差分

1,214 バイト追加 、 2018年11月25日 (日) 23:45
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
クロックタワー。[[魔術協会]]における三大部門の一角。ロンドンに拠点を置き、時代に適応し、人類史と共に魔術を積み上げる事を是とした魔術師たち。<br>
 
クロックタワー。[[魔術協会]]における三大部門の一角。ロンドンに拠点を置き、時代に適応し、人類史と共に魔術を積み上げる事を是とした魔術師たち。<br>
[[魔術協会]]における三大部門の一角。『2015年の時計塔』によれば「ロンドン郊外に位置する中世と近代の入り混じった街、四十を超える学生寮(カレッジ)と百を超える学術棟と、そこに住む人々を潤す商業で成り立つ」という巨大な学園都市。以前は「大英博物館の地下に築かれたダンジョン」という説明であったが、最新のものとは食い違いが見られる。<br>
+
[[魔術協会]]における三大部門の一角。『2015年の時計塔』によれば「ロンドン郊外に位置する中世と近代の入り混じった街、四十を超える学生寮(カレッジ)と百を超える学術棟と、そこに住む人々を潤す商業で成り立つ」という巨大な学園都市。<br>
 
三大部門の中では最も新しく、設立は西暦元年。現在は魔術協会総本部とされ、魔術世界における最大勢力。21世紀において魔術協会と言えばロンドンの時計塔を示す。しかし、時計塔が本部となって以後、他の二つとの交流は途絶えているらしい。<br>
 
三大部門の中では最も新しく、設立は西暦元年。現在は魔術協会総本部とされ、魔術世界における最大勢力。21世紀において魔術協会と言えばロンドンの時計塔を示す。しかし、時計塔が本部となって以後、他の二つとの交流は途絶えているらしい。<br>
工房のほとんどは地下にあり、下へ行けばいくほど狂気度が増すダンジョンと化しているとか。博物館の最深部には封印指定をされた者を閉じ込める『橋の底』と呼ばれる特別区画があり、封印指定された魔術師たちが幽閉されている。
+
大英博物館の地下を本拠地としており、その工房もほとんどは地下にあり、後述するように下へ行けばいくほど狂気度が増すダンジョンと化しているとか。博物館の最深部には封印指定をされた者を閉じ込める『橋の底』と呼ばれる特別区画があり、封印指定された魔術師たちが幽閉されている。
 +
 
 +
== 霊墓アルビオン ==
 +
時計塔地下に広がる巨大な迷宮。地上からは居なくなった幻想種が闊歩しており、霊石や竜種の牙など魔力を帯びた素材が算出する、まさに地下迷宮ともいえる場所。<br/>
 +
時計塔がロンドンを本拠地にしている理由そのものであり、これに由来する産出物や研究成果が時計塔が他の魔術協会より優位に立っている最大の理由である。<br/>
 +
ここの管理は後述する学部からは独立した「秘骸解剖局」が行っており、迷宮への侵入には許可が必要である。多くの成り上がりを夢見る魔術師が迷宮入りを望むが、ほとんどが死に絶えるため攻略どころか生還しただけで名誉になるほどである。<br/>
 +
この迷宮がいつ、どのように誕生したのかは時計塔でさえ把握していないが、伝説によると世界の裏側に行きそびれた巨大な竜種の遺骸<ref group="注">迷宮の巨大さおよび「アルビオン」という名前の由来を考えると、伝説にある「ブリテンの白い竜」そのものの可能性もある。</ref>であるとされており、上記の管理組織名もそれに由来している。
    
== 組織構成 ==
 
== 組織構成 ==
18,355

回編集