追加 、 2017年1月4日 (水) 01:00
80行目: 80行目:  
**……だが、主にエリザの行動で策が瓦解して行く中で余裕を無くして激昂する事が多く、声優の熱演や立ち絵の表情の鬼気迫る有様から、ユーザからは'''キレ芸人'''扱いされて(ある意味)愛されることとなった。
 
**……だが、主にエリザの行動で策が瓦解して行く中で余裕を無くして激昂する事が多く、声優の熱演や立ち絵の表情の鬼気迫る有様から、ユーザからは'''キレ芸人'''扱いされて(ある意味)愛されることとなった。
 
***史実における彼の最期の逸話の一つとして、数学の計算に没頭している所にやってきたローマ軍の兵士に対して激昂し、「私の図形を踏むな」と叫んで殺害されたというものがある。……それが史実であるなら、やはりシナリオ中のようなキレ顔で絶叫したのであろうか。
 
***史実における彼の最期の逸話の一つとして、数学の計算に没頭している所にやってきたローマ軍の兵士に対して激昂し、「私の図形を踏むな」と叫んで殺害されたというものがある。……それが史実であるなら、やはりシナリオ中のようなキレ顔で絶叫したのであろうか。
 +
*エクステラの発表以前から[[氷室の天地 Fate/school life]]では作中のゲーム『英雄史大戦』のキャラクター(カード)として、しばしば「アルキメデス」が登場していた。
 +
**こちらのアルキメデスは黄金の王冠の逸話そのままに「エウレーカ!」と叫びながら全裸で走り回るお爺さんで、ゲームルールの関係から爆撃機で突進するルーデルを伸ばした手ぬぐいで迎撃できるという完全なネタキャラ。しかしながら、固有能力「憎しみの光」は凹面鏡を用いたソーラ・レイであり、エクステラのアルキメデスの宝具の内容とほぼ同一。このため、彼の参戦発表時には「ひむてんに出てた人だ」という反応を示した人が各所で見受けられた。
    
== リンク ==
 
== リンク ==
181

回編集