差分

編集の要約なし
27行目: 27行目:  
:このような、魔術の実践経験を持っていない反面、[[クロエ・フォン・アインツベルン|クロ]]の能力が投影であることを看破したり、クラスカードの夢幻召喚を一回見ただけで再現するなど、もとから魔術の知識自体は有しているらしい。
 
:このような、魔術の実践経験を持っていない反面、[[クロエ・フォン・アインツベルン|クロ]]の能力が投影であることを看破したり、クラスカードの夢幻召喚を一回見ただけで再現するなど、もとから魔術の知識自体は有しているらしい。
   −
==クラスカード==
+
== クラスカード / [[宝具]] ==
;セイバー
+
各カードと[[宝具]]の詳細な性能は各々のページを参照。<br>
:クラスカード・セイバーを夢幻召喚し、英霊[[セイバー|アーサー王]]と一時的に同化・融合し、セイバーの有する最強の聖剣と彼女の剣技を会得する。<br>真名を隠す必要性がないため、「風王結界」は使われない。
+
ここでは美遊の固有の仕様や、作中での使用状況を記述する。
;ライダー
  −
:クラスカード・ライダーを夢幻召喚し、英霊[[ライダー|メドゥーサ]] 一時的に同化・融合し、ライダーの愛馬ペガサスと[[魔眼]]キュベレイ、彼女の素早い動きを会得する。<br>美遊はイリヤよりメドゥーサとの相性が良く、石化の魔眼もAランクに下がっているが、両目に完全な形で顕現している。
     −
==[[宝具]]==
+
;[[ランサー|クラスカード・ランサー]]
;刺し穿つ死棘の槍(ゲイ・ボルク)
+
;;限定展開
:ランク:B<br>クラスカード・ランサーを限定展開することで得る、クー・フーリンが使った心臓穿ちの魔槍。<br>真名解放すると『心臓を穿つ』という結果が先に作られ、後に『槍を放つ』という原因が発生する。<br>故に必殺必中であり、聖杯戦争において非常に効率の良い宝具。<br>序盤の美遊の主力であり、ライダーとキャスターを葬った。
+
::宝具「刺し穿つ死棘の槍」を得る。
;約束された勝利の剣(エクスカリバー)
+
;;;刺し穿つ死棘の槍(ゲイ・ボルク)
:クラスカード・セイバーを夢幻召喚することで得る、騎士王の振るった最強の聖剣。<br>所有者の魔力を光に変換し、収束・加速させ運動量を極限まで増大して放たれる究極の一閃は神霊クラスにも手が届くと言われる。<br>美遊とステッキを共振させて同時に限定展開を行う「並列限定展開(パラレル・インクルード)」を使用した際には、9本の「約束された勝利の剣」が出現し、この状態だとバーサーカーの命を最低でも9個分消滅させるほどの威力を持つ。
+
:::作品序盤における美遊の主武装。黒化ライダーと黒化キャスターを倒す際に使用した。
;破戒すべき全ての符(ルールブレイカー)
+
 
:クラスカード・キャスターを限定展開することで得る、メディアが振るった魔術殺しの短刀。<br>メディアの「裏切りの魔女」としての伝説が具現化したもので、武器としての殺傷能力はほぼ無いに等しいが、魔術で編まれた物体や契約を破壊し、作られる前の状態に戻してしまう究極の対魔術兵装。<br>クロエとの戦いで彼女の投影魔術に対抗するために使用されたが、簡単に見切られてしまい、不発のまま。
+
;[[キャスター|クラスカード・キャスター]]
;自己封印・暗黒神殿(ブレイカー・ゴルゴーン)
+
;;限定展開
:クラスカード・ライダーを夢幻召喚することで得る、メドゥーサが身につけているバイザー。<br>対象の意識を封じ込めて歓喜と禁忌に乱れた悪夢を見せ、同時に外界への能力発露を封じる。魔眼キュベレイのリミッターであり、魔眼使用時には解除される。
+
::宝具「破戒すべき全ての符」を得る。
;騎英の手綱(ベルレフォーン)
+
;;;破戒すべき全ての符(ルールブレイカー)
:クラスカード・ライダーを夢幻召喚することで得る、メドゥーサの愛馬ペガサスとそれを御する黄金の手綱。<br>ペガサスと共に高速飛行と突進を行い、真名解放すると全魔力を纏った流星の如き超突進で敵を粉砕する。
+
:::まだ正体がほとんど判らない状況だったクロに対し、容赦なくウィークポイントを突くために使用。しかし奇襲は見抜かれ、不発に終わる。
 +
 
 +
;[[セイバーオルタ|クラスカード・セイバー]]
 +
;;限定展開
 +
::宝具「約束された勝利の剣」を得る。
 +
::美遊が単独で本編中にこのカードで限定展開を使用した例はない。番外編のコラボコミックや『[[アーネンエルベの一日|アーネンエルベ狂想曲]]』では使用例がある。
 +
::黒化バーサーカー戦では、美遊とイリヤとが協力しての「並列限定展開(パラレル・インクルード)」にて使用。九本同時に具現化し、黒化バーサーカーを倒した。
 +
;;夢幻召喚
 +
::英霊アーサー王と一時的に同化し、セイバーの宝具とスキル、身体能力を会得する。
 +
::美遊が夢幻召喚した場合の衣装はイリヤと違い、従来のセイバーに近いデザインである。ただし、甲冑姿ではあるが肩と胸部のアーマーがなく、へそが見えているなど露出の多い姿となっている。
 +
::黒化バーサーカー戦で初披露。美遊とって初めての夢幻召喚でもある。その後クロとの単独対決で使用するなど、美遊の切り札的カードとして使用される。
 +
;;;約束された勝利の剣(エクスカリバー)
 +
:::最強の聖剣であるがゆえに消費魔力は膨大で、美遊の魔力では真名解放は一度が限度。カレイドステッキからの魔力供給で回復は可能だが、夢幻召喚は一度解除される。
 +
 
 +
;[[ライダー|クラスカード・ライダー]]
 +
;;限定展開
 +
::宝具「騎英の手綱」を得る。
 +
::ただし乗り物が一緒に具現化されなかったために使えず、試しただけに終わる。
 +
;;夢幻召喚
 +
::英霊○○○○○と一時的に同化し、ライダーの宝具とスキル、身体能力を会得する。
 +
::バゼット戦で使用。
 +
;;;騎英の手綱(ベルレフォーン)
 +
:::ペガサスに使用して突貫するも、バゼットの「斬り抉る戦神の剣」に敗れる。
 +
;;;自己封印・暗黒神殿(ブレイカー・ゴルゴーン)
 +
:::美遊の場合はイリヤと違い、従来のライダーと同じく両目を覆うバイザー状になっている。
 +
;;;石化の魔眼・キュベレイ
 +
:::宝具ではなくスキル。本来のライダーはランクA+だったが、美遊の場合はランクA。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
匿名利用者