差分

930行目: 930行目:     
;『Grand Order』での評価
 
;『Grand Order』での評価
:Fateシリーズの顔の一人とも言える看板キャラであり、FGOでもサービス開始当初から実装されていた最高レアリティのセイバーであったアルトリアだが、その後実装されてゆく☆4以下も含めた全体宝具セイバーと比較してこれと言った強みを持たなかった。
+
:Fateシリーズの顔の一人とも言える看板キャラであり、<del>本編に登場しないと明言されたにも関わらず、イメージイラストやアプリアイコンに出張り、</del>FGOでもサービス開始当初から実装されていた最高レアリティのセイバーであったアルトリアだが、キャラ人気に反してゲーム内の評価はイマイチ振るわなかった。
:しかし幕間の物語による宝具強化が実装され「宝具火力は強い」という特徴に加え、強化クエストで「直感」スキルがNPチャージを併せ持つ「輝ける路」スキルにグレードアップし、強力な宝具の取り回し性能を手に入れた。
+
:これにはいくつか要因があり、
 +
*所持スキルがサービス開始当初ということもあってそれなりに強力ながらもシンプルすぎ、後発サーヴァントが所持するアルトリアと同種の効果を発揮するスキルの多くが「アルトリアの持つスキルと同種の効果+更にメリット効果」だったため、相対的に「使い勝手は悪くないが尖った部分が無い」というマイナス評価につながったこと。
 +
*アルトリアの宝具火力は、自前のスキルによる強化を加味しても他クラスの全体宝具と比較して並か少し上程度だったのだが、彼女以外の全体宝具セイバーに彼女の宝具を越える威力を発揮できるモノが全くおらず、しかもこの傾向が新規の全体攻撃セイバーが何騎増えても、アルトリアの宝具威力が強化されても変化なかったこと。
 +
*以上の「サービス開始初期から実装されていたが故の低性能」故に他クラスの全体攻撃宝具持ちと比較して見劣りしているのは明白にも関わらず、強化クエストの実施の度に対象から漏れ続けたこと。
 +
:が挙げられる。
 +
:その後、約三年という時を経て待望の強化クエストが実装、「直感」スキルがNPチャージを併せ持つ「輝ける路」スキルにグレードアップした。
 +
:これにより、元々持っていた「宝具火力」という長所に加え、活かしづらかったNPリチャージ効果も併せて取り回し性能が改善し、ある程度連射が効くようになった。
    
;真名の英語表記
 
;真名の英語表記
884

回編集