差分
→メモ
== メモ ==
== メモ ==
*ランサーとしては初の女性サーヴァントであり、幸運値が初めてC以上のランサーでもある([[カルナ]]は自己申告のため除外)。
*ランサーとしては初の女性サーヴァントであり、幸運値が初めてC以上のランサーでもある([[カルナ]]は自己申告のため除外)。
**ちなみに仕えたマスターも ランルーくん・BB・凛・ラニ・慎二・メルトリリス・主人公(EXTRA)と最多。
**ちなみに仕えたマスターもCCC作中だけで ランルーくん・BB・凛・ラニ・慎二・メルトリリス・主人公(EXTRA)と最多。
**さらにいうなら所持スキルも10種と最多。<br>(陣地作成・竜の息吹・戦闘続行・カリスマ・狂化・精神異常・対魔力・拷問技術・無辜の怪物・頭痛持ち)<br>その多さからスキル欄に納まりきらずに後ろ3つは作中で言及されるのみである。ただしこの内幾つかはクラス変更に伴って得た事を考慮にいれると妥当な数かもしれない。
**さらにいうなら所持スキルも10種と最多。<br>(陣地作成・竜の息吹・戦闘続行・カリスマ・狂化・精神異常・対魔力・拷問技術・無辜の怪物・頭痛持ち)<br>その多さからスキル欄に納まりきらずに後ろ3つは作中マテリアルで言及されるのみである。ただしこの内幾つかはクラス変更に伴って得た事を考慮にいれると妥当な数かもしれない。
***保有スキル数も膨大だが、それらの多くが戦闘面でも有用な能力である点も見逃せない。最高峰の「対魔力」に本来はキャスター特有の「陣地作成」、「無辜の怪物」による竜種化で強化された肉体をさらに活かす「戦闘続行」、「狂化」は低ランクのため精神面に影響する「精神異常」に干渉しないなど、全体的に保有スキルは優秀といえるだろう。
***保有スキル数も膨大だが、それらの多くが戦闘面でも有用たりうる点も見逃せない。最高峰の「対魔力」に本来はキャスター特有の「陣地作成」、「無辜の怪物」による竜種化で強化された肉体をさらに活かす「戦闘続行」、「狂化」は低ランクのため精神面に影響する「精神異常」に干渉しないなど、全体的に保有スキルは優秀といえるだろう。
**Grand Orderで再登場したことによってただでさえ多いスキル、マスター数がまた増えた。スキルに至ってはカリスマの派生版「嗜虐のカリスマ」、キャスターになったことでさらに「道具作成」「魔力放出」と戦闘続行の派生版「出演続行」をもらえたという大判ぶるまいである。
**Grand Orderで再登場したことによってただでさえ多かったマスター数がさらに増えることになった。しかもスキルに至ってはカリスマの派生版「嗜虐のカリスマ」、キャスターになったことでさらに「道具作成」「魔力放出」と戦闘続行の派生版「出演続行」をもらえたという大判ぶるまいである。
***その翌年にはセイバーにもなったうえ、スキルがさらに3つ(うち1つは機能していないが)追加。合計所有スキル数は16(嗜虐のカリスマと魔力放出を別カウントし[[カーミラ]]のものも含めるとすれば最大20)個。サンタに水着、ヒロインX等彼女を上回るバリエーションを持つ[[アルトリア・ペンドラゴン|アルトリア]]でさえ、スキルの追加・変化が少ないため全て合わせてようやく彼女の総スキル数の次点に食らいつく程度。
***その翌年にはセイバーにもなったうえ、スキルがさらに3つ(うち1つは機能していないが)追加。合計所有スキル数は16(嗜虐のカリスマと魔力放出を別カウントし[[カーミラ]]のものも含めるとすれば最大20)個。サンタに水着、ヒロインX等彼女を上回るバリエーションを持つ[[アルトリア・ペンドラゴン|アルトリア]]でさえ、スキルの追加・変化が少ないため全て合わせてようやく彼女の総スキル数の次点に食らいつく程度。
**宝具が「城」といえば、[[クー・フーリン|第五次のランサー]]も知名度補正が万全の状態ならば「城の宝具」が追加されるという話がある。詳しい情報がないので詳細不明だが、彼も彼女のように城を召喚できるのかもしれない。
**宝具が「城」といえば、[[クー・フーリン|第五次のランサー]]も知名度補正が万全の状態ならば「城の宝具」が追加されるという話がある。詳しい情報がないので詳細不明だが、彼も彼女のように城を召喚できるのかもしれない。
*『竜鳴雷声』や『鮮血魔嬢』は中々に強力な宝具だが、その性能に反して宝具ランクはかなり低いものとなっている。特にレンジや最大補足数に優れるエリザベートの切り札たる『鮮血魔嬢』は、歴代宝具でも最低値を記録した'''「E-」'''である。<br>『無辜の怪物』の影響によって竜の側面が強化された結果として獲得できた『竜鳴雷声』や、そもそも神秘性をあまり秘めていない生前の居城をさらに魔改造して仕上げた『鮮血魔嬢』ゆえに、宝具ランクもそれ相応に低いものになったのでは? という推測がされることも。
*『竜鳴雷声』や『鮮血魔嬢』は中々に強力な宝具だが、その性能に反して宝具ランクはかなり低いものとなっている。特にレンジや最大補足数に優れるエリザベートの切り札たる『鮮血魔嬢』は、最低ステータスとなる'''ランク「E-」'''である。<br>『無辜の怪物』の影響によって竜の側面が強化された結果として獲得できた『竜鳴雷声』や、そもそも神秘性をあまり秘めていない生前の居城をさらに魔改造して仕上げた『鮮血魔嬢』ゆえに、宝具ランクもそれ相応に低いものになったのでは? という推測がされることも。
**また二つとも、優れたレンジや最大捕捉数に反して「対人種別」に該当する風変わりな宝具でもある。これほどの攻撃範囲を誇るならば対軍種別が妥当であり、実際に対軍性能を秘めてはいる。しかし鮮血魔嬢の宝具説明覧には『どれだけ広範囲であろうと、種別は対軍ではなく対人』と明記されているため、この種別方法はやや特殊ではあるが間違いないものであるようだ。<br>ちなみに対人宝具扱いを受けることによって、対軍宝具に効力を持つスキル「軍略」を無効化できる。
**また二つとも、優れたレンジや最大捕捉数に反して「対人種別」に該当する風変わりな宝具でもある。これほどの攻撃範囲を誇るならば対軍種別が妥当であり、実際に対軍性能を秘めてはいる。しかし鮮血魔嬢の宝具説明覧には『どれだけ広範囲であろうと、種別は対軍ではなく対人』と明記されているため、この種別方法はやや特殊ではあるが間違いないものであるようだ。<br>ちなみに対人宝具扱いを受けることによって、対軍宝具に効力を持つスキル「軍略」を無効化できる。
***これら宝具によって増幅されたボイスは東京ドーム一個分に響き渡るため、(いつ開催できるか分からないしそもそもドームごとぶっ壊しそうだが)ドームコンサートの準備もばっちりである。ところで東京ドームの収容人数は50000人前後とのことだが、もしもこの人数を実際に捕捉可能であれば、全宝具中最高クラスの最大補足数になることだろう。
***これら宝具によって増幅されたボイスは東京ドーム一個分に響き渡るため、(いつ開催できるか分からないしそもそもドームごとぶっ壊しそうだが)ドームコンサートの準備もばっちりである。ところで東京ドームの収容人数は50000人前後とのことだが、もしもこの人数を実際に捕捉可能であれば、全宝具中最高クラスの最大捕捉数になることだろう。
**EXTRAマテリアル記載のステータスでは『鮮血魔嬢』は「対人宝具」であるが、用語集の方では「対軍宝具」と記載されており、どちらか片方のみが正式採用された設定なのか、あるいは軍神五兵などのように2つ以上の種別を持つ宝具なのかは現在不明。ただしステータスの方には「ちなみにどれ'''ぼ'''ど広範囲であろうと、種別は'''大'''軍ではなく対人」と<del>短い中に2箇所も誤字りながら</del>追記されている。
**EXTRAマテリアル記載のステータスでは『鮮血魔嬢』は「対人宝具」であるが、用語集の方では「対軍宝具」と記載されており、どちらか片方のみが正式採用された設定なのか、あるいは軍神五兵などのように2つ以上の種別を持つ宝具なのかは現在不明。ただしステータスの方には「ちなみにどれ'''ぼ'''ど広範囲であろうと、種別は'''大'''軍ではなく対人」と<del>短い中に2箇所も誤字りながら</del>追記されている。
**『鮮血魔嬢』に当てられているバートリ・エルジェーベトという読みは彼女の真名をハンガリー語(マジャル語)表記したもので、ハンガリーではアジア圏言語と同様に姓→名の順で表記される。<br>ただ、彼女が活動していた当時、ハンガリーは神聖ローマ帝国(ドイツ)の支配下にあったため、ドイツ語表記された名前も正しい名前の一つである。
**『鮮血魔嬢』に当てられているバートリ・エルジェーベトという読みは彼女の真名をハンガリー語(マジャル語)表記したもので、ハンガリーではアジア圏言語と同様に姓→名の順で表記される。<br>ただ、彼女が活動していた当時、ハンガリーは神聖ローマ帝国(ドイツ)の支配下にあったため、ドイツ語表記された名前も正しい名前の一つである。
*サーヴァントとしての評価はB+〜Aランク相当の英霊。ガウェインに言わせればそこまで高くもないらしいが、このランクは最上位級の英霊の評価である。
*サーヴァントとしての評価はB+〜Aランク相当の英霊。ガウェインに言わせればそこまで高くもないらしいが、このランクはそのガウェインに迫る上位級の英霊の評価である。
**本来なら一貴族の女性である彼女が、ここまでの強さを持つとは驚きである。ただ、月の裏側では反英雄に属するサーヴァントの方が力が増すらしく、それも関連していると思われる。
**本来なら一貴族の女性である彼女が、ここまでの強さを持つとは驚きである。ただ、月の裏側では反英雄に属するサーヴァントの方が力が増すらしく、それも関連していると思われる。
**ギルガメッシュですら竜種の末裔というだけで割と高い評価をしていることが窺えるので、それだけ「無辜の怪物」で強化された竜種の特性が影響を及ぼしていることも原因として挙げられる。
**ギルガメッシュですら竜種の末裔というだけで割と高い評価をしていることが窺えるので、それだけ「無辜の怪物」で強化された竜種の特性が影響を及ぼしていることも原因として挙げられる。
*未通について弄り回される可哀想な娘。キャスターは嬉々として弄りまくるわ、アーチャーに直接未通と指摘され、'''ギルガメッシュに至っては全裸姿を晒す暴挙'''を行った。無論、マスターはドン引きし、男性サーヴァントの場合は凛やラニもげんなりする一幕も見られる。
*未通について弄り回される可哀想な娘。キャスターは嬉々として弄りまくるわ、アーチャーに直接未通と指摘され、'''ギルガメッシュに至っては全裸姿を晒す暴挙'''を行った。無論、マスターはドン引きし、男性サーヴァントの場合は凛やラニもげんなりする一幕も見られる。
**『Grand Order』でも同じことであり、第一特異点では清姫からも未通であることを指摘されかけ、ロビンフッドからもおぼこ娘と言われてしまう。
**『Grand Order』でも同じネタが有り、清姫から未通であることを指摘されかけ、ロビンフッドからもおぼこ娘と言われてしまう。
**ちなみに、当然だが史実では夫との間に子を儲けているので、彼女が生涯未通であったことはありえない。そのため、エリザベートの姿は結婚する前の彼女の姿ということになる。
**ちなみに、当然だが史実では夫との間に子を儲けているので、彼女が生涯未通であったことはありえない。そのためエリザベートの姿は結婚する前の彼女の姿ということになる。
**ただし彼女の性格に加え、性に厳格な時代に生きた等の理由から夫以外の男性経験なしな可能性はある。一方で夫は出征などで城を空ける事が多かったのと、叔母が同性愛者で有名だったので彼女も両性愛者になったという逸話もある。ちなみに叔母の性欲は凄まじく、'''領地の女性を全員押し倒した'''とのこと。
**ただし彼女の性格に加え、性に厳格な時代に生きた等の理由から夫以外の男性経験なしな可能性はある。一方で夫は出征などで城を空ける事が多かったのと、叔母が同性愛者で有名だったので彼女も両性愛者になったという逸話もある。ちなみに叔母の性欲は凄まじく、'''領地の女性を全員押し倒した'''とのこと。
*生前の行い、逸話から反英雄に属する英霊であると断言されている。
*生前の行い、逸話から反英雄に属する英霊であると断言されている。
*無辜の怪物では「竜」の側面が強調された形となっているが、その伝説ゆえ「吸血鬼」の側面も持ち、作中でも生贄の生き血を摂取することで魔力を補給している。
*無辜の怪物では「竜」の側面が強調された形となっているが、その伝説ゆえ「吸血鬼」の側面も持ち、作中でも生贄の生き血を摂取することで魔力を補給している。
**『Grand Order』では成長した彼女がアサシンのサーヴァント・[[カーミラ]]として吸血鬼と成り果てた姿で登場している(つまり同一人物としての扱いとなっている)。カーミラは彼女をモデルにして書かれた小説の吸血鬼の名。
**『Grand Order』では成長し吸血鬼と成り果てた彼女はアサシンのサーヴァント・[[カーミラ]]として別個に登場している(つまり同一人物としての扱いとなっている)。カーミラは彼女をモデルにして書かれた小説の吸血鬼の名。
**そしてエリザベートの姿は、人間の時で言うところの年齢が14歳であることが『Grand Order』のステータスにて明かされている。
**そしてエリザベートの姿は、人間の時で言うところの年齢が14歳であることが『Grand Order』のステータスにて明かされている。
*その凄惨な拷問や猟奇殺人の趣味から、中世ヨーロッパで悪名を馳せたシリアルキラーである[[ジル・ド・レェ]]と比較される事が多い。<br>ただジルの場合は、信じていた[[ジャンヌ・ダルク|聖処女]]の無残な最期によって狂った彼が選んだ「神の不在を証明する」ための手段であり、エリザの場合は、自らの美を保ちまた頭痛から逃避するための手段という違いがある。<br>また拷問や殺人に対する感性の違い(そもそも彼女の場合は人を人と思えない)や、神に対する姿勢の違い(ジルは信仰を見失っているが、エリザは信仰を保っている)などから、仮に二人が出会うことがあったとしても、上手くいくかどうかは微妙なところ。
*その凄惨な拷問や猟奇殺人の趣味から、中世ヨーロッパで悪名を馳せたシリアルキラーである[[ジル・ド・レェ]]と比較される事が多い。<br>ただジルの場合は、信じていた[[ジャンヌ・ダルク|聖処女]]の無残な最期によって狂った彼が選んだ「神の不在を証明する」ための手段であり、エリザの場合は、自らの美を保ちまた頭痛から逃避するための手段という違いがある。<br>また拷問や殺人に対する感性の違い(そもそも彼女の場合は人を人と思えなかった)や、神に対する姿勢の違い(ジルは信仰を見失っているが、エリザは信仰を保っている)などから、仮に二人が出会うことがあったとしても、上手くいくかどうかは微妙なところ。
*彼女が喚ばれなかった場合のランルー君のサーヴァントである[[ヴラド三世 (EXTRA)|ヴラド三世]]は、彼女と同じく「無辜の怪物」によって生前のあり方を歪められた者であり、また吸血鬼伝説のモデルになったという共通点がある。ちなみに、ワラキアはチェイテ城があったトランシルヴァニアに隣接している。
*彼女が喚ばれなかった場合のランルー君のサーヴァントである[[ヴラド三世 (EXTRA)|ヴラド三世]]は、彼女と同じく「無辜の怪物」によって生前のあり方を歪められた者であり、また吸血鬼伝説のモデルになったという共通点がある。ちなみに、ワラキアはチェイテ城があったトランシルヴァニアに隣接している。
**『Grand Order』で[[ヴラド三世 (Apocrypha)|別の側面]]と共演したときは同族嫌悪が基本なTYPE-MOON界隈にしては意外にも相性は悪くなかった。その代わり、[[ヴラド三世 (EXTRA)|ヴラド三世]]の方は出自も所業も含めて相性が最悪である。同一人物でここまで対応に差があるキャラも珍しい。
**『Grand Order』で[[ヴラド三世 (Apocrypha)|別の側面]]と共演したときは同族嫌悪が基本なTYPE-MOON界隈にしては意外にも相性は悪くなかった。その代わり、[[ヴラド三世 (EXTRA)|ヴラド三世]]の方は出自も所業も含めて相性が最悪である。同一人物でここまで対応に差があるキャラも珍しい。
*非常に珍しい二回も「裏切り」を行った極めてまれなサーヴァント、裏切りで有名なサーヴァントと言えば実際に裏切った[[ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス]]・[[ギルガメッシュ]]・[[メディア]]等が居るが、二回も行ったのは彼女が初。しかも裏切りの理由が二つとも私欲かつ、寝返った相手が[[BB]]やら[[アルキメデス]]やら人類を容易に滅亡させる陣営ばかりであるこれはひどい。一時期は贖罪する程の反省はあり、『Grand Order』ではチョロさばかりクローズアップされるが、『EXTELLA』では彼女も間違いなく反英霊であることを再認識される。真に従えるのは容易ではないだろう。
*非常に珍しい二回も「裏切り」を行った極めてまれなサーヴァント、裏切りで有名なサーヴァントと言えば実際に裏切った[[ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス]]・[[ギルガメッシュ]]・[[メディア]]等が居るが、一召喚で二回も行ったのは彼女が初。しかも裏切りの理由が二つとも私欲かつ、寝返った相手が[[BB]]やら[[アルキメデス]]やら人類を容易に滅亡させる陣営ばかりであるこれはひどい。一時期は贖罪する程の反省はあり、『Grand Order』ではチョロさばかりクローズアップされるが、『EXTELLA』では彼女も間違いなく反英霊であることを再認識される。真に従えるのは容易ではないだろう。
**では彼女が『EXTELLA』での寝返った相手である[[アルキメデス]]に貢献したかというとそうではなく、肝心の奪わせたレガリア(指輪)を食べるわ、大した考えも無くアルテラ本体の封印をぶった切ってしまった事で計画が一気に瓦解するわ、なので……。とりあえず学士殿に合掌。
**では彼女が『EXTELLA』での寝返った相手である[[アルキメデス]]に貢献したかというとそうではなく、肝心の奪わせたレガリア(指輪)を食べるわ、大した考えも無くアルテラ本体の封印をぶった切ってしまった事で計画が一気に瓦解するわ、なので……。とりあえず学士殿に合掌。
*CCCでパートナーとなっている時の彼女は'''恐ろしいほどに強い'''。<br>スキル「恋愛夢想の現実逃避(セレレム・アルモディック)」は発動時こそ無防備になるが、相手のスキルを除く全ての手に3手分勝利する、つまりは[[ロビンフッド|アーチャー]]の「顔の無い王」と同じ効果持つスキルである。使えばほぼ'''毎ターン相手の手の半数を潰し、エクストラターンを発生させる'''という脅威のスキルであり、彼女の筋力の高さも相まって何も考えなくても相手は死んでいく。<br>「拷問は血税の如く(アドー・キーンザース)」は、与えたダメージ分自分のHPを回復するスキルだが、このスキル自体の威力がかなり高い上に回復量がなんと'''与えたダメージの100%'''なため、『敵に大ダメージを与えつつ自分はHPを大量回復』することが可能とこちらも強力。適度に使用していればまず死ぬことがない安定感抜群の攻撃兼回復スキルであり、宝具の使用条件である「HP50%以下」を満たしても、宝具使用後これを使うだけでHPを安全圏まで持ち直せる。<br>他にも消費MPのわりに高威力な「絶頂無情の夜間飛行(エステート・レピュレース)」や、成功率100%というキャス狐の「呪相・密天」を大幅に上回るガードスタン効果を持つ「徹頭徹尾の竜頭蛇尾(ヴェール・シャールカーニ)」、ギルガメッシュの「天の鎖」より遥かに強力な麻痺効果を持つ「不可避不可視の兎狩り(ラートハタトラン)」など、優秀なスキルが目白押しとなっている。<br>多くのゲームでは「敵が味方になると弱体化する」パターンが多いが、彼女の場合は「味方になっても強いまま」であった。というかスキルが全て強化、あるいは制限解除されており、十分すぎるほどに強かった衛士時に輪をかけて強い。これが愛の力なのだろうか……。
*CCCでパートナーとなっている時の彼女は'''恐ろしいほどに強い'''。<br>スキル「恋愛夢想の現実逃避(セレレム・アルモディック)」は発動時こそ無防備になるが、相手のスキルを除く全ての手に3手分勝利する、つまりは[[ロビンフッド|アーチャー]]の「顔の無い王」と同じ効果を持つチートスキルである。使えばほぼ'''毎ターン相手の手の半数を潰してエクストラターンを1回だけ発生させる'''という脅威のスキルであり、彼女の筋力の高さも相まって何も考えなくても相手は死んでいく。<br>「拷問は血税の如く(アドー・キーンザース)」は、与えたダメージ分自分のHPを回復するスキルだが、このスキル自体の威力がかなり高い上に回復量がなんと'''与えたダメージの100%'''なため、『敵に大ダメージを与えつつ自分はHPを大量回復』することが可能とこちらも強力。適度に使用していればまず死ぬことがない安定感抜群の攻撃兼回復スキルであり、宝具の使用条件である「HP50%以下」を満たしても、宝具使用後これを使うだけでHPを安全圏まで持ち直せる。<br>他にも消費MPのわりに高威力な「絶頂無情の夜間飛行(エステート・レピュレース)」や、成功率100%というキャス狐の「呪相・密天」を大幅に上回るガードスタン効果を持つ「徹頭徹尾の竜頭蛇尾(ヴェール・シャールカーニ)」、ギルガメッシュの「天の鎖」より遥かに強力な麻痺効果を持つ「不可避不可視の兎狩り(ラートハタトラン)」など、優秀なスキルが目白押しとなっている。<br>多くのゲームでは「敵が味方になると弱体化する」パターンが多いが、彼女の場合は「味方になっても強いまま」であった。というかスキルが全て強化、あるいは制限解除されており、十分すぎるほどに強かった衛士時に輪をかけて強い。これが愛の力なのだろうか……。
**メタ的な意見を言えば、後戻りのできないダンジョンでプレイヤーが詰まないように配慮されたと考えられる。
**メタ的な意見を言えば、後戻りのできないダンジョンでプレイヤーが詰まないように配慮されたと考えられる。