31行目:
31行目:
}}
}}
== 概要 ==
== 概要 ==
−
「[[ライダー|騎兵]]」の[[サーヴァント]]。
「[[ライダー|騎兵]]」の[[サーヴァント]]。
; 略歴
; 略歴
−
: 『[[Fate/Grand Order]]』第五特異点『北米神話大戦 イ・プルーリバス・ウナム』では[[ソロモン]]から聖杯を授かり、「クー・フーリンを自分に並び立つ邪悪な王にする」ために聖杯を使用し、[[クー・フーリン〔オルタ〕]]を生み出した。
+
: 『[[Fate/Grand Order]]』第五特異点『北米神話大戦 イ・プルーリバス・ウナム』では[[ゲーティア]]から聖杯を授かり、「クー・フーリンを自分に並び立つ邪悪な王にする」ために聖杯を使用し、[[クー・フーリン〔オルタ〕]]を生み出した。
−
: そのまま二人仲良く(?)西暦1783年のアメリカを滅ぼして人理破壊しようとするが、抵抗勢力である[[トーマス・エジソン]]率いる合衆国軍やレジスタンスに与した主人公達にその進軍をついに阻まれる。最期に魔神柱の集合体を「二十八人の怪物(クラン・カラティン)」として呼び出し、[[クー・フーリン〔オルタ〕]]からの言葉に安堵しながら後を託して消滅した。
+
: そのまま二人仲良く(?)西暦1783年のアメリカを滅ぼして人理を破壊しようとするが、抵抗勢力である[[トーマス・エジソン]]率いる合衆国軍やレジスタンスに与した主人公達にその進軍をついに阻まれる。最期に魔神柱の集合体を「二十八人の怪物(クラン・カラティン)」として呼び出し、[[クー・フーリン〔オルタ〕]]からの言葉に安堵しながら後を託して消滅した。
:終局特異点『冠位時間神殿 ソロモン』では冠位時間神殿に召喚され、[[クー・フーリン〔オルタ〕]]と共にⅤの座を統括する[[ハルファス|兵装舎ハルファス]]と交戦する。
:終局特異点『冠位時間神殿 ソロモン』では冠位時間神殿に召喚され、[[クー・フーリン〔オルタ〕]]と共にⅤの座を統括する[[ハルファス|兵装舎ハルファス]]と交戦する。
; 人物
; 人物
48行目:
47行目:
:戦闘では鞭を使用する。
:戦闘では鞭を使用する。
: 戦士から取り込んだ遺伝情報を体内で複製し、名も無き兵士として製造する能力を持つ。製造は人差し指の先を刃物で傷つけて血を地面に落とすことで行われる。
: 戦士から取り込んだ遺伝情報を体内で複製し、名も無き兵士として製造する能力を持つ。製造は人差し指の先を刃物で傷つけて血を地面に落とすことで行われる。
−
: 『Fate/Grand Order』第五章では聖杯の力を一部利用していたとはいえ、生み出した兵士で一大軍団を形成し、エジソン達と渡り合っていた。この特性を最大限に使った切り札が、[[魔神柱]]を「二十八人の怪物」(クラン・カラティン)というかつて自分が生み出した怪物の殻に押し込めることによって'''二十八本纏めて召喚する'''という、ソロモンでさえやろうとしなかった凶悪な業である。
+
: 『Fate/Grand Order』第五特異点では聖杯の力を一部利用していたとはいえ、生み出した兵士で一大軍団を形成し、エジソン達と渡り合っていた。この特性を最大限に使った切り札が、[[魔神柱]]を「二十八人の怪物」(クラン・カラティン)というかつて自分が生み出した怪物の殻に押し込めることによって'''二十八本纏めて召喚する'''という、ゲーティアでさえやろうとしなかった凶悪な業である。
==バリエーション==
==バリエーション==
81行目:
80行目:
: 『Fate/Grand Order』では対軍から対人宝具に再調整(リチューンアップ)されており、メイヴの戦車に掴まった牡は何であれ逃げられない。メイヴの戦車室はもはや固有結界と化しており、事が終わるまで解放されない密室。
: 『Fate/Grand Order』では対軍から対人宝具に再調整(リチューンアップ)されており、メイヴの戦車に掴まった牡は何であれ逃げられない。メイヴの戦車室はもはや固有結界と化しており、事が終わるまで解放されない密室。
:イベント『サーヴァント・サマー・フェスティバル!』では、飛行している[[アストルフォ]]のヒポグリフを撃墜した。
:イベント『サーヴァント・サマー・フェスティバル!』では、飛行している[[アストルフォ]]のヒポグリフを撃墜した。
−
: ビジュアルは二頭の牛が牽くチャリオットで相手を蹂躙する……のだが、その後画面上にカーテンが引かれ、ハートが乱舞する。戦車の中で一体何が行われているのであろうか。
+
: ビジュアルは二頭の牛が牽くチャリオットで相手を蹂躙するのだが、その後画面上にカーテンが引かれハートが乱舞する。戦車の中で一体何が行われているのであろうか。
−
: なお、この演出は相手が誰であっても入る。それこそ女性であろうと、骸骨であろうと、機械であろうと、巨大なドラゴンであろうと。
+
: なお、この演出は'''相手が誰であっても入る'''。それこそ女性であろうと、骸骨であろうと、機械であろうと、巨大なドラゴンであろうと。
:『Grand Order』では「敵単体に超強力な〔男性〕特効攻撃<ref group = "注" name="オーバーチャージで特攻威力UP">オーバーチャージで特攻威力UP</ref>&敵単体の精神弱体耐性をダウン<ref group = "注" name="3ターン">3ターン</ref><ref group = "注" name="オーバーチャージで効果UP">オーバーチャージで効果UP</ref>」という効果のBuster宝具。
:『Grand Order』では「敵単体に超強力な〔男性〕特効攻撃<ref group = "注" name="オーバーチャージで特攻威力UP">オーバーチャージで特攻威力UP</ref>&敵単体の精神弱体耐性をダウン<ref group = "注" name="3ターン">3ターン</ref><ref group = "注" name="オーバーチャージで効果UP">オーバーチャージで効果UP</ref>」という効果のBuster宝具。
;愛しき私の蜂蜜酒(マイ・レッド・ミード)
;愛しき私の蜂蜜酒(マイ・レッド・ミード)
130行目:
129行目:
: 第五特異点で聖杯の力で配下に加えようが、カルデアで行動を共にしようが無視している。
: 第五特異点で聖杯の力で配下に加えようが、カルデアで行動を共にしようが無視している。
; [[イシュタル〔ライダー〕]]
; [[イシュタル〔ライダー〕]]
−
: 期間限定『デスジェイル・エスケイプ』にて敵対した相手。
+
: 期間限定イベント『デスジェイル・サマー・エスケイプ』にて敵対した相手。
: グガランナ復活の為にコノートに金星のテクスチャを貼付けるという行為に激怒。妨害の為に徹底抗戦する。
: グガランナ復活の為にコノートに金星のテクスチャを貼付けるという行為に激怒。妨害の為に徹底抗戦する。
; [[巴御前]]
; [[巴御前]]
169行目:
168行目:
:絆レベル3到達時に開放されるマテリアルより。クー・フーリンへの屈折した想いが窺える。
:絆レベル3到達時に開放されるマテリアルより。クー・フーリンへの屈折した想いが窺える。
+
====マイルーム====
;「私、たくさんの王とたくさんの勇士、たくさんの男を我がものとしたわ。男はみんな、私が微笑むと恋に落ちるの。え?私はどうか?さあね。恋に…どうかしら。私は…」<br>「人は言うわ。恋多き女、女王メイヴ。でも、どうなのかしらね?恋って何?欲しいと思うこと?それでいいのなら、私は確かに恋多き女。でも、……でも、本当に、私が得ていたものは、恋、だったのかしら?」
;「私、たくさんの王とたくさんの勇士、たくさんの男を我がものとしたわ。男はみんな、私が微笑むと恋に落ちるの。え?私はどうか?さあね。恋に…どうかしら。私は…」<br>「人は言うわ。恋多き女、女王メイヴ。でも、どうなのかしらね?恋って何?欲しいと思うこと?それでいいのなら、私は確かに恋多き女。でも、……でも、本当に、私が得ていたものは、恋、だったのかしら?」
:マイルーム会話「絆Lv4」「絆Lv5」。
:マイルーム会話「絆Lv4」「絆Lv5」。
215行目:
215行目:
**余談だが、戦闘機のパイロット達が女性の下腹部の毛を生還のお守りとする風習が現在でも行われている。
**余談だが、戦闘機のパイロット達が女性の下腹部の毛を生還のお守りとする風習が現在でも行われている。
−
== 話題まとめ ==
+
<!--== 話題まとめ ==-->
−
== 脚注 ==
== 脚注 ==
===注釈===
===注釈===