差分

サイズ変更なし 、 2018年7月23日 (月) 01:58
69行目: 69行目:  
:立ち向かう謎が真に解明不可能な存在であったとしても、必ず、真実に辿り着くための手掛かりや道筋が「発生」する。
 
:立ち向かう謎が真に解明不可能な存在であったとしても、必ず、真実に辿り着くための手掛かりや道筋が「発生」する。
 
:たとえば鍵の失われた宝箱があったとしても、鍵は「失われていない」ことになり、世界のどこかで必ず見つけ出せるようになる。尤も、さすがに手の中に突然発生したりはせず、どこかに在るそれを、ホームズないし協力者が発見せねばならない。
 
:たとえば鍵の失われた宝箱があったとしても、鍵は「失われていない」ことになり、世界のどこかで必ず見つけ出せるようになる。尤も、さすがに手の中に突然発生したりはせず、どこかに在るそれを、ホームズないし協力者が発見せねばならない。
:本来は常時発動型の宝具だが、『Grand Order』では真名開放を行う。
+
:本来は常時発動型の宝具だが、『Grand Order』では真名開放を行う。真名解放時には正体不明の「球体」が出現しまばゆい光を周囲一帯に放出。倒せないはずの相手でも、これによって倒すための道筋をホームズは見出す。
:真名解放時には正体不明の「球体」が出現しまばゆい光を周囲一帯に放出。倒せないはずの相手でも、これによって倒すための道筋をホームズは見出す。ゲーム内では「敵全体の防御力を3ターン大ダウン、味方全体には防御無視状態と無敵貫通状態を付与しさらにクリティカル威力を大アップさせる」効果として現れる。
+
:ゲーム内では「敵全体の防御力を3ターン大ダウン、味方全体には防御無視状態と無敵貫通状態を付与しさらにクリティカル威力を大アップさせる」効果として現れる。
    
== 真名:シャーロック・ホームズ ==
 
== 真名:シャーロック・ホームズ ==
10,730

回編集