差分

224 バイト追加 、 2017年3月24日 (金) 02:10
256行目: 256行目:  
*第四次聖杯戦争の折、[[ランスロット|バーサーカー]]が戦闘機を宝具化して[[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]]を襲撃した際は、セイバーはマスターを守らねばならず、戦闘機のバルカンは威力が大幅に向上していたとはいえ機銃だけでセイバーを防戦一方へと追い込んで、敗退直前まで持ち込んだ。
 
*第四次聖杯戦争の折、[[ランスロット|バーサーカー]]が戦闘機を宝具化して[[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]]を襲撃した際は、セイバーはマスターを守らねばならず、戦闘機のバルカンは威力が大幅に向上していたとはいえ機銃だけでセイバーを防戦一方へと追い込んで、敗退直前まで持ち込んだ。
 
*同じく第四次聖杯戦争時、同じくセイバーを、バーサーカーが宝具化させたサブマシンガンを用いて迎え撃ち、これまた同じく防戦一方へと追い込んだ。
 
*同じく第四次聖杯戦争時、同じくセイバーを、バーサーカーが宝具化させたサブマシンガンを用いて迎え撃ち、これまた同じく防戦一方へと追い込んだ。
 +
*ただ、サーヴァントの間では「銃よりも剣のほうが強い」というのは共通認識のようで、銃器が大きな効果を発揮できるのは大火力での面制圧が中心となっている。
    
=== 吸血鬼との比較 ===
 
=== 吸血鬼との比較 ===
18,329

回編集