差分

編集の要約なし
5行目: 5行目:     
;略歴
 
;略歴
:[[Fate/strange fake|偽りの聖杯戦争]]において、フラットが師である[[ウェイバー・ベルベット|ロード・エルメロイⅡ世]]より譲り受けた「ジャック・ザ・リッパーの銘入りナイフ」を触媒として召喚したサーヴァント。このナイフは日本製のとあるゲームにアンケート葉書を送ると抽選で100名にプレゼントされる景品であり、本当にジャック・ザ・リッパーと深い縁のある特別なものでは決してなかったため、本来であれば英霊召喚の触媒に使えるような聖遺物や魔術礼装の類ではなかった。そのためエルメロイⅡ世も欲しいと言われて問題なく譲ってしまったが、そのことによって「切り裂きジャックを題材にした伝説」が正体という奇妙なサーヴァントを召喚する触媒としての性質を持ちうる要因となり、そこにフラットが魔力の流れを操作した結果、偶然にも正規の触媒として機能してしまった。<br>本来ならば常に霊体化してフラットと行動を共にするはずだったが、自らの変身能力の幅広さとフラットの純然たる趣味により、腕時計の姿でマスターの腕に巻きついて過ごす羽目になった。
+
:[[Fate/strange fake|偽りの聖杯戦争]]において、フラットが師である[[ウェイバー・ベルベット|ロード・エルメロイⅡ世]]より譲り受けた「ジャック・ザ・リッパーの銘入りナイフ」を触媒として召喚したサーヴァント。このナイフは日本製のとあるゲームにアンケート葉書を送ると抽選で100名にプレゼントされる景品であり、本当にジャック・ザ・リッパーと深い縁のある特別なものでは決してなかったため、本来であれば英霊召喚の触媒に使えるような聖遺物や魔術礼装の類ではなかった。そのためエルメロイⅡ世も欲しいと言われて問題なく譲ってしまったが、そのことによって「切り裂きジャックを題材にした伝説」が正体という奇妙なサーヴァントを召喚する触媒としての性質を持ちうる要因となり、そこにフラットが魔力の流れを操作した結果、偶然にも正規の触媒として機能してしまった。
 +
:本来ならば常に霊体化してフラットと行動を共にするはずだったが、自らの変身能力の幅広さとフラットの純然たる趣味により、腕時計の姿でマスターの腕に巻きついて過ごす羽目になった。
    
;人物
 
;人物
:本来ならば狂気と凶気しか存在せず、召喚した者の体を乗っ取り無差別に殺戮を行う存在として顕現する筈だったが、「狂気の象徴」としての出自がバーサーカー(狂戦士)のクラスと波長が合い、狂化と打ち消し合った結果(フラットの解釈では「マイナス×マイナス=プラス」という理屈らしい)、奇跡的にもバーサーカーとはとても思えないような正常な理性と知性を具えた状態に落ち着いた。<br>本来であれば凶暴極まりないものとなるはずだとされた性格も、この状態だと多少殺人行為などに忌避感が薄い所以外は至って常識人そのものである。そのため、マスターであるフラットの非常識なまでのユルさ、能天気さに振り回されながらも驚いたり絶句したりつっこんだりと、やけに人間くさいリアクションが多い。<br>犯人探しのミステリーから生まれた「誰でもない」ものであるがゆえに定まった姿形を持たず、基本的にはフラットの頭の中に気さくな紳士風の口調で語りかける声としてのみ存在する。その「声」にもはっきりとした特徴はなく、性別も、年の頃も、身分その他の素性も感じ取れず、あたかも顔のない怪物と会話しているような気分にさせられるという。<br>最初に自らの能力をデモンストレーションするため警官や娼婦に変身した時も、その人物としての演技をしていない限り、口調は元々の紳士風のもののままだった。<br>聖杯にかける願いは本物のジャック・ザ・リッパーの正体を知ることである。
+
:本来ならば狂気と凶気しか存在せず、召喚した者の体を乗っ取り無差別に殺戮を行う存在として顕現する筈だったが、「狂気の象徴」としての出自がバーサーカー(狂戦士)のクラスと波長が合い、狂化と打ち消し合った結果(フラットの解釈では「マイナス×マイナス=プラス」という理屈らしい)、奇跡的にもバーサーカーとはとても思えないような正常な理性と知性を具えた状態に落ち着いた。<br>本来であれば凶暴極まりないものとなるはずだとされた性格も、この状態だと多少殺人行為などに忌避感が薄い所以外は至って常識人そのものである。そのため、マスターであるフラットの非常識なまでのユルさ、能天気さに振り回されながらも驚いたり絶句したりつっこんだりと、やけに人間くさいリアクションが多い。
 +
:犯人探しのミステリーから生まれた「誰でもない」ものであるがゆえに定まった姿形を持たず、基本的にはフラットの頭の中に気さくな紳士風の口調で語りかける声としてのみ存在する。その「声」にもはっきりとした特徴はなく、性別も、年の頃も、身分その他の素性も感じ取れず、あたかも顔のない怪物と会話しているような気分にさせられるという。最初に自らの能力をデモンストレーションするため警官や娼婦に変身した時も、その人物としての演技をしていない限り、口調は元々の紳士風のもののままだった。
 +
:聖杯にかける願いは本物のジャック・ザ・リッパーの正体を知ることである。
    
;能力
 
;能力
:「誰でもない」がために「誰にでもなれる」、つまり変身能力を持つ。本人の身体のみならず衣服や持ち物も自在で、実体化させている間は感触や質量までもリアルに再現できる。その変身できる範囲は一般的な「ジャック・ザ・リッパーの容疑者」モデルである警官や娼婦となってみせたのをはじめとして、人間から動植物、果ては無機物にまで及ぶ(『呪いのアイテムに操られた人々が切り裂きジャックの正体』という伝記小説のエピソードによる)。変身後の能力は変身した対象に依存するようで、一般人に変身した際は英霊としての基礎能力が大幅に低下した。<br>変身を行っている状態では倒されても影響がないのか、[[アルケイデス|真アーチャー]]との戦闘時には幾度も身体をねじ切られ、矢で貫かれながらもその度に同じ姿で復活し数分間戦闘を継続している。<br>また分身を行うことも可能で、作中では最大32人にまで分身した。<br>本人は自身について「吹けば飛ぶようなただの犯罪者」「ただの力持たぬ『殺人鬼』」と語っているが、神であることを捨てた真アーチャーに対しては「本質が人である限りただの力持たぬ『殺人鬼』に狩られる事となるだろう」と宣言している。
+
:「誰でもない」がために「誰にでもなれる」、つまり変身能力を持つ。本人の身体のみならず衣服や持ち物も自在で、実体化させている間は感触や質量までもリアルに再現できる。その変身できる範囲は一般的な「ジャック・ザ・リッパーの容疑者」モデルである警官や娼婦となってみせたのをはじめとして、人間から動植物、果ては無機物にまで及ぶ(『呪いのアイテムに操られた人々が切り裂きジャックの正体』という伝記小説のエピソードによる)。変身後の能力は変身した対象に依存するようで、一般人に変身した際は英霊としての基礎能力が大幅に低下した。
 +
:変身を行っている状態では倒されても影響がないのか、[[アルケイデス|真アーチャー]]との戦闘時には幾度も身体をねじ切られ、矢で貫かれながらもその度に同じ姿で復活し数分間戦闘を継続している。<br>また分身を行うことも可能で、作中では最大32人にまで分身した。
 +
:本人は自身について「吹けば飛ぶようなただの犯罪者」「ただの力持たぬ『殺人鬼』」と語っているが、神であることを捨てた真アーチャーに対しては「本質が人である限りただの力持たぬ『殺人鬼』に狩られる事となるだろう」と宣言している。
    
== ステータス ==
 
== ステータス ==
66行目: 71行目:  
:あらゆる噂と伝聞と推測がない交ぜとなったことで「ジャック・ザ・リッパー」は「誰でもあって、誰でもない」人間として無限の可能性を組み込まれており、彼女もジャックとして組み込まれた者の一人。
 
:あらゆる噂と伝聞と推測がない交ぜとなったことで「ジャック・ザ・リッパー」は「誰でもあって、誰でもない」人間として無限の可能性を組み込まれており、彼女もジャックとして組み込まれた者の一人。
 
:「ジャック・ザ・リッパー」という真名を持つサーヴァントは誰もが本物であるし、誰もが偽物と言える。
 
:「ジャック・ザ・リッパー」という真名を持つサーヴァントは誰もが本物であるし、誰もが偽物と言える。
:なお、ジャックが10歳の少女に変身しようとした際は何故か「露出度の高い黒い水着のような格好」になってしまうらしい。
+
:なお、バーサーカーのジャックが10歳の少女に変身しようとした際は、何故か必ず彼女と同じ「露出度の高い黒い水着のような格好」になってしまうらしい。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
76行目: 81行目:     
;『私は伝承に過ぎず、真実ではない。<br> だが、自分が何者かもわからぬまま、ただ人々の紡ぎ出す物語や考察で自分の形を変容させていくというのは、とてもとても恐ろしいことなのだ。<br> 肉を持ち、名を持ち、過去を持つ君には理解できないことかもしれないが』
 
;『私は伝承に過ぎず、真実ではない。<br> だが、自分が何者かもわからぬまま、ただ人々の紡ぎ出す物語や考察で自分の形を変容させていくというのは、とてもとても恐ろしいことなのだ。<br> 肉を持ち、名を持ち、過去を持つ君には理解できないことかもしれないが』
:自らの願いの切実さを、神妙な声色で語るバーサーカー。<br>確かに、それなりの根拠がある推理ならまだしも、後世の人々が好き勝手に想像したフィクションまでもが自分の要素としてどんどん追加されてくるのは自分を理解する上でそこまで気分の良いものではないのだろう。<br>なにせ、下手をすると[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|露出度の高い人外ロリ]]にされてしまうかもしれないのだ。
+
:自らの願いの切実さを、神妙な声色で語るバーサーカー。<br>確かに、それなりの根拠がある推理ならまだしも、後世の人々が好き勝手に想像したフィクションまでもが自分の要素としてどんどん追加されてくるのは自分を理解する上でそこまで気分の良いものではないのだろう。<br>なにせ、今は下手をすると[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|露出度の高い人外ロリ]]にされてしまうかもしれないのだ。
    
;『……君はよく、空気が読めないとか言われることはないか?』
 
;『……君はよく、空気が読めないとか言われることはないか?』
82行目: 87行目:     
;『さて、マスターよ、まずはどう動く?<br> 私の能力があれば、あらゆるところに侵入し、敵のマスターを直接潰すことも可能であろう!<br> 私は貴方の指示通り動かせてもらうつもりだが?』
 
;『さて、マスターよ、まずはどう動く?<br> 私の能力があれば、あらゆるところに侵入し、敵のマスターを直接潰すことも可能であろう!<br> 私は貴方の指示通り動かせてもらうつもりだが?』
:「英雄たちほどの力も、人間としての倫理観も望めない自分みたいなサーヴァントをよく呼び出す気になったな」と自虐混じりの皮肉を言ったらベタ褒めで返されてちょっぴり前向きになったバーサーカー。気合を入れて自分のセールスポイントをアピールするが、まさかこの後腕時計に変身させられる事になるとはこの時は想像もつかなかっただろう。<br>それはともかくとしてこのサーヴァント、[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|別世界のルーマニアで派手に大暴れしているロリっ子]]とクラスを交換するべきではないだろうか。
+
:「英雄たちほどの力も、人間としての倫理観も望めない自分みたいなサーヴァントをよく呼び出す気になったな」と自虐混じりの皮肉を言ったらベタ褒めで返されてちょっぴり前向きになったバーサーカー。気合を入れて自分のセールスポイントをアピールするが、まさかこの後腕時計に変身させられる事になるとはこの時は想像もつかなかっただろう。<br>それはともかくとしてこのサーヴァント、[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|別世界のルーマニアで派手に大暴れしているロリっ子]]とクラスを交換すべきだった。
    
;「まあ、英国紳士は時間に正確なのだ、という事にしておこう。私の正体が紳士であればの話だがね」
 
;「まあ、英国紳士は時間に正確なのだ、という事にしておこう。私の正体が紳士であればの話だがね」
 
:フラットの提案で彼の腕時計となっている現状、本物の時計と比べて時間が全然ずれてないと褒められて。<br>このあと、全く悪気のないツッコミでグサッと心を抉られる。
 
:フラットの提案で彼の腕時計となっている現状、本物の時計と比べて時間が全然ずれてないと褒められて。<br>このあと、全く悪気のないツッコミでグサッと心を抉られる。
   
;「君は……人を殺した時にも同じ事を言いそうで怖いな」
 
;「君は……人を殺した時にも同じ事を言いそうで怖いな」
 
:「使い魔へのハッキングがもしバレたら誠心誠意謝って許して貰うつもりだった」とあまりにも呑気で大胆すぎる事を言いながら無邪気に笑うフラットに、どこか少しうすら寒いものを覚えてのコメント。完全な正解ではないものの、フラットというマスターの本質を突いている。
 
:「使い魔へのハッキングがもしバレたら誠心誠意謝って許して貰うつもりだった」とあまりにも呑気で大胆すぎる事を言いながら無邪気に笑うフラットに、どこか少しうすら寒いものを覚えてのコメント。完全な正解ではないものの、フラットというマスターの本質を突いている。
匿名利用者