差分

名台詞いくつか追加。それと行間を修正
98行目: 98行目:  
;[[ジル・ド・レェ]]
 
;[[ジル・ド・レェ]]
 
:黒い外套のジル・ド・レェと呼ぶ。何かと気にかけて自分に親切にしてくれることに対して、理由が分からずに首を傾げている。
 
:黒い外套のジル・ド・レェと呼ぶ。何かと気にかけて自分に親切にしてくれることに対して、理由が分からずに首を傾げている。
 +
:おそらく異界の神話に繋がってる同胞としての感情なのだろう。
    
;[[トーマス・エジソン]]
 
;[[トーマス・エジソン]]
103行目: 104行目:     
;[[ラウム|魔神柱ラウム]]
 
;[[ラウム|魔神柱ラウム]]
:亜種特異点Ⅳでの保護者。ランドルフ・カーターの肉体を使い、叔父として振る舞っていた。
+
:亜種特異点Ⅳでの保護者。ランドルフ・カーターの肉体を使い、伯父として振る舞っていた。
 +
:かりそめのものではあったが、彼らの間の家族の絆は本物である。
    
;[[ランドルフ・カーター]]
 
;[[ランドルフ・カーター]]
 
:亜種特異点Ⅳのエピローグにて、肉体を取り戻した彼に連れられる形で外宇宙へと旅立っていった。
 
:亜種特異点Ⅳのエピローグにて、肉体を取り戻した彼に連れられる形で外宇宙へと旅立っていった。
 +
:彼はラウムの記憶をある程度継承しており、アビゲイルを自然と愛称で呼んでいる。
    
;[[ラヴィニア・ウェイトリー]]
 
;[[ラヴィニア・ウェイトリー]]
124行目: 127行目:  
:初期段階での宝具使用時。
 
:初期段階での宝具使用時。
 
:まだ完全に力を制御しきれていないのか、必死に制御しようとするように苦しげに絶叫する。この時は少女らしい声音。宝具は本性を隠し、神秘的な七色の光と共に敵を消滅させる。
 
:まだ完全に力を制御しきれていないのか、必死に制御しようとするように苦しげに絶叫する。この時は少女らしい声音。宝具は本性を隠し、神秘的な七色の光と共に敵を消滅させる。
 +
 
;「イグナ……イグナ、トゥフルトゥ・クンガ……我が手に<ruby><rb>銀の鍵</rb><rt>しろがねのかぎ</RT></RUBY>あり。虚無より現れ、その指先で触れ給う。我が父なる神よ、我、その神髄を宿す現身とならん。<br /> 薔薇の眠りを越え、いざ究極の門へと至らん……!『<ruby><rb>光殻湛えし虚樹</rb><rt>クリフォー・ライゾォム</RT></RUBY>』」
 
;「イグナ……イグナ、トゥフルトゥ・クンガ……我が手に<ruby><rb>銀の鍵</rb><rt>しろがねのかぎ</RT></RUBY>あり。虚無より現れ、その指先で触れ給う。我が父なる神よ、我、その神髄を宿す現身とならん。<br /> 薔薇の眠りを越え、いざ究極の門へと至らん……!『<ruby><rb>光殻湛えし虚樹</rb><rt>クリフォー・ライゾォム</RT></RUBY>』」
 
:霊基第二段階以降での宝具使用時。
 
:霊基第二段階以降での宝具使用時。
 
:完全に「生きる『銀の鍵』」としての力をモノにしたようで、終始冷淡に謳い上げる。声音も低く、また冷たいものとなる。それに呼応して宝具も冒涜的な本性を現し、敵を狂気の門へと引きずり込む。
 
:完全に「生きる『銀の鍵』」としての力をモノにしたようで、終始冷淡に謳い上げる。声音も低く、また冷たいものとなる。それに呼応して宝具も冒涜的な本性を現し、敵を狂気の門へと引きずり込む。
 +
 
;「ええ、私と同じ。箒星の年に生まれた十二歳の女の子」
 
;「ええ、私と同じ。箒星の年に生まれた十二歳の女の子」
 
:親友であるラヴィニアを箒星の年に生まれた子であるという。しかしその記憶が贋作である事が異端なるセイレム終盤で明らかになる。
 
:親友であるラヴィニアを箒星の年に生まれた子であるという。しかしその記憶が贋作である事が異端なるセイレム終盤で明らかになる。
 +
 
;「……ラヴィニアの見た目をからかう人もいる。病気みたいだなんて言うひどい人も。」
 
;「……ラヴィニアの見た目をからかう人もいる。病気みたいだなんて言うひどい人も。」
 
;「でも、私はとっても綺麗だと思うわ。だって星の妖精のようでしょう?」
 
;「でも、私はとっても綺麗だと思うわ。だって星の妖精のようでしょう?」
:白化病で謎の角が生えているラヴィニアを綺麗と評するアビゲイル。皮肉にも霊基第三再臨ではアビゲイルが「星の妖精」のようと評したラヴィニアのような白髪、白肌のような姿になる。しかしラヴィニア自身はアビゲイルの金色の髪が綺麗だと思っており、後に自らの手を血で汚した時もアビゲイルの金色の髪が汚れるのを拒否していた。
+
:白化病で謎の角が生えているラヴィニアを綺麗と評するアビゲイル。皮肉にも霊基第三再臨ではアビゲイルが「星の妖精」のようと評したラヴィニアのような白髪、白肌のような姿になる。
 +
:しかしラヴィニア自身はアビゲイルの金色の髪が綺麗だと思っており、後に自らの手を血で汚した時もアビゲイルの金色の髪が汚れるのを拒否していた。
 +
 
 
;「でもやっぱり彼女こそ、私の一番大切な友達だわ。離れてみて、ようくわかった」
 
;「でもやっぱり彼女こそ、私の一番大切な友達だわ。離れてみて、ようくわかった」
 
:セイレムの周囲から人望が厚かったアビゲイルだが、それでもラヴィニアこそが一番大切と言い切る。
 
:セイレムの周囲から人望が厚かったアビゲイルだが、それでもラヴィニアこそが一番大切と言い切る。
 +
 
;「ラヴィニア、あなたと一緒に見られないのなら、どんなお芝居もつまらないわ。そうでしょう?」
 
;「ラヴィニア、あなたと一緒に見られないのなら、どんなお芝居もつまらないわ。そうでしょう?」
:GOWESTの演劇の間にこっそり忍び込み魔女裁判で連れて行かれそうになる祖父を追いに来たラヴィニアと共に。主人公達の一座には好意的なアビゲイルだが、ラヴィニアが居る事が第一である事を匂わせる。
+
:GOWESTの演劇の間にこっそり忍び込み魔女裁判で連れて行かれそうになる祖父を追いに来たラヴィニアと共に。
 +
:主人公達の一座には好意的なアビゲイルだが、ラヴィニアが居る事が第一である事を匂わせる。
 +
 
 
;「何と言って謝ったらいいか……。」
 
;「何と言って謝ったらいいか……。」
 
;ラヴィニア「許さないわ。」「けれど、受け入れる、わ。しゃ、謝罪を。」
 
;ラヴィニア「許さないわ。」「けれど、受け入れる、わ。しゃ、謝罪を。」
146行目: 157行目:  
;「ありがとう……。ラヴィニア、大好きよ……。」
 
;「ありがとう……。ラヴィニア、大好きよ……。」
 
:祖父を魔女裁判で失い、船でセイレムを離れると偽りアビゲイルと別れに来たラヴィニアに対して。「謝罪は受け入れるけど許さない」「友達なんて最初からそんなものじゃなかった」とアビゲイルからも受けた所業を知りつつもなお彼女を憎みきれないラヴィニアに対し、アビゲイルはひたすらラヴィニアに依存する。
 
:祖父を魔女裁判で失い、船でセイレムを離れると偽りアビゲイルと別れに来たラヴィニアに対して。「謝罪は受け入れるけど許さない」「友達なんて最初からそんなものじゃなかった」とアビゲイルからも受けた所業を知りつつもなお彼女を憎みきれないラヴィニアに対し、アビゲイルはひたすらラヴィニアに依存する。
 +
 
;「はい……。私は……親友が欲しい、と。」
 
;「はい……。私は……親友が欲しい、と。」
 
;「神の愛の届かない。とても、とても、可哀想な子を……。」
 
;「神の愛の届かない。とても、とても、可哀想な子を……。」
 
;「でも……私なら、愛せると、思います。」
 
;「でも……私なら、愛せると、思います。」
 
:ランドルフ・カーターに憑依した魔神柱ラウムによるアビゲイルの罪の告発にて、彼から持ちかけられた相談に対して要求したもの。この前にマシュとロビンフッドは、ラヴィニアから「一族共々セイレムに連れてこられたこと」「祖父も自分自身も偽りの記憶を植え付けられていた事」を聞かされている。箒星の子供である事実も一緒に鯨を見た記憶もラヴィニアがアビゲイルと交流してる内に植え付けられた偽りの記憶であった。それでもラヴィニアはマシュ達と共に危険を冒してアビゲイルの魔女裁判に乱入する。友達を救うべく。
 
:ランドルフ・カーターに憑依した魔神柱ラウムによるアビゲイルの罪の告発にて、彼から持ちかけられた相談に対して要求したもの。この前にマシュとロビンフッドは、ラヴィニアから「一族共々セイレムに連れてこられたこと」「祖父も自分自身も偽りの記憶を植え付けられていた事」を聞かされている。箒星の子供である事実も一緒に鯨を見た記憶もラヴィニアがアビゲイルと交流してる内に植え付けられた偽りの記憶であった。それでもラヴィニアはマシュ達と共に危険を冒してアビゲイルの魔女裁判に乱入する。友達を救うべく。
 +
 +
;「セイレムからは決して外には出られない」
 +
;「私の罪は、まだこの地に眠っているから」
 +
:邪神をその身に降ろし、作中でなんども語ったセイレムから出られない理由。
 +
:死してなお、消えることがなかった生前の所業に対する罪悪感。それこそが彼女をセイレムに縛る。
 +
 +
;「イングランドも、ローマも、エルサレムも……ぜんぶつなげてあげるわ」
 +
;「そして果てなき永劫の<RUBY><RB>苦痛</RB><RT>pain</RT></RUBY>を――。<RUBY><RB>苦痛</RB><RT>pain</RT></RUBY>を、<RUBY><RB>苦痛</RB><RT>pain</RT></RUBY>を、<RUBY><RB>苦痛</RB><RT>pain</RT></RUBY>を――!」
 +
:自分以外の死してなお生前の罪の意識に苦しみ続ける人間たちを繰り返すセイレムで見てきた。贖罪を望む者達を見続けてきた。
 +
:罪の子ではない人などいない。であればすべてをセイレムにつなげ、苦痛をもって人類を救済する。それが彼女の邪悪な赦しである。
 +
 
;「ええ……何度、箒星がめぐっても、ずっと友達よ……。」
 
;「ええ……何度、箒星がめぐっても、ずっと友達よ……。」
:ラヴィニアは致命傷を負いつつも、アビゲイルと同じ箒星の子供である事を、一緒に鯨を見に行ったという記憶を受け入れた。例え記憶が贋作のものだとしても、友達であった事は決して嘘ではなかったのだから。
+
:ラヴィニアは致命傷を負いつつも、アビゲイルと同じ箒星の子供である事を、一緒に鯨を見に行ったという記憶を受け入れた。
 +
:例え記憶が贋作のものだとしても、友達であった事は決して嘘ではなかったのだから。
 +
 
 
;「私――……私、死んでもいいかしら?」
 
;「私――……私、死んでもいいかしら?」
 
;「セイレムを捨てて、生まれ変わりたいと願ってもいいの?」
 
;「セイレムを捨てて、生まれ変わりたいと願ってもいいの?」
 
;「神様は決してお許しにならない!けれど、私――」
 
;「神様は決してお許しにならない!けれど、私――」
 
:自らの罪を偽りのセイレムで繰り返した事、それでも呪われていてもセイレムを愛している罪悪感に縛りつけられていたアビゲイルだが、魔女裁判で自ら処刑を望んだサンソンの最後の言葉、「死は明日への希望」を思いだし、セイレムから旅立つことを決意する。
 
:自らの罪を偽りのセイレムで繰り返した事、それでも呪われていてもセイレムを愛している罪悪感に縛りつけられていたアビゲイルだが、魔女裁判で自ら処刑を望んだサンソンの最後の言葉、「死は明日への希望」を思いだし、セイレムから旅立つことを決意する。
 +
 
;「またいつか、何処かで、世界の果てで、ラヴィニアと出会えることもあるでしょう。」
 
;「またいつか、何処かで、世界の果てで、ラヴィニアと出会えることもあるでしょう。」
 
:巡る箒星を巡ってセイレムの魔女は旅立つ。鍵をかけて閉じこもる事を辞めてどこかで一座の面々や大切な箒星の友達と巡りあえる希望を信じて。
 
:巡る箒星を巡ってセイレムの魔女は旅立つ。鍵をかけて閉じこもる事を辞めてどこかで一座の面々や大切な箒星の友達と巡りあえる希望を信じて。
匿名利用者